**《封獣 ぬえ》 >PR.046 Character <[[PRカード>プロモーションカード]]> >GRAZE(2)/NODE(4)/COST(2) [[種族:妖怪]]/獣 > >奇襲 > >(自動β): > 〔このキャラクター〕が[[プレイ]]されて場に出た場合、目標の〔相手プレイヤーの場の裏向きのカード1枚〕をあなたの場に[[スリープ状態]]でセットする。そのカードは以後、キャラクター「幻夢(GRAZE2、4/4、[[種族:なし]])」として扱う。 > >攻撃力(4)/耐久力(4) > >&italic(){「私は鵺、正体不明がウリの妖怪よ」} >&italic(){(SP-10:「夜の恐怖を忘れた人間よ!正体不明の飛行物体に怯えて死ね!!」)} > >Illustration:[[朱シオ]](SP-10:[[閏月戈]]) ---- ***コメント 早くもプロモとなった[[正体不明]]の妖怪、鵺。 全体的に軽くなった代わりに、[[ノード]]とコストの削減能力と[[伝説]]は失った。 能力は相手の場の[[裏向きカード]]を4/4の中堅サイズのキャラクターとして奪ってしまうもので、どちらかというとメタカードの一種である。 [[思念の看破]]にセットされたカードを奪ったり、[[兎符「因幡の素兎」]]による[[鰐]]を奪い、実質1:1交換を狙うのがいいだろう。 [[鵺符「弾幕キメラ」]]の[[術者]]としても優秀。比較的序盤から強力な[[幻想生物]]である[[鵺符「弾幕キメラ」]]を展開されるのは、相手からすれば非常に厄介であるといえる。 裏向きメタとして優秀なカードではあるが、名称が同じであるため[[封獣 ぬえ/7弾]]や[[封獣 ぬえ/10弾]]とはサイドボード合わせて3枚までしか採用できない。相手に合わせて入れ替えるのは実質不可能。ご利用は計画的に。 -[[第八弾]]封入特典に[[SPカード>スペシャルカード]]として再録された。比較的汎用性の高いカードだったので、早くに再録されたのは嬉しい。 --ちなみに、ぬえは初登場から半年あまりで[[通常>封獣 ぬえ/7弾]]、[[PR>プロモーションカード]]、[[SP>スペシャルカード]]の3種類全てに収録された。 ---- ***関連 -[[第八弾]](SP-10) -[[Advanced Starter]](SP-10) -[[The Next Advance]](SP-10) -[[スターターデッキ星]] -[[プロモーションカード]] -[[スペシャルカード]] ***関連 #include(関連項目/封獣 ぬえCha) #include(関連項目/封獣 ぬえFld) #include(関連項目/封獣 ぬえSpe) #include(関連項目/封獣 ぬえRef) -[[幻夢]]([[裏向きキャラクター]]) ----