privateer @ ウィキ内検索 / 「最初の内は」で検索した結果

検索 :
  • 最初の内は
    まだ始めたばかりの方へ。 編成について よく遊ばれるポイント規模は、15,25,35,50という辺りです。 中でも25ポイント戦は良く行われているかと。 まずはこの辺に合わせられるように考えていきましょう。 最初はスターターボックスから始める人が多いと思いますが ウォーマシンだと大体、ウォージャックポイント込みで11ポイントぐらい。 ホードもウォービーストポイント込みで同じぐらいです。 スターターボックス同士の対戦に慣れたら、増強を考えてもいいでしょう。 個人的には、ソロからちょこちょこ揃えていくのをお勧めします。 コストが安めなので編成を圧迫しませんし、調整もやりやすいからです。 ウォージャックやウォービーストを色々入れ替えてみるのも いいでしょう。それぞれ性格が違うのでまた違った戦いが楽しめます。 ここまで含めて慣れてきたら、ユニット増強を検...
  • テーマフォースのススメ
    ...う物です。 最初の内は、これを意識する事はあまり お勧めしません。Tierというテーマフォースの段階を 追求していくと、同じモデルを複数要求されたり 達成できても非常にバランスの悪い編成に なりがちだからです。またTier4まで達成するのに 相当高ポイントでないと不可能だったりする場合があります。 現実的な話としては、物によって 低いTierでも結構おいしい利点が あったりするので、その辺を利用する辺りでしょうか。 今日 - 昨日 - トータル -
  • ウォーマシン(WARMACHINE)
    ...ついて説明します。 最初の内は 始めたばかりの方向けの指針です。 テーマフォースのススメ テーマフォースの有効性 バトルエンジンについて 戦術について 大雑把な確率とブーストの必要性 距離の読み方 パワーアタックの要点 分りにくい所もあるので チャネリングについて 対射撃のススメ 小ネタ 攻城戦のススメ(バトルエンジン対策) 真 攻城戦のススメ(コロッサル、ガルガンチュア対策) New! 基本戦術 各ファクション(勢力)とその説明 編成相性は目安として、ウォージャック中心の編成向きというジャック型 対極に有るユニット中心の編成向きというユニット型 どちらでも問題無いか、バランス良く編成すると真価を発揮する バランス型の三タイプに分類しました。 モデルのデータに関しては、各ファクションのフォースブックと Warmachine Wrathが無いと全モデル...
  • ウォーマシンとの違い
    ... 極端に悪化します。最初の内はWBを多めにするといいでしょう。 スペルを比較すると分かるのですが、総じてWLはWCより スペルの数が少ないです。これはWLの場合、エリア内の WBのアニムスを借りて使う事が出来るからです。この時 アニムスはスペルとして扱われます。(使用にはFuryを消費します) この為ホードの場合、WBのアニムスの為だけにWBを編成する 時があります。WBの基本の性能だけでなく、アニムスにも 目を配るとよいでしょう。 今日 - 昨日 - トータル -
  • ホード(HORDES)
    ...いて説明します。 最初の内は 始めたばかりの方向けの指針です。 ウォービーストは多めに(ホードの特殊性) テーマフォースのススメ テーマフォースの有効性 全ウォービーストのアニムス早見表 戦術について 大雑把な確率とブーストの必要性 距離の読み方 ウォーキャスターはウォーロック、ウォージャックはウォービーストと読み替えて下さい パワーアタックの要点 分りにくい所もあるので。 ウォーマシンとの違い 最初がウォーマシンでこれからホードを始める方に。 チャネリングについて 対射撃のススメ 小ネタ 攻城戦のススメ(バトルエンジン対策) 真 攻城戦のススメ(コロッサル、ガルガンチュア対策) New! 基本戦術 各ファクション(勢力)とその説明 編成相性は目安として、ウォービースト中心の編成向きというビースト型 対極に有るユニット中心の編成向きというユニット型 ど...
  • ウォーマシン&ホード エラッタ(2012.10.5時点)
    2012.10.5 2012年JULY(7月)バージョンのエラッタを反映させました。赤字が最新エラッタ箇所です。 コロッサス及びヒュージベースへの対応、シールドガードとバーストファイアに関するエラッタが多いです。 2012.2.13 訳しました。 ほとんどの所は誤植だったり、分りにくい所の補足ですが、Eスカーレとフェラルガイストははっきり変わりました。 Eスカーレのフィートはヒュージベースに効かなくなり、フェラルガイストは乗り移るタイミングで WBのコントローラーがFURYをリーヴ出来るようになり、その際に横取りもされないようになりました。 2012.2.6 現時点での最新のエラッタを解説付きで訳す予定。(所によっては適当に意訳) まずは前回エラッタとの変更部分だけをコピペ。(英字部分) 該当箇所についても表記しますが、そのさいWMはウォーマシ...
  • シナリオ戦のススメ
    最初に覚えるゲームの勝利条件は、相手のWC(WL)を倒したら勝ちです。 この形式をベーシックバトルと言います。非常にシンプルな形式なので 時間の無い時などに好まれます。キャスターキルという呼ばれ方をしたりもします。 ある程度ゲームに慣れてきたら、シナリオを使って遊んでみる事を お奨めします。これをシナリオ戦と言います。 依然、相手のWC(WL)を倒したら勝ちなのは変わりませんが シナリオ戦では勝利条件が追加されます。 よくあるのは特定の地点を占拠する条件。 相手のWC(WL)を以外を倒したら勝ちというのもあります。 なぜシナリオ戦をお勧めするかというと、こちらの方が ベーシックバトルより要求される能力が多岐に渡り 編成に幅が生まれ、なおかつ積極的なプレイングが必要となるので ゲームが面白くなる為です。 シナリオは大別して六つあります。 勝利条件によ...
  • カドーア Khador
    重装甲、大火力、長射程。でも鈍足。 戦車みたいなファクション。でも実は 普通のソロやユニットは並みの足の速さだったり。 射撃も接近戦もどっちもいけるが接近戦はアホみたいに強い。 ジャックの他はマノウォーという強化服を着込んだ兵士と それ以外の一般兵に分かれる。 戦術 ウォーキャスター FOC平均6.3ぐらい。一番平均値としては小さい。一人変数がいたり。 元々重装甲のせいか、ARM上げるスペルなんかは無いが アタックとダメージを上げる効果は沢山。そして 何かしら距離を詰める手段を持ってたりする。 かなり強烈で攻撃的なフィートが多い。 コマンダー ソーシャ FOC6 支援系WC。視界内かつエリア内ステイショナリーという激烈な フィートが最大の特徴。それ以外だとユニットをまとめて 凍らせるフリージンググリップ...
  • クライクス Cryx
    “竜の父”黒竜トルクの操るアンデッドの軍団。 傾向としてSPD、DEFは高いがARMは低い。 接近戦は強いが、遠距離は極端に苦手。 アンデッドの軍団だけにそれっぽい能力が多い。 また、人類共通の敵みたいな勢力なので 雇えるマーセナリーが極端に少ない。 ウォーキャスター 平均してFOCが7と全ファクション中最高。相手を弱体化するスペルが 戦術の要なので、安価なアークノードとの組み合わせが特に有効。 多くのWCが相手のARMを下げるスペルを持つ。射撃は12人中2人しか持ってない。 つまり遠いところは基本的にスペルでなんとかするファクション。 ウォーウイッチ デネグラ FOC7 ARMは低いがステルス持ちのレアなウォーキャスター。 またフリーストライクを食らわない。ARMこそ低いが 総合的な防御力は高い。支援系能力に長ける。ARMを下げるパラサイト ...
  • リージョンオブエヴァーブライト Legion of Everbright
    特徴 平均して足の速いファクション。 火力、装甲も高く遠近のバランスも取れている。全ての能力が高いレベルで安定している。 パスファインダーやハンター、アイレスサイトを持つモデルが多く、森を得意とする。 ウォーロック 平均FURY6.25。高いと見るか低いと見るか。 相手のFuryを奪ったり、ダメージ転送を封じたりする手段を大体持ってたりする。 リリス,ヘラルド・オブ・エヴァーブライト FURY5 射撃/支援系WL。フィートはエリア内の味方ファクションモデルのアタックロールに追加ダイスがつくフィールドオブスローター(屠殺場) パスファインダーとアイレスサイトを持ち、撃ってから移動する事も可能。 弓はROF2で当てたモデルに対してはBGのWBはタダチャージ可能な上、スペルが自動命中する。 スペルは対象のWBにダメージを転送できなくしたりARMを大幅に下げたり...
  • サークルオルボロス Circle Orboros
    森のドルイド達のファクションなので、一部の WB以外は全てパスファインダーを持っている。 また森を見とおす能力もちらほら持っていたりするので 地形を活用した戦いが基本になる。 射撃は不得意で、スペルを活用する事が多い。 その割にはアークノードに類する物は無いので やっぱり森を活用した接近が重要になる。 足が速く、距離を誤魔化す手段も豊富。 射撃に頼れない為、接近戦が主力となるが 火力は低めなので工夫が必要。 天敵は森のアドバンテージを生かせないリージョンか。 総じて特殊能力が豊富だが、逆にその部分に コストを食われてる感も。 運用の注意点 後述するが、サークルオルボロスには コンストラクトの能力を持つ特殊なWBが存在する。 これらのWBをFURY消費でヒール出来るWLは バルダー及びエピックバルダーのみ。 それ以外のWLでコンストラク...
  • アニムス
    コスト、RNGは割愛。 アニムスをWBが使う場合は1ターンに一回だけ。そして同じモデルに二つ以上のアニムスが掛かった場合、常に後掛け上書きである事に注意。 WLはバトルグループでかつエリア内のWBのアニムスを借りて使う事ができます。使用のタイミングなどはスペルに準じます。 現在のところ敵に掛けるアニムスは存在しません。 FAC=ファクションモデル ◆リージョン カーニヴィアン:スピニィグロウス・対象FAC、ARM+2、攻撃したWB、WJにd3ダメージ エンジェリウス:リパルション・自身、周囲の敵モデル引き剥がし サイシアン:スローターハウス・自身、武器にタフ無効とボックスしたらリムーヴ。 ラヴァゴア:ドラゴンファイア・対象FACWB、射撃武器にヒットファイア テュポーン:エクセッシヴヒーリング・自身、ダメージを受ける度にd3回復 セラフ:スリップスト...
  • ユニット編成の基本
    ユニットを編成する時、目安になる目標値があります。 それは「7」です。これは何かというと、良くありがちな モンスターのDEFです。ユニットのコンバインドアタックでこの目標値を 出せないと、ダメージレースで相当不利になります。 世界にはDEF8が二体いますが、その時はがんばるしかありません。 DEF6以下も結構いますが、その場合は7をコンスタントに出せれば 一層当て易いだけなので気にする必要はありません。 この7を出す為に必要な基本が、同名ユニットでエリート1グラント2の 組み合わせです。この時、グラントはブラストにせよブロウルにせよ 最初からブーストダイスが1ある事が必須条件です。 このエリートのリーダーシップ圏内にグラント2体が収まれば ブーストダイス6、アクションダイス3が最低確保できます。 これの期待値が7です。つまり大体二回に一回、7が出るという事です...
  • バトルエンジン
    Warmachine wrathより導入された新しいカテゴリーのモデル。 それがバトルエンジンです。 特徴としては下記のようなものが挙げられます。 ウォリアーモデルでもウォージャックでもない。種別はバトルエンジン。 WJのようにシステムを持たない。 WJではないが、WJのようにリペアで修理できる。 ベースがラージベースより大きいヒュージベース。 パスファインダーを持っている。 プッシュされたり、スロー、スラムされたりせず、ノックダウンもしない。 クラウドエフェクトやフォレストの陰に隠れられない。 エレベーション、コンシール、カバーの修正を受けない。 バトルエンジンが他のモデルとインメレーであっても、バトルエンジンに対する射撃はインメレー修正を受けず、誤射もしない フロントアークが二分割され、LやRと表記のある武器はそちら側のフロントアークしか攻撃できない。 お互いがモデルを...
  • 基本戦術
    基本戦術 WC(WL)の特性に合わせた編成をしよう。 ファクションごとの特性という物はありますし WC(WL)も大体はその範囲内に収まっていますが たまに鬼っ子がいます。特殊能力やスペル、フィートの 特性を生かした編成をしてやらないと 宝の持ち腐れです。(ユニットに有効なフィートでジャック編成とか) その辺注意しましょう。 迂闊にWC(WL)は前に出ない。 基本中の基本。やられたら負けなんですから 不用意に前に出ちゃいけません。 出るとしたら、それで勝てる時とか ある程度FOCやFURYを抱えてる時ぐらい。 あるいは、相手の戦力を読み切って やられないとわかってる時。 結構多いです、ふらふらと出てきて死んじゃうWC(WL)。 WC(WL)も戦力です。 前項と矛盾するようですが、WC(WL)は 基本的に高い能力値を持ち、F...
  • Retribution of Scyrah
    リトリビューションオブサイラ エルフ達の軍勢です。比較的機動力が高く、各兵科のバランスの良いファクションです。 もっとも後発なだけに、いろんなファクションのいいとこどりをしている印象です。 まだ研究が進んでおらず、実力未知数なファクションと言えます。 ちなみにエルフだから非力とかそういう事は無い。 ウォーキャスター 平均してFOCが6と中程度です。他ファクションと比較すると、フィートが 大人しい印象。 編成相性は目安として、ウォージャック中心の編成向きというジャック型 対極に有るユニット中心の編成向きというユニット型 どちらでも問題無いか、バランス良く編成すると真価を発揮する バランス型の三タイプに分類しました。 ギャリス・ブレイド・オブ・リトリビューション  FOC6 接近/暗殺系WC。アーケインアサッシンという相手のパワーフィー...
  • Hordes:Domination
    ドミネーション 11月発売予定の、ホードの新エキスパンションです。 既に先行で発売されているモデルも多々あります。 トロールブラッド ジャール・スクルド、デヴィル・オブ・ザ・ソーンウッド FOC6 射撃/支援系WL。フィートはローリングフォッグ。 4-6枚のAOE4のクラウドを配置する。これはヴェイルオブミストと 同じ性能を持ち、味方の視界を遮らず、パスファインダーを与え モデルを乗り越えられる。加えて敵リビングモデルは中では アタックロールに-2の修正を受ける。 本人はパスファインダーを持ち、フリーストライク無視かつ 敵レンジアタックが外れたら少し動けるイヴェイシヴと 敵モデルをレンジアタックで倒したら少し動ける スイフトハンターを持つ。二丁拳銃で、インメレーペナルティを 受けないので接近戦中でもバンバン撃ちこんでいける。 スペルは味方モデル/ユ...
  • SHADOW SUN SYNDICATE
    特徴 機動力と防御力の高いファクションです。ユニットは展開力と射撃が強いのが特徴です。 プラネットイーターと同じく、このファクションには回復能力がありません。 モンスター ゾルマキシマム ブロウルのサイフォン、青インフィルトレーター、ジャンプ、モチベーター。 足が早くてDEFが高いが、今一ぱっとしない性能。インフィルトレーターでユニットに 敵が確保しているビルを破壊させるのをやりやすくできる、ぐらい? ウルトラゾルマキシマム ④ ブロウルのサイフォン、パワーのウェポンマスター、アーマーピアシング、青インフィルトレーター、ジャンプ。 短射程。 どの攻撃もそこそこやれるようになる上に、パワーがブースト4と輝き始める。 更にDEFが最高レベルの8になる。 メガゾルマキシマム ⑥ ブラストのビートバック、ウェポンマスター、青インフィルトレーター、ジャンプ...
  • PLANET EATERS
    彗星から飛来した宇宙怪獣軍団。 特徴 回復手段が何もなく、防御系能力も最低レベルで攻撃重視のファクション。 相手のDEFを下げる手段に長けている。 モンスター、ユニット共に地上が多く、マップによってはかなり苦労する。 どちらかというとHEALTHの多さで耐えるタイプ。 ・モンスター 回復手段を持たず、DEFよりもHealthで耐えるタイプ。 ザグゾルとヴォルガックス以外は地上なのでなかなか大変。 必ず青アビリティがあるので、モンスターによって全体の性能が大きく変わる。 青アビリティの合計値は全ファクション中最高。 ゴーガドラ/GORGHADRA ブロウルのチェインリアクション、ブラストのエナジーサップ、スーパーランページ、青ライル。 短射程。 青ライルがあるのであまり確保を意識する必要が無い。地上がネックなので スーパーランページで道を切り開き...
  • ミニオン Minion
    ミニオンとはホードの各ファクションで雇える傭兵です。 個々のモデル毎に、どこのファクションに雇われるかが 決まっていて、ファクションにない特性を得る事が出来ます。 また、ミニオンにもウォーロックがいて、ミニオンだけで編成する事も可能です。 その場合は個々の編成ルール(ミニオンパクト)に従って編成して下さい。 中にはマーセナリーズとしてのルールを持つモデルもあり その場合はウォーマシンのファクションでも雇う事が出来ます。 パクト ソーンフォールアライアンス ファロウ系のパクト。僅かに人間のミニオンも加入できる。 総じて足が遅め。遠近のバランスに優れる。 WBの火力も高い。あとウォリアーモデルはタフ持ちが多い。 利点はファロウ系ユニットがADを得る。 ブラインドウォーターコングリゲーション ゲーターマン系のパクト。軒並み水に潜れるの...
  • Warmachine:Wrath
    ◆シグナー コンスタンス・ブレイズ, ナイトオブプロフェット FOC6 モロウの接近系WC。シグナーでは珍しい接近戦支援型。 シグナーのAllyであるモロー教徒なので、マーセナリーの ハイボーンにも編入できる。モローモデルとのフランクもある。 チャージ+2のクルセイダーズコールと ユニットやソロがブースト可能なトランスフェランスが あるのでユニットとの相性がよい。 味方に掛けられたアップキープを外した上に 敵のスペルの対象にならなくなるバニシングワードは 特定の相手に覿面に効く。 フィートはエリア内で死んだ味方モデルのソウルトークンを集め ブレイズが持っているトークンの分だけウォリアモデルの ARMが上昇していく。次ラウンド、ソウルトークンはFOCに変換される。 編成相性はユニット型。 ギャラント 接近系Allyキャラ...
  • シグナー Cygnar
    シグナー 西イモレンで最も高い技術力を持つ国家。 電気や稲妻の力を使いこなす。全ファクション中一番 イイモノっぽい。先代王は暴君だったけど。 射撃の強いファクション。AOEは少なめで 単発射撃が多い。射程は平均して最長。 反面、接近戦は苦手な部類。 ARMはメノスとクライクスの中間。SPDも同様。 スペルは射撃力と防御力を強化する物が多い。 唯一ディスラプションという状態異常を使えるので ジャックに対して相性がいい。 戦術 スペルで自軍側の防御力を上げつつ 接敵する前に射撃戦で相手を弱らせておく。 あるいは射撃だけで片をつける。 射撃だけで制圧可能なのは恐らくシグナーだけ。 AOEは少なめでそれだけにステルスや 数の多い編成との相性が悪い。 ウォーキャスター FOCは平均6.4弱。四ファクション中下から二...
  • プロテクトレートオブメノス Protectorate of Menoth
    メノス神を崇め、教皇を頂点とする宗教国家。 魔法に対しての強みと、ジャックの強化を得意とする。 砂漠の国家という背景からか、炎を使いこなす。(拝火教?) 戦術 強化したジャックが主軸となる他、コストが安くて 優秀なユニットが多い。射撃面ではスプレーや AOEが豊富。スペルの効果を無視したり、スペルの対象に ならなかったりとスペルに強い。あとファイア効果の ある武器や能力も多い。 ウォーキャスター 平均値ではクライクスには及ばないが、FOCは多め。 比較的接近戦を得意とするWCが多い。防御系のスペルを 持ったWCも多い。 ザ・ハイリクレイマー FOC5 支援系WC。味方の犠牲を無駄にはしない。 何が辛いってFOC5が辛い。しかし味方のソウルトークンを集め FOCポイントに変換できるので、FOCは逆に溢れるぐらい使える。...
  • @wiki全体から「最初の内は」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。