「封じられた妖怪」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

封じられた妖怪 - (2024/09/02 (月) 21:37:26) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**《封じられた妖怪》 >No.981 Command <[[第十一弾]]> >NODE(2)/COST(1) >[[効果範囲]]:その他 >発動期間:装備 > >【[[装備/場]]】 >(自動β): > 〔このカード〕が[[プレイ]]されて場に出た場合、目標の〔[[必要ノード]]が2以下のキャラクター1枚〕をこのカードに[[セット]]する。 > >(自動γ): > 〔このカード〕が破棄された場合、このカードにセットされている[[キャラクターカード]]を本来のプレイヤーの場に[[アクティブ状態]]で戻す。 > >&italic(){「折角、久しぶりの獲物だと思ったのに」} > >Illustration:[[duca]] ---- ***コメント 2ノード以下限定の変則除去カード。 [[装備/場]]として残り、そこに除去したいキャラクターをセットして封じ込めるものであり、このカードが破棄されると盤面に帰ってきてしまう。 ノード数を参照するにも関わらず、珍しく「‐」についての記述が無いので[[西行妖/1弾]]や[[嫦娥/10弾]]、[[弐符]]キャラクターも対象に取ることが可能。特に前者二名は[[リアニメイト]]で場に出ることが多いので、場に残したまま除去するという方法はうってつけである。 しかし、必要ノードが「‐」のキャラクター以外に使う場合は[[春乞いの儀式]]の方が汎用性が高い。[[装備/場]]なので何度も使う事も出来ず、一時的な除去なので完全な除去を行う事が出来ない。 このカードを使うならば[[妖精>種族:妖精]]デッキの[[呪精/5弾]]を出させない為、後で[[「全人類の緋想天」]]を撃つ為、[[萎縮]]とのコンボをするためなど、何かしらの目的意識を持って採用したい。 ---- ***収録 -[[第十一弾]] ----
**《封じられた妖怪》 >No.981 Command <[[第十一弾]]> >NODE(2)/COST(1) >[[効果範囲]]:その他 >発動期間:装備 > >【[[装備/場]]】 >(自動β): > 〔このカード〕が[[プレイ]]されて場に出た場合、目標の〔[[必要ノード]]が2以下のキャラクター1枚〕をこのカードに[[セット]]する。 > >(自動γ): > 〔このカード〕が破棄された場合、このカードにセットされている[[キャラクターカード]]を本来のプレイヤーの場に[[アクティブ状態]]で戻す。 > >&italic(){「折角、久しぶりの獲物だと思ったのに」} > >Illustration:[[duca]] ---- ***コメント 2ノード以下限定の変則除去カード。 [[装備/場]]として残り、そこに除去したいキャラクターをセットして封じ込めるものであり、このカードが破棄されると盤面に帰ってきてしまう。 ノード数を参照するにもかかわらず、珍しく「‐」についての記述が無いので[[西行妖/1弾]]や[[嫦娥/10弾]]、[[弐符]]キャラクターも対象に取ることが可能。特に前者二名は[[リアニメイト]]で場に出ることが多いので、場に残したまま除去するという方法はうってつけである。 しかし、必要ノードが「‐」のキャラクター以外に使う場合は[[春乞いの儀式]]の方が汎用性が高い。[[装備/場]]なので何度も使う事も出来ず、一時的な除去なので完全な除去を行う事が出来ない。 このカードを使うならば[[妖精>種族:妖精]]デッキの[[呪精/5弾]]を出させない為、後で[[「全人類の緋想天」]]を撃つ為、[[萎縮]]とのコンボをするためなど、何かしらの目的意識を持って採用したい。 ---- ***収録 -[[第十一弾]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: