(前置きと準備)
マーチャントの特徴としては各種武器防具の強化を繰り返し行っていく事でそれぞれの強化レベルを上げ、
最大+10までの強化やランクの高い武器防具の強化を行えるようになるところです。
ただしその為には多額の資金が必要になり、その資金を稼ぐための戦闘能力も持たない
マーチャントは、
ポケブに来たばかりの初心者が何を育成するか悩んだ所で一番手を出してはいけない職であることは
100%断言できます。初心者の方はまずほかの職育成からチャレンジしましょう。
作るとすればお金が余ってきて使い道が無いなと思ってきた頃でも十分だと思います。
マーチャントの育成とはひたすら強化をして強化
スキルのレベルを上げることがメインで、
キャラクター自身のレベルは意味が無いわけではないですがそこまで重要ではないです。
・・・なので町から一歩もでないレベル1であっても問題は無いです。強化に必要な資金は他職で稼ぎましょう。
強化は宿屋の右側にある施設で行います。強化資金と武器防具、それにあわせた鉱石があれば鍛冶台に向かって強化できます。
鉱石は武器なら武鉱石、防具なら守鉱石を使用し強化する装備のランクに合わせて必要な鉱石レベルも変わります。
はじめはEランク装備しか強化できないため鉱石もLv1鉱石を、資金は多ければ多いほどいいです。
強化レベルの育成
| 武具ランク |
鍛冶屋スキル上昇最大値 |
必須スキル値 |
+5以上に必要なスキル値 |
必要な石 |
| E |
20.0 |
0.0 |
5.0 |
Lv1石 |
| D |
40.0 |
10.0 |
15.0 |
Lv1石 |
| C |
60.0 |
20.0 |
25.0 |
Lv2石 |
| B |
80.0 |
30.0 |
35.0 |
??? |
| A |
100.0 |
40.0 |
45.0 |
??? |
強化は+2までは必要な鉱石が1個で済むので強化
スキルのレベル上げ目的ならまず町の武器防具屋で
レベルを上げたい品種の安い装備を大量に買い込み、それを+2まで強化しては売り飛ばすを繰り返すのが、
費用も抑えつつ早くレベルを上げられると思います。
強化
スキルレベルが20.0~レベルまで来るとEランク装備の強化ではレベルが上がらなくなってきます
そのレベルになるとDランクの装備を強化できるようになっているのと、ランクの高い装備のほうが
スキルレベルが上がりやすいのでそっちを使って強化するのがいいとは思います。
ただDランク品の装備は敵のドロップでの入手になるのでなかなか大量に入手するのが難しい品なども多く、
Eランク同様+2までの強化だけでは回数がこなせないのでレベルアップが進まないようになります。
気長にドロップを集めていくのもいいですが多少お金をかけても+値の高いところまでチャレンジするほうが、
回数をこなせるのでレベル上げとしては早いです。失敗でもレベルが上がったりするのでレベル上げの中では失敗で+値下がることが嬉しいなんて事も。
現状40.0レベル以上で強化可能なCランクの装備から鉱石Lv2が必要になります。ただ使う鉱石にLv2が必要になり更に費用がかかります。
レベル上げはDランクの強化と同じ要領でレベルを上げていけばいいです。
マーチャント自身のレベルアップについて
武具の強化中にたまーに会心の出来で+値が一気に2増えることがあります。
これは通常攻撃で会心がでるのと同じくキャラの運のステータスが関係しているようです。
その為これを出しやすくするためにキャラレベルを上げてボーナスポイントを運に振るのは意味が無い事もないです。
ただ、発動確率はやはり稀で期待するほどではないですし、
スキルレベルを上げる段階においては
会心の出来がでるとその分強化回数がこなせなくなるので、結局はあってもなくてもいいような気もします。
(Lv1~9)
マーチャントは戦闘能力が他職と比べ1番低く、キャラ作成時点では攻撃用
スキルが何もありません。
ただ森の敵は弱いので
マーチャントの通常攻撃でも初期
クエスト分ぐらいなら倒せるでしょう。
まずはチバットやドロイムの
クエストを受け、森で倒しましょう。6レベルになればブロンズソードか鉄の弓などを
町で買って装備すると楽になります。そこまですればイバットや2Fのスライムなんかも相手に出来ると思うので、
クエストと合わせて何とか10レベルまで粘りましょう。ドニーやビッグ・ビーはこの時点では被撃が痛いので無理して相手する必要も無いと思います。
(Lv10~24)
Lv10まであげれば
マーチャントにおいて最初で最後、最終最強の攻撃スキル「ぶった切り」を覚えます。以降メインスキルとしてぶった切りで敵を倒していきます。また10レベルで
土の洞窟にも入れるようになります。
土の洞窟のガンセキが相手をしやすい敵なので森のビッグ・ビーよりこっちのほうが楽に稼げます。
ドロップの鉄の盾もこの時点では貴重な収入源になるのでどんどん狩って行きましょう。
クエストも合わせてクリアしていくのがいいですが無理して強い敵と戦うよりは楽に倒せる範囲の敵を回数こなしたほうが早いかもしれません。
ただ20レベル未満であれば死亡時のデメリットもないのでぶった切り2~3回ぐらいの範囲で倒せるなら死ぬ気で当たっていくのも一つ。
またソロでのレベル上げはつらいので誰かとPTを組ませてもらうのもいいでしょう。
(Lv25~)
以降説明をぶった切り
最終更新:2020年06月26日 19:52