**《龍神》 >No.1060 Character <[[第十二弾]]> >GRAZE(7)/NODE(-)/COST(-) [[種族:龍]]/神 > >加護(9) > >(自動α): > 〔このキャラクター〕の攻撃は防御することが出来ない。 > >(自動β): > 〔冥界にあるこの[[キャラクターカード]]〕は場に出す事ができない。 > >攻撃力(15)/耐久力(15) > >&italic(){「龍が現れると天が割れんばかりの雷鳴と、水没するかと思われる程の豪雨に包まれ、暫くの間、昼も光が差さない闇の世界に陥った」~幻想郷縁起} > >Illustration:[[道井祐輝]] ---- ***コメント ついに登場した幻想郷の最高神。 [[ノード]]・コストが「-」と通常のプレイが出来ず、加えて[[(自動β)]]のため[[リアニメイト]]も不可能とかなり出しづらいが、もはや規格外と言える高い戦闘力が自慢。その上に防御を許さない[[(自動α)]]と[[加護(9)>加護]]というデタラメな[[除去>俗語集(五十音順)#jyokyo]][[耐性>俗語集(五十音順)#taisei]]まで持つ。 これらの基本スペックは非常に高く、出せれば勝てる……と思いきや、攻撃力が15で一度攻撃しただけでは勝利にならず、[[グレイズ]]が7あるため反撃される可能性も十分にある。 また耐久力が高く加護(9)を持っているとはいえ、7もあるグレイズからの単体除去は実質加護(2)程度。さらに[[スペルカード]]や、[[目標]]を取らないカードに対しては基本的に無力である。特に[[イリュージョナリィブラスト]]には致命傷を負わされかねない。 それでも、二回攻撃すれば勝てるということそのものがすでに破格。二回の攻撃を確実に通す手だてを用意しよう。 なお、条件は厳しいものの[[激突]]でこのキャラクターが攻撃できれば(自動α)によって防御されず、攻撃力15と10の効果ダメージでめでたく[[ワンショット]]成立である。 必要コストが「-」であるため[[幻想郷の門]]では出せない上に、[[(自動β)]]のために[[冥界]]を経由する[[天符「雨の磐舟」]]でも出せない。 場に出す手段としては、専用カードである[[名前の無い石]]の他にも、一度除外してからの[[符ノ弐“八雲 紫”/5弾]]、[[夜雀の歌声]]などがあるが手間や除去への脆さなどの点で実用性にはやや欠ける。 最もお手軽なのは[[未来「高天原」]]だろう。確実性にこそ欠け、手札に来ればただの事故要素になってしまうものの、[[新史「新幻想史 -ネクストヒストリー-」]]あたりをプレイすれば十分にチャンスはある。 ただしその状態で呼び出すとライフは16。[[未来「高天原」]]の効果で攻撃力修正を受けているため[[イリュージョナリィブラスト]]での突然死範囲内である。注意。 とにかくスピードを求めるなら[[臨時雇用]]でこのカードを場に出してから[[光魔「スターメイルシュトロム」]]で裏返すとよいだろう。グレイズがあるため実現性は厳しいものの、何も妨害がなければその2枚にこのカードと、[[マナの生成]]、[[幻象「ルナクロック」]]2枚で[[ワンターンキル]]成立である。 -2度攻撃を通せばいいという見地に立てば、[[彩華「虹色太極拳」]]にとっては最高の相棒であるといえる。このカードがそれを絶対に必要とするわけではないが…… -幻想郷の最高神ではあるが、耐久力16の[[西行妖/1弾]]と、[[耐性:神>耐性A]]を持つ[[蘇我 屠自古/11弾]]および[[八坂 神奈子/11弾]]を葬ることはできなかったりする。(自動α)が無効にでもなっていない限り防御されることはないが。 ---- ***収録 -[[第十二弾]] -[[Optimal Starter]] ***関連 #include(関連項目/龍神Cha) #include(関連項目/龍神Ref) ----