「リリカ・プリズムリバー/11弾」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

リリカ・プリズムリバー/11弾 - (2016/02/26 (金) 22:35:31) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**《リリカ・プリズムリバー》 >No.909 Character <[[第十一弾]]> >GRAZE(1)/NODE(2)/COST(1) 種族:幽霊 > >(常時)0: > 目標の〔キャラクター1枚〕にこのカードをセットする。このカードは以後、以下の効果を持つ呪符カードとして扱う。 > >「戦闘修正:-1/-3」 > >攻撃力(1)/耐久力(3) > >&italic(){「ぎゃふんって音出す人間居ないかなぁ・・・」} > >Illustration:[[ぱすてる]] テキスト修正@2012/01/10 ---- ***コメント 幻想の音を操る騒霊三姉妹の三女。 相手に影響を与える能力は持っていないはずだが、相手を弱体化させる呪符として相手に憑くことができる。 テキストはほとんど[[リリカ・プリズムリバー/1弾]]の反転版で、しかもこちらはテキスト起動にコストを必要としないため、総合コストでは[[リリカ・プリズムリバー/1弾]]より安くあがる。 しかも耐久力マイナス効果は除去にも繋がりやすい利点がある。[[サニーミルク/9弾]]や[[嫦娥/10弾]]のような、優れた除去耐性を持つ厄介なキャラクターも、マイナス修正であれば問答無用で除去できるので活躍の機会は多いだろう。 ちなみに[[騒符「リリカ・ソロライブ」]]によって比較的簡単にリアニメイト出来るため、例え破棄されたとしても貼り直しが容易である。 ---- ***収録 -[[第十一弾]] -[[Dark Night Illusion]] -[[スターターデッキ妖]] -[[スターターデッキ神]] ***関連 #include(関連項目/リリカ・プリズムリバーCha) #include(関連項目/リリカ・プリズムリバーFld) #include(関連項目/リリカ・プリズムリバーSpe) #include(関連項目/プリズムリバーSpe) #include(関連項目/リリカ・プリズムリバーRef) #include(関連項目/プリズムリバーRef) ----
**《リリカ・プリズムリバー》 >No.909 Character <[[第十一弾]]> >GRAZE(1)/NODE(2)/COST(1) [[種族:幽霊]] > >(常時)0: > 目標の〔キャラクター1枚〕にこのカードを[[セット]]する。このカードは以後、以下の効果を持つ呪符カードとして扱う。 > >「[[戦闘修正]]:-1/-3」 > >攻撃力(1)/耐久力(3) > >&italic(){「ぎゃふんって音出す人間居ないかなぁ・・・」} > >Illustration:[[ぱすてる]] テキスト修正@2012/01/10 ---- ***コメント 幻想の音を操る騒霊三姉妹の三女。 相手に影響を与える能力は持っていないはずだが、相手を弱体化させる呪符として相手に憑くことができる。 テキストはほとんど[[リリカ・プリズムリバー/1弾]]の反転版で、しかもこちらはテキスト起動にコストを必要としないため、総合コストでは[[リリカ・プリズムリバー/1弾]]より安くあがる。 しかも耐久力マイナス効果は除去にも繋がりやすい利点がある。[[サニーミルク/9弾]]や[[嫦娥/10弾]]のような、優れた[[除去耐性]]を持つ厄介なキャラクターも、マイナス修正であれば問答無用で除去できるので活躍の機会は多いだろう。 ちなみに[[騒符「リリカ・ソロライブ」]]によって比較的簡単に[[リアニメイト]]出来るため、例え破棄されたとしても貼り直しが容易である。 ---- ***収録 -[[第十一弾]] -[[Dark Night Illusion]] -[[スターターデッキ妖]] -[[スターターデッキ神]] ***関連 #include(関連項目/リリカ・プリズムリバーCha) #include(関連項目/リリカ・プリズムリバーFld) #include(関連項目/リリカ・プリズムリバーSpe) #include(関連項目/プリズムリバーSpe) #include(関連項目/リリカ・プリズムリバーRef) #include(関連項目/プリズムリバーRef) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: