「追撃の辻風チーム」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

追撃の辻風チーム - (2016/01/23 (土) 21:02:08) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**《追撃の辻風チーム》 >No.893 Character <[[Special Collection Vol.10]]> >GRAZE(0)/NODE(4)/COST(3) 種族:天狗 > >【連結(「姫海棠 はたて」+「犬走 椛」)】 > >速攻 先制 抵抗(1) > >(自動γ): > 〔このキャラクター〕が戦闘によって相手キャラクターを決死状態にした場合、〔相手プレイヤー1人の手札1枚〕を無作為に選んで破棄する。その後、この効果で破棄したカードの種類によって以下の効果を解決する。 > > ・キャラクターカード… 「〔あなた〕は2ドローする」 > ・スペルカード… 「〔相手プレイヤー〕に5ダメージ与える。」 > ・コマンドカード… 「〔このキャラクター〕をアクティブ状態にする。」 > >攻撃力(6)/耐久力(2) > >&italic(){「大天狗様に報告した方が良いのでは?」} >&italic(){「そんなの後にしてあいつを追いかけるわよ!」} > >Illustration:[[鍋島テツヒロ]] ---- ***コメント [[連結]]を持つカードの一枚。 [[速攻]]所持と攻撃力6点に加えグレイズ0という、[[騒霊三姉妹チーム]]を彷彿させるチーム。 [[先制]]も持つため、やはり戦闘では倒すことが困難なキャラクターである。 [[隠密]]を所持しないため、ダメージを受けないように防御すること自体は簡単だが、戦闘により相手キャラクターを[[決死状態]]にした場合、相手の手札を1枚ランダム[[破棄]]と同時に、破棄したカードの種類に応じてボーナスを受けることが出来る。 [[キャラクターカード]]の場合は2ドロー。ボードアドバンテージを失った上、ハンドアドバンテージがさらに負ける事になる。 [[スペルカード]]の場合は相手プレイヤーに5点ダメージ。防御したと思ったらグレイズ0の打点5に殴られたような物である。 [[コマンドカード]]の場合はこのキャラクターを[[アクティブ]]状態にする。この為、もう一度攻撃可能。守ったはずが再度攻撃されるのである。 このように追加効果は不確定とはいえどれも血を吐けるレベルであり、同時にグレイズ0が攻撃を通すことを躊躇わせる要素として立ってくる。攻撃するだけで心理的なアドバンテージを獲得する事が出来るだろう。 [[先制]]の6点なので一方的に倒す事も難しく、戦闘してしまったらほぼ間違い無く効果を使われる事になる。 ただし耐久力が2点しか無いので、[[村紗 水蜜/10弾]]や[[地霊殿]]などであっさり焼かれてしまう。グレイズ0も[[緑眼のジェラシー]]の格好の餌食であり、除去に対して非常に弱いという難点を抱える、全幅の信頼を置くにはやや難しいキャラクター。[[天魔]]と一緒に並べる等、何かしらのサポートが欲しい所である。 ---- ***収録 -[[Special Collection Vol.10]] -[[Power Of Union]] ***関連 #include(関連項目/姫海棠 はたてCha) #include(関連項目/犬走 椛Cha) ----
**《追撃の辻風チーム》 >No.893 Character <[[Special Collection Vol.10]]> >GRAZE(0)/NODE(4)/COST(3) [[種族:天狗]] > >【連結(「姫海棠 はたて」+「犬走 椛」)】 > >速攻 先制 抵抗(1) > >(自動γ): > 〔このキャラクター〕が戦闘によって相手キャラクターを[[決死状態]]にした場合、〔相手プレイヤー1人の手札1枚〕を[[無作為に]]選んで破棄する。その後、この効果で破棄したカードの種類によって以下の効果を解決する。 > > ・[[キャラクターカード]]… 「〔あなた〕は2[[ドロー]]する」 > ・[[スペルカード]]… 「〔相手プレイヤー〕に5[[ダメージ]]与える。」 > ・[[コマンドカード]]… 「〔このキャラクター〕を[[アクティブ状態]]にする。」 > >攻撃力(6)/耐久力(2) > >&italic(){「大天狗様に報告した方が良いのでは?」} >&italic(){「そんなの後にしてあいつを追いかけるわよ!」} > >Illustration:[[鍋島テツヒロ]] ---- ***コメント [[連結]]を持つカードの一枚。 [[速攻]]所持と攻撃力6点に加えグレイズ0という、[[騒霊三姉妹チーム]]を彷彿させるチーム。 [[先制]]も持つため、やはり戦闘では倒すことが困難なキャラクターである。 [[隠密]]を所持しないため、ダメージを受けないように防御すること自体は簡単だが、戦闘により相手キャラクターを[[決死状態]]にした場合、相手の手札を1枚ランダム[[破棄]]と同時に、破棄したカードの種類に応じてボーナスを受けることが出来る。 [[キャラクターカード]]の場合は2ドロー。ボード[[アドバンテージ]]を失った上、ハンドアドバンテージがさらに負ける事になる。 [[スペルカード]]の場合は相手プレイヤーに5点ダメージ。防御したと思ったらグレイズ0の打点5に殴られたような物である。 [[コマンドカード]]の場合はこのキャラクターを[[アクティブ]]状態にする。この為、もう一度攻撃可能。守ったはずが再度攻撃されるのである。 このように追加効果は不確定とはいえどれも血を吐けるレベルであり、同時にグレイズ0が攻撃を通すことを躊躇わせる要素として立ってくる。攻撃するだけで心理的なアドバンテージを獲得する事が出来るだろう。 [[先制]]の6点なので一方的に倒す事も難しく、戦闘してしまったらほぼ間違い無く効果を使われる事になる。 ただし耐久力が2点しか無いので、[[村紗 水蜜/10弾]]や[[地霊殿]]などであっさり焼かれてしまう。グレイズ0も[[緑眼のジェラシー]]の格好の餌食であり、除去に対して非常に弱いという難点を抱える、全幅の信頼を置くにはやや難しいキャラクター。[[天魔]]と一緒に並べる等、何かしらのサポートが欲しい所である。 ---- ***収録 -[[Special Collection Vol.10]] -[[Power Of Union]] ***関連 #include(関連項目/姫海棠 はたてCha) #include(関連項目/犬走 椛Cha) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: