「ストーリー/回り道」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ストーリー/回り道 - (2023/10/06 (金) 17:41:12) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*回り道 #contents ** ディープストレージ ー ロビーのメインリフトで植物園に向かう 目標「ディープストレージ」が発生するが、リフトが使用不能とわかり即座に消滅、代わりに回り道が発生する。 &br;メインリフトが使用不能と事前にわかっていた場合(事前にリフトを利用しようとしていた場合)は、ディープストレージはスキップされ回り道が発生する。 ** サイコトロニクスに向かう メインリフト云々と言われるが、壊れていて使用できない。 &br;そこで、一階、サイコトロニクスロビーからサイコトロニクスに向かう。 &br;ロビー一階をファントムが徘徊している。これは倒してもストーリーを進めるたびに復活するので無視して進もう。 > TIPS &br;エイム状態(R3)で敵に照準を合わせるとマーカーが付く。 &br;以降は敵の位置と距離が分かるので徘徊する敵との戦闘を避けるには便利。 サイコトロニクスロビーに入ると[[オプション目標/ディセンバーの正体は?]]が発生する。 後回しにしてサイコトロニクスから先に進むといくつかのステップが進行不能となる。 ** サイコトロニクスに入る サイコトロニクスロビーの奥にある下り階段を通る。 &br;[[敵/エーテルファントム]]がいるが、ここのエーテルファントムは分裂能力を使用しない弱い個体(死んだ時に毒ガスを残すので注意)。 &br;下り階段には数本の燃料ボンベがあるので、その爆発に巻き込ませ隠れる、を繰り返すと楽に倒せる。 ** GUTSにアクセスする(前半) サイコトロニクスに入りGUTS(各エリアを接続するジャンクション)を目指す。 &br;入口付近にオフィサーステーションがありマップをダウンロードしたい所だが、入口はロックアウトされている。 &br;窓を破って端末を[[武器/ハントレス・ボルトキャスター]]で操作して扉を解錠する。 奥に進むとクリーンルーム更衣室。 &br;女子側にはファントムがいるので注意。 &br;その先に進もうとすると「サイコスコープが必要」と止められる。 &br;男子側に戻ると地下に穴が空いており、その先にサイコスコープが落ちている。 &br;ただし、ここではミミック4匹(しかも積極的に攻撃するタイプ)との戦闘となる。予めショットガンに持ち帰る、水道水で体力を満タンにしておくなど準備しておこう。 ** サイコスコープ調整チェックポイントを通過する エアーシャワーを抜けアトリウムに入ると目標が変化し、[[オプション目標/Dr.ケルストラップのニューロモッド]]が発生する。 金庫からニューロモッドを貰うだけの美味しい目標、しかもリサイクラーや分子成形機なども付近にあるので是非やろう(ありがとう、アレックス兄ちゃん!)。 ケルストラップの端末を調べるとルッキング・グラスステーションへの入口が見つかる。 無理に捜索する必要のない場所だが、もし捜索する時はショットガンを常に構えて探索することをお勧めする。 奥にある扉をくぐるとチェックポイント通過は完了。 ** GUTSにアクセスする(後半) 次のエリアは4方向に道が分かれている。 &br;手前側の左右の道は前のエリア(アトリウム)二階に続き、アトリウム二階はラボA側とラボB側に分かれる。 &br;奥側の左の道は素材抽出チャンバーと武器庫、奥側の右の道へ進むと先に進める。 *** ラボA(任意) ラボA側に進むとグルーで固められた扉があり中にミミック8匹が閉じ込められている。 &br;奥に進むとラボA入口にさらにファントム2匹がわく。奥を調べると[[オプション目標/内部告発]]が発生する。 🏆 トロフィー「ミミック狩り」を狙う好機。距離を取ってピストルでグルーを破壊、ルアーを投げ込み同じ場所にリサイクラーチャージを投げ込む。 *** ラボB(任意) アイテムはニューロモッド程度だが行動バイオメトリックスでティフォンの生体を知ることが出来る。 *** 素材抽出チャンバー(任意) ここで初の生存者「アーロン・イングラム」と出会い[[オプション目標/サイコトロニクスの囚人]]が発生する。 &br;生かす事も殺す事もできるが、生かしていると武器庫で弾薬や武器が手に入る(コードは不変なので生かしてからリロードして殺し武器庫を漁っても良い)。 また、落ちている遺体を調べると[[オプション目標/ミリオンダラー・コーキングガン]]が始まる。 &br;ラボAとラボBの間から宇宙に行き穴を塞ぐと、素材貯蔵庫を漁ることが出来る。 ** 生体検査工程を完了させる 右奥の道に進み、生体検査ワークステーションに入ると発生する。実験を終わらせないと先に進めないらしい。 &br;端末を操作し隔離された遺体をファントムに変異させると完了…なのだが、[[敵/ボルトファントム]]に変異し隔離が壊れる。 &br;強敵なので事前にしっかりと対策をした上で挑みたい。[[武器/ヌルウェーブ発信機]]や[[武器/EMP]]で放電を止め、[[武器/ショットガン]]で攻撃する。 下のフロアの死体安置所に寄り道すると、[[オプション目標/消えた遺体]]が進む。 先に進むと、[[エリア/GUTS]]に着く。 なおこの辺りに来ると[[オプション目標/ディセンバーの正体は?]]の一部項目がでなくなるので、一度戻って勧めた方がいい。 ** 植物園へ向かう GUTSを通り植物園へ進む。 &br;入口付近の遺体から[[武器/EMPチャージ]]製造図面を回収。 途中には[[敵/シストイド]]と[[敵/シストイドネスト]]がいる。 &br;シストイドネストは動かない。これを破壊すると大量のシストイドが現れ、移動物体を検知して追尾・自爆する。 &br;一方で、いずれも接近すると放射能障害を受けるため、処理する必要がある。 &br;シストイドは数が多く素早いので真面目にピストルなどで処理すると手間取る。 &br;一番楽なのは[[武器/ハントレス・ボルトキャスター]]で燃料パイプ(赤)を撃つこと。シストイドが突っ込んでパイプに穴を開け自滅する。物を投げてもいい?(その物に接近すると自爆する…ようだが安定しない?)。 エンジニアリング階A→Bと進み、中間階まで行くとドアがロックされている。ロックされているドア付近〜その一つ前のドアの間にある遺体からコードを回収すればいいのだが、浮遊しており場所は不定、しかもシストイドの自爆などで物陰に移動している可能性がある。 次の扉はキーカードでロックされており、すぐ脇にある磁気圏制御室でキーカードを回収する。 &br;正面の無重力区画、回転する機械がショックを生成しているエリアにお目当てのキーカードを持つ遺体が浮いている。 &br;ショックの合間を見て、飛び込んでキーカードを回収して戻る。 &br;また寄り道になるが - 磁気圏制御室にはスーツ修復製造図面があるので回収しておく。 - またセキュリティステーション端末を調べると[[オプション目標/ブラックボックス計画]]が発生する。ジョッシュ・ダールトンの居場所にマークを付けておく。 帰ろうとすると汚染オペレーター2体に同時に襲われる。 &br;ショックが発生するとグルーキャノンなど電子機器を使った武器が使えなくなる(ショットガンやピストルは使える、もちろんスパナも)。 &br;汚染オペレーターがショックで停止した所を狙ってスパナをブチこむなどしてまずは1体を倒すと楽。 &br;(予め出入り口にO2ボンベや燃焼ボンベをおいて起爆するともっと楽) 先に進むと[[敵/ウィーバー]]と遭遇する。これはシストイドを生成したり、遺体からファントムを生成したりする厄介な敵。 ジョッシュ・ダールトンの遺体が近くにあるので、これからQビームを回収し、30mまでステルスで接近して打ち込めば安全に倒せる。 ** ディープストレージに入る *** 入口付近 植物園からディープストレージに向かう。 リサイクラー前の遺体を調べると[[オプション目標/不満のある従業員]]が発生する(近くにミミックがいるため注意)。 &br;階段を登ると正面扉の先に[[敵/ナイトメア]]が見えるがすぐに移動する。ダクトから外に出るとすでに遠くに去っている。 &br;ダクトに接近すると[[オプション目標/リフトの障害]]が発生する。 最寄りの建物は入れない。階段を降りると道が分かれている - ロビー建物に向かって左の道 &br;リサイクラーに戻るショートカットの開通。 - タロスIロビーに続くリフト &br;[[オプション目標/リフトの障害]]で強敵との戦闘になる。 - ロビー建物に向かって左後ろの上り階段 &br;温室へと続く。 - ロビー建物に向かって左の道 &br;道沿いに進むと、オフィサーステーション(入口がグルーで固められている)、武器庫、西側エリア、ディープストレージにつながる。 *** オフィサーステーション(任意) 任意だが、マップが手に入るので優先度は高い。 入口がグルーキャノンで固められている。 &br;中に入るとファントム2体がいるがタイミングを見て飛び込めば一体ずつ順番に戦える。 &br;オフィサーステーションのドアはロックされており、窓口の隙間から端末を[[武器/ハントレス・ボルトキャスター]]で撃って操作する。 &br;窓口はオブジェクトで塞がれている。スキルで持ち上げるか、中にいる汚染オペレーターが接触して落とすよう誘導するか、リサイクラーチャージで消すか、する。 &br;「ドアロック」のボタンを撃つのはとてもシビアだがライトの正面あたりに立って撃てば当たる。 &br;中にいる[[敵/汚染オペレーター]]2体は同時に相手すると厄介なので、外からピストルで処理しても良いかもしれない。 先に進むと[[エリア/従業員]]の扉がある。 *** タロスIロビー(任意) 途中にある死体を調べると[[オプション目標/タロスの密輸組織発生]]が発生する。 非常ベルをスパナで3回叩くとニューロモッドが手に入ることが分かる。 医療ベイにアンチ・ラッド製造図面がある。 &br;また医療ベイのメンテダクトの奥のエリアに、[O]ヌルウェーブシールド(*)21.4GHZ、ショットガン製造図面、武器アップグレードキットがある(一部は重量物で封鎖されている場所にあるため、スキルかリサイクラーチャージが必要)。 &br;メンテダクトは重量物で塞がれているが、ロビーのタレット2台の左右どちらかのルッキング・グラスを割ればそのエリアに侵入できる。 &br;割るなら左側がいい、右を割ると[[敵/エーテルファントム]]の眼前に出てしまうため。 タロスIロビーに向かうと[[オプション目標/リフトの障害]]の原因、テクノパスとの戦闘になる。 &br;必須ではないがロビー・メインリフトとの直通通路が開くので移動が楽になる。 &br;また、そこで遺体を調べると[[オプション目標/害をなすなかれ発生]]が発生する。 *** 温室(任意) 入口のメモを調べると[[オプション目標/ラニの救出]]が発生する。 &br;下記の武器庫の南で入口のパスワードが手に入る。 &br;[[敵/テレパス]]との戦闘となるが、倒せば武器庫のパスコードが手に入る。 *** 武器庫 オフィサーステーション建物の前を左に分岐して進んだ先。 温室をクリアすると中に入れ、[[武器/サイレンサーピストル]]2つ、武器アップグレードキット、タレットが手に入る。 *** アレックスのオフィス 武器庫の先にある上りエレベーターから上がれるが、それにはコードが必要だが、グルーキャノンで壁を登れば直接行くことが出来る。 ニューロモッドが机の上にある。&br;また、[[オプション目標/ディセンバーの正体は?]]で金庫のコードを手に入れていれば、[O]ショットガンクリティカル++、アレックス・ユウのスイートのキーカード、ニューロモッド2つが手に入る。 アレックスのオフィスの下、放電している場所にある遺体を調べると[[オプション目標/黄金銃]]が開始される。 &br;また、ジェイダ・マークスのキャビンのキーカード、ジェイダ・マークスの金庫のコードが手に入る。 *** 西側のエリア 武器庫の前を左手側に進んだ先のエリアで、遺体をいくつか発見出来る。 &br;入口にある池はミミック2体とグレーターミミックのいる危険地帯なので注意。 &br;こいつらは高い所には登れない&飛び武器がないので、高台から一方的に攻撃すると良い。 &br;またグルーキャノンを使って南側の壁を登るショートカットを作ってしまう手もある。 ルッキング・グラスの屋上の遺体を調べると[[オプション目標/ガーデニングの秘けつ]]が発生する。 *** ディープストレージ前のロビー エリア北端の下りエレベーターでディープストレージ前の扉にたどり着く。 &br;これで長かった回り道は終了して[[ストーリー/音声収集]]が発生し、遺体を調べると乗員区画のキーカードが手に入る。 &br;また近くにエアロックがあるのでショートカット開通しておくと楽になる。 ただし、エレベーター前には[[敵/エーテルファントム]]と[[敵/サーマルファントム]]がいる。 &br;同時に相手をすると分身含め実質3対1になるためまず勝ち目はないし、分断してもショットガンの音で寄ってくる。 &br;最善の手は「無視」。東側の屋根の上伝い、もしくは西側の外壁伝いに進めば発見されずにエレベーターに到着する(エレベーター周辺に重要な物資はない)。 &br;倒したい場合は、建物の上など死角に隠れ、二体が接近した時にリサイクラーチャージを当てる。上手くいけば即死もしくはサイレンサーピストルで倒せる程度まで削れる。 * 関連 #include(ストーリー/一覧)
*回り道 #contents ** ディープストレージ ー ロビーのメインリフトで植物園に向かう 目標「ディープストレージ」が発生するが、リフトが使用不能とわかり即座に消滅、代わりに回り道が発生する。 &br;メインリフトが使用不能と事前にわかっていた場合(事前にリフトを利用しようとしていた場合)は、ディープストレージはスキップされ回り道が発生する。 ** サイコトロニクスに向かう メインリフト云々と言われるが、壊れていて使用できない。 &br;そこで、一階、サイコトロニクスロビーからサイコトロニクスに向かう。 &br;ロビー一階をファントムが徘徊している。これは倒してもストーリーを進めるたびに復活するので無視して進もう。 > TIPS &br;エイム状態(R3)で敵に照準を合わせるとマーカーが付く。 &br;以降は敵の位置と距離が分かるので徘徊する敵との戦闘を避けるには便利。 サイコトロニクスロビーに入ると[[オプション目標/ディセンバーの正体は?]]が発生する。 後回しにしてサイコトロニクスから先に進むといくつかのステップが進行不能となる。 ** サイコトロニクスに入る サイコトロニクスロビーの奥にある下り階段を通る。 &br;[[敵/エーテルファントム]]がいるが、ここのエーテルファントムは分裂能力を使用しない弱い個体(死んだ時に毒ガスを残すので注意)。 &br;下り階段には数本の燃料ボンベがあるので、その爆発に巻き込ませ隠れる、を繰り返すと楽に倒せる。 ** GUTSにアクセスする(前半) サイコトロニクスに入りGUTS(各エリアを接続するジャンクション)を目指す。 &br;入口付近にオフィサーステーションがありマップをダウンロードしたい所だが、入口はロックアウトされている。 &br;窓を破って端末を[[武器/ハントレス・ボルトキャスター]]で操作して扉を解錠する。 奥に進むとクリーンルーム更衣室。 &br;女子側にはファントムがいるので注意。 &br;その先に進もうとすると「サイコスコープが必要」と止められる。 &br;男子側に戻ると地下に穴が空いており、その先にサイコスコープが落ちている。 &br;ただし、ここではミミック4匹(しかも積極的に攻撃するタイプ)との戦闘となる。予めショットガンに持ち帰る、水道水で体力を満タンにしておくなど準備しておこう。 ** サイコスコープ調整チェックポイントを通過する エアーシャワーを抜けアトリウムに入ると目標が変化し、[[オプション目標/Dr.ケルストラップのニューロモッド]]が発生する。 金庫からニューロモッドを貰うだけの美味しい目標、しかもリサイクラーや分子成形機なども付近にあるので是非やろう(ありがとう、アレックス兄ちゃん!)。 ケルストラップの端末を調べるとルッキング・グラスステーションへの入口が見つかる。 無理に捜索する必要のない場所だが、もし捜索する時はショットガンを常に構えて探索することをお勧めする。 奥にある扉をくぐるとチェックポイント通過は完了。 ** GUTSにアクセスする(後半) 次のエリアは4方向に道が分かれている。 &br;手前側の左右の道は前のエリア(アトリウム)二階に続き、アトリウム二階はラボA側とラボB側に分かれる。 &br;奥側の左の道は素材抽出チャンバーと武器庫、奥側の右の道へ進むと先に進める。 *** ラボA(任意) ラボA側に進むとグルーで固められた扉があり中にミミック8匹が閉じ込められている。 &br;奥に進むとラボA入口にさらにファントム2匹がわく。奥を調べると[[オプション目標/内部告発]]が発生する。 🏆 トロフィー「ミミック狩り」を狙う好機。距離を取ってピストルでグルーを破壊、ルアーを投げ込み同じ場所にリサイクラーチャージを投げ込む。 *** ラボB(任意) アイテムはニューロモッド程度だが行動バイオメトリックスでティフォンの生体を知ることが出来る。 *** 素材抽出チャンバー(任意) ここで初の生存者「アーロン・イングラム」と出会い[[オプション目標/サイコトロニクスの囚人]]が発生する。 &br;生かす事も殺す事もできるが、生かしていると武器庫で弾薬や武器が手に入る(コードは不変なので生かしてからリロードして殺し武器庫を漁っても良い)。 また、落ちている遺体を調べると[[オプション目標/ミリオンダラー・コーキングガン]]が始まる。 &br;ラボAとラボBの間から宇宙に行き穴を塞ぐと、素材貯蔵庫を漁ることが出来る。 ** 生体検査工程を完了させる 右奥の道に進み、生体検査ワークステーションに入ると発生する。実験を終わらせないと先に進めないらしい。 &br;端末を操作し隔離された遺体をファントムに変異させると完了…なのだが、[[敵/ボルトファントム]]に変異し隔離が壊れる。 &br;強敵なので事前にしっかりと対策をした上で挑みたい。[[武器/ヌルウェーブ発信機]]や[[武器/EMP]]で放電を止め、[[武器/ショットガン]]で攻撃する。 下のフロアの死体安置所に寄り道すると、[[オプション目標/消えた遺体]]が進む。 先に進むと、[[エリア/GUTS]]に着く。 なおこの辺りに来ると[[オプション目標/ディセンバーの正体は?]]の一部項目がでなくなるので、一度戻って勧めた方がいい。 ** 植物園へ向かう GUTSを通り植物園へ進む。 &br;入口付近の遺体から[[武器/EMPチャージ]]製造図面を回収。 途中には[[敵/シストイド]]と[[敵/シストイドネスト]]がいる。 &br;シストイドネストは動かない。これを破壊すると大量のシストイドが現れ、移動物体を検知して追尾・自爆する。 &br;一方で、いずれも接近すると放射能障害を受けるため、処理する必要がある。 &br;シストイドは数が多く素早いので真面目にピストルなどで処理すると手間取る。 &br;一番楽なのは[[武器/ハントレス・ボルトキャスター]]で燃料パイプ(赤)を撃つこと。シストイドが突っ込んでパイプに穴を開け自滅する。 エンジニアリング階A→Bと進み、中間階まで行くとドアがロックされている。ロックされているドア付近〜その一つ前のドアの間にある遺体からコードを回収すればいいのだが、浮遊しており場所は不定、しかもシストイドの自爆などで物陰に移動している可能性がある。 次の扉はキーカードでロックされており、すぐ脇にある磁気圏制御室でキーカードを回収する。 &br;正面の無重力区画、回転する機械がショックを生成しているエリアにお目当てのキーカードを持つ遺体が浮いている。 &br;ショックの合間を見て、飛び込んでキーカードを回収して戻る。 &br;また寄り道になるが - 磁気圏制御室にはスーツ修復製造図面があるので回収しておく。 - またセキュリティステーション端末を調べると[[オプション目標/ブラックボックス計画]]が発生する。ジョッシュ・ダールトンの居場所にマークを付けておく。 帰ろうとすると汚染オペレーター2体に同時に襲われる。 &br;ショックが発生するとグルーキャノンなど電子機器を使った武器が使えなくなる(ショットガンやピストルは使える、もちろんスパナも)。 &br;汚染オペレーターがショックで停止した所を狙ってスパナをブチこむなどしてまずは1体を倒すと楽。 &br;(予め出入り口にO2ボンベや燃焼ボンベをおいて起爆するともっと楽) 先に進むと[[敵/ウィーバー]]と遭遇する。これはシストイドを生成したり、遺体からファントムを生成したりする厄介な敵。 ジョッシュ・ダールトンの遺体が近くにあるので、これからQビームを回収し、30mまでステルスで接近して打ち込めば安全に倒せる。 ** ディープストレージに入る *** 入口付近 植物園からディープストレージに向かう。 リサイクラー前の遺体を調べると[[オプション目標/不満のある従業員]]が発生する(近くにミミックがいるため注意)。 &br;階段を登ると正面扉の先に[[敵/ナイトメア]]が見えるがすぐに移動する。ダクトから外に出るとすでに遠くに去っている。 &br;ダクトに接近すると[[オプション目標/リフトの障害]]が発生する。 最寄りの建物は入れない。階段を降りると道が分かれている - ロビー建物に向かって左の道 &br;リサイクラーに戻るショートカットの開通。 - タロスIロビーに続くリフト &br;[[オプション目標/リフトの障害]]で強敵との戦闘になる。 - ロビー建物に向かって左後ろの上り階段 &br;温室へと続く。 - ロビー建物に向かって左の道 &br;道沿いに進むと、オフィサーステーション(入口がグルーで固められている)、武器庫、西側エリア、ディープストレージにつながる。 *** オフィサーステーション(任意) 任意だが、マップが手に入るので優先度は高い。 入口がグルーキャノンで固められている。 &br;中に入るとファントム2体がいるがタイミングを見て飛び込めば一体ずつ順番に戦える。 &br;オフィサーステーションのドアはロックされており、窓口の隙間から端末を[[武器/ハントレス・ボルトキャスター]]で撃って操作する。 &br;窓口はオブジェクトで塞がれている。スキルで持ち上げるか、中にいる汚染オペレーターが接触して落とすよう誘導するか、リサイクラーチャージで消すか、する。 &br;「ドアロック」のボタンを撃つのはとてもシビアだがライトの正面あたりに立って撃てば当たる。 &br;中にいる[[敵/汚染オペレーター]]2体は同時に相手すると厄介なので、外からピストルで処理しても良いかもしれない。 先に進むと[[エリア/従業員]]の扉がある。 *** タロスIロビー(任意) 途中にある死体を調べると[[オプション目標/タロスの密輸組織発生]]が発生する。 非常ベルをスパナで3回叩くとニューロモッドが手に入ることが分かる。 医療ベイにアンチ・ラッド製造図面がある。 &br;また医療ベイのメンテダクトの奥のエリアに、[O]ヌルウェーブシールド(*)21.4GHZ、ショットガン製造図面、武器アップグレードキットがある(一部は重量物で封鎖されている場所にあるため、スキルかリサイクラーチャージが必要)。 &br;メンテダクトは重量物で塞がれているが、ロビーのタレット2台の左右どちらかのルッキング・グラスを割ればそのエリアに侵入できる。 &br;割るなら左側がいい、右を割ると[[敵/エーテルファントム]]の眼前に出てしまうため。 タロスIロビーに向かうと[[オプション目標/リフトの障害]]の原因、テクノパスとの戦闘になる。 &br;必須ではないがロビー・メインリフトとの直通通路が開くので移動が楽になる。 &br;また、そこで遺体を調べると[[オプション目標/害をなすなかれ発生]]が発生する。 *** 温室(任意) 入口のメモを調べると[[オプション目標/ラニの救出]]が発生する。 &br;下記の武器庫の南で入口のパスワードが手に入る。 &br;[[敵/テレパス]]との戦闘となるが、倒せば武器庫のパスコードが手に入る。 *** 武器庫 オフィサーステーション建物の前を左に分岐して進んだ先。 温室をクリアすると中に入れ、[[武器/サイレンサーピストル]]2つ、武器アップグレードキット、タレットが手に入る。 *** アレックスのオフィス 武器庫の先にある上りエレベーターから上がれるが、それにはコードが必要だが、グルーキャノンで壁を登れば直接行くことが出来る。 ニューロモッドが机の上にある。&br;また、[[オプション目標/ディセンバーの正体は?]]で金庫のコードを手に入れていれば、[O]ショットガンクリティカル++、アレックス・ユウのスイートのキーカード、ニューロモッド2つが手に入る。 アレックスのオフィスの下、放電している場所にある遺体を調べると[[オプション目標/黄金銃]]が開始される。 &br;また、ジェイダ・マークスのキャビンのキーカード、ジェイダ・マークスの金庫のコードが手に入る。 *** 西側のエリア 武器庫の前を左手側に進んだ先のエリアで、遺体をいくつか発見出来る。 &br;入口にある池はミミック2体とグレーターミミックのいる危険地帯なので注意。 &br;こいつらは高い所には登れない&飛び武器がないので、高台から一方的に攻撃すると良い。 &br;またグルーキャノンを使って南側の壁を登るショートカットを作ってしまう手もある。 ルッキング・グラスの屋上の遺体を調べると[[オプション目標/ガーデニングの秘けつ]]が発生する。 *** ディープストレージ前のロビー エリア北端の下りエレベーターでディープストレージ前の扉にたどり着く。 &br;これで長かった回り道は終了して[[ストーリー/音声収集]]が発生し、遺体を調べると乗員区画のキーカードが手に入る。 &br;また近くにエアロックがあるのでショートカット開通しておくと楽になる。 ただし、エレベーター前には[[敵/エーテルファントム]]と[[敵/サーマルファントム]]がいる。 &br;同時に相手をすると分身含め実質3対1になるためまず勝ち目はないし、分断してもショットガンの音で寄ってくる。 &br;最善の手は「無視」。東側の屋根の上伝い、もしくは西側の外壁伝いに進めば発見されずにエレベーターに到着する(エレベーター周辺に重要な物資はない)。 &br;倒したい場合は、建物の上など死角に隠れ、二体が接近した時にリサイクラーチャージを当てる。上手くいけば即死もしくはサイレンサーピストルで倒せる程度まで削れる。 * 関連 #include(ストーリー/一覧)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: