「西行寺 幽々子/14弾」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
西行寺 幽々子/14弾 - (2016/01/22 (金) 23:21:54) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
**《西行寺 幽々子》
>No.1280 Character <[[第十四弾]]>
>GRAZE(5)/NODE(8)/COST(6) 種族:幽霊
>
>即死
>
>(自動α):
> 〔「耐性:幽霊」を持たない相手キャラクター全て〕は「戦闘修正:-3/-3」を得る。
>
>攻撃力(4)/耐久力(13)
>
>&italic(){「お呼ばれしてないあなたがここにいる時点で死んだも同然、というか、ここに居る事自体が死んだと言うことよ」}
>&italic(){(PR.171:「涼しくなったかしら?」)}
>
>Illustration:[[ぢん]](PR.171:[[猫の手]])
----
***コメント
特大サイズになって帰ってきた幽々子。
防御に偏った戦闘力と、大抵のキャラに対し効果を発揮する戦闘力低下効果を持つ。
ただ場にいるだけで相手キャラクターにマイナスの戦闘修正を付与することができ、小型キャラに至っては存在することもできず決死状態になってしまう。[[神奈子>八坂 神奈子/11弾]]3枚分の戦闘力低下効果を持つ、と思えばその強力さもわかりやすいだろう。
大型キャラに対しても-3という戦闘修正は大きく、こちらの場の中型キャラで相打ち、もしくは一方的な勝利を収めることも可能になる。4~5ノード帯のキャラクターであっても、チャンプブロッカーとしての運用しかできなくなってしまう可能性も十分にある。
このキャラクターを運用する際に気になるのは、8ノード6コストと非常に高コストであること、抵抗がなく[[瞋怒]]などであっさりとカウンターされてしまうこと、場に出た後も耐性がなく簡単に除去されること、などが挙げられる。
種族:幽霊であることを生かし、[[死霊の復活]]や[[夢殿大祀廟]]など、豊富なサポートカードを運用することでコストを無視・軽減して場に出しやすくしたり、除去されてもまたすぐに場に戻せるようにしてやるといいだろう。
ただ場にいるだけで他に類を見ない制圧力を発揮するが、自身は即死を持っているとはいえ攻撃力は4しかなく、グレイズが5あることもあわせてアタッカーとして運用することは困難。
しかし、幽霊には[[魂魄 妖忌/9弾]]や[[魂魄 妖夢/14弾]]といった優秀なアタッカーも多く、あくまで幽々子は自身の能力や[[死符「ギャストリドリーム」]]により生き残った敵を除去するなど後方支援に徹し、他のキャラクターで攻撃する、という形が美しい。
----
***収録
-[[第十四弾]]
-[[プロモーションカード]]
***関連
#include(関連項目/西行寺 幽々子Cha)
#include(関連項目/西行寺 幽々子Fld)
#include(関連項目/西行寺 幽々子Spe)
#include(関連項目/西行寺 幽々子Ref)
----
**《西行寺 幽々子》
>No.1280 Character <[[第十四弾]]>
>GRAZE(5)/NODE(8)/COST(6) [[種族:幽霊]]
>
>即死
>
>(自動α):
> 〔「耐性:幽霊」を持たない相手キャラクター全て〕は「[[戦闘修正]]:-3/-3」を得る。
>
>攻撃力(4)/耐久力(13)
>
>&italic(){「お呼ばれしてないあなたがここにいる時点で死んだも同然、というか、ここに居る事自体が死んだと言うことよ」}
>&italic(){(PR.171:「涼しくなったかしら?」)}
>
>Illustration:[[ぢん]](PR.171:[[猫の手]])
----
***コメント
特大サイズになって帰ってきた幽々子。
防御に偏った戦闘力と、大抵のキャラに対し効果を発揮する戦闘力低下効果を持つ。
ただ場にいるだけで相手キャラクターにマイナスの戦闘修正を付与することができ、小型キャラに至っては存在することもできず[[決死状態]]になってしまう。[[神奈子>八坂 神奈子/11弾]]3枚分の戦闘力低下効果を持つ、と思えばその強力さもわかりやすいだろう。
大型キャラに対しても-3という戦闘修正は大きく、こちらの場の中型キャラで相打ち、もしくは一方的な勝利を収めることも可能になる。4~5[[ノード]]帯のキャラクターであっても、チャンプブロッカーとしての運用しかできなくなってしまう可能性も十分にある。
このキャラクターを運用する際に気になるのは、8ノード6コストと非常に高コストであること、抵抗がなく[[瞋怒]]などであっさりと[[カウンター]]されてしまうこと、場に出た後も耐性がなく簡単に除去されること、などが挙げられる。
種族:幽霊であることを生かし、[[死霊の復活]]や[[夢殿大祀廟]]など、豊富なサポートカードを運用することでコストを無視・軽減して場に出しやすくしたり、除去されてもまたすぐに場に戻せるようにしてやるといいだろう。
ただ場にいるだけで他に類を見ない制圧力を発揮するが、自身は即死を持っているとはいえ攻撃力は4しかなく、[[グレイズ]]が5あることもあわせてアタッカーとして運用することは困難。
しかし、幽霊には[[魂魄 妖忌/9弾]]や[[魂魄 妖夢/14弾]]といった優秀なアタッカーも多く、あくまで幽々子は自身の能力や[[死符「ギャストリドリーム」]]により生き残った敵を除去するなど後方支援に徹し、他のキャラクターで攻撃する、という形が美しい。
----
***収録
-[[第十四弾]]
-[[プロモーションカード]]
***関連
#include(関連項目/西行寺 幽々子Cha)
#include(関連項目/西行寺 幽々子Fld)
#include(関連項目/西行寺 幽々子Spe)
#include(関連項目/西行寺 幽々子Ref)
----