「大ナマズ/7弾」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

大ナマズ/7弾 - (2024/09/02 (月) 21:45:13) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**《大ナマズ》 >No.475 Character <[[第七弾]]> >GRAZE(1)/NODE(1)/COST(1) [[種族:妖怪]] > >(自動γ): > 〔このキャラクター〕が相手プレイヤーに[[戦闘ダメージ]]を与える場合、そのダメージを無効とし、目標の〔[[スリープ状態]]のキャラクター1枚〕に3ダメージを与える。 > >攻撃力(1)/耐久力(2) > >&italic(){「わしこそは伝説の大ナマズ様。わしが動けば大地は揺れ、地上は崩壊。お前如き、触れる事すら侭ならぬ!」} > >Illustration:[[天城七輝]] ---- ***コメント 美鈴の夢に出てきた大敵。 //能力は完全に白楼剣の劣化版である。 //とはいえ低コストで、しかも効果ダメージ3点。 //ゲーム序盤に相手キャラより早だししてやればサニーミルク、レティといった序盤要員をことごとく焼き尽くすことが出来る。 //まさに序盤キラー。 ダメージを通せば、スリープキャラクターのみ3点ダメージを与える[[楼観剣]]が標準装備されているようなキャラクター。 [[楼観剣]]で3点ダメージを与えるためには攻撃力6以上のキャラクターが必要であり、スリープのみという制限はあるものの、1[[ノード]]1コストで実質同じ効果が得られる。 序盤に登場しただけで[[玉兎/5弾]]・[[サニーミルク/1弾]]などの基本スリープ状態になっているノード加速キャラクターにとっては、攻撃を通してしまうと軒並み除去されてしまう。 特に先行1[[ターン]]目に出てきた場合、相手は壁を出すか、除去しない限り[[玉兎/5弾]]や[[サニーミルク/1弾]]などをほぼ確実に出せなくなる状況になる。 自身のスペルも強く、中盤でもコストを踏み倒せる役になってくれるが、 [[ナマズ「ほらほら世界が震えるぞ?」]]は自身も決死になってしまう。 また原作通り美鈴と渡り合った場合、どちらも倒せなかったりする。 ---- ***収録 -[[第七弾]] ***関連 #include(関連項目/大ナマズCha) #include(関連項目/大ナマズSpe) ----
**《大ナマズ》 >No.475 Character <[[第七弾]]> >GRAZE(1)/NODE(1)/COST(1) [[種族:妖怪]] > >(自動γ): > 〔このキャラクター〕が相手プレイヤーに[[戦闘ダメージ]]を与える場合、そのダメージを無効とし、目標の〔[[スリープ状態]]のキャラクター1枚〕に3ダメージを与える。 > >攻撃力(1)/耐久力(2) > >&italic(){「わしこそは伝説の大ナマズ様。わしが動けば大地は揺れ、地上は崩壊。お前如き、触れる事すら侭ならぬ!」} > >Illustration:[[天城七輝]] ---- ***コメント 美鈴の夢に出てきた大敵。 //能力は完全に白楼剣の劣化版である。 //とはいえ低コストで、しかも効果ダメージ3点。 //ゲーム序盤に相手キャラより早だししてやればサニーミルク、レティといった序盤要員をことごとく焼き尽くすことが出来る。 //まさに序盤キラー。 ダメージを通せば、スリープキャラクターのみ3点ダメージを与える[[楼観剣]]が標準装備されているようなキャラクター。 [[楼観剣]]で3点ダメージを与えるためには攻撃力6以上のキャラクターが必要であり、スリープのみという制限はあるものの、1[[ノード]]1コストで実質同じ効果が得られる。 序盤に登場しただけで[[玉兎/5弾]]・[[サニーミルク/1弾]]などの基本スリープ状態になっているノード加速キャラクターにとっては、攻撃を通してしまうと軒並み除去されてしまう。 特に先攻1[[ターン]]目に出てきた場合、相手は壁を出すか、除去しない限り[[玉兎/5弾]]や[[サニーミルク/1弾]]などをほぼ確実に出せなくなる状況になる。 自身のスペルも強く、中盤でもコストを踏み倒せる役になってくれるが、 [[ナマズ「ほらほら世界が震えるぞ?」]]は自身も決死になってしまう。 また原作通り美鈴と渡り合った場合、どちらも倒せなかったりする。 ---- ***収録 -[[第七弾]] ***関連 #include(関連項目/大ナマズCha) #include(関連項目/大ナマズSpe) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: