projectpn内検索 / 「brainf*ckでbrainf*ckインタプリタ」で検索した結果

検索 :
  • brainf*ckでbrainf*ckインタプリタ
    brainf*ckでbrainf*ckインタプリタ brainfuckでbrainfuckのインタプリタを書いてみた. 入力の最初からNULL文字(ASCII文字コード 0x00)を読み込むまでをbrainfuckプログラム,NULL文字以降を標準入力とみなす. 注意:激重(このインタプリタを噛まさない場合に比べておよそ数百xプログラムの長さ倍時間がかかる) !!!処理系によっては一生終わらない!!! ,[ + ,] [ ] - [[ + + -] [ + -]++++++[ ------- -]+ -[[-] - ] [ + -] [ [ ] [ ] + [ ] [ ] -] [ + + -] [ + -]++++++[ -------...
  • その他
    ...*ckでハノイの塔 brainf*ckでbrainf*ckインタプリタ
  • BrainF*ckでFibonacci
    BrainF*ckでFibonacci (11/10/23) BrainF*ckでフィボナッチ数を計算して文字で出力するプログラムを作ってみました。 処理系によっては非常に時間がかかるので高速な処理系で実行してください。 ソースコード +++[ ++++ -] ++++++[ ++++++++ -] ..+.- ++++[ ---- -] .[-]+ [ [ + + -] [ + + + -] [ + -] [ ++++++++++ [-] [ [- + [ + -]] [ + -] ...
  • brainf*ckでハノイの塔
    brainf*ckでハノイの塔 brainfuckでハノイの塔を解くプログラムを作ってみた.段数は26段. ハノイの塔のルールは ここを参照 各行に (アルファベット) (数字) (数字) という出力がされる.たとえば, A 1 3 ならば1番の棒にあるAの円盤を3番の棒に移すことを表す. Aが一番小さい円盤で,アルファベット順に大きい円盤になる. 注意:激重(約700億ステップ) !!!処理系によっては一生終わらない!!! + +++++[ +++++ -]+ + +++ [ [ -[ [ + + + -] [ + + + -] [ + + + -] [ + + + ...
  • 自己紹介
    管理者名 prime number twitter _primenumber twilog skype pn_terrorist 自己紹介 18歳,春から大学生 プログラミングや数学をしています。 プログラムング言語チャート 主に使う ちょっとさわった 昔良く使っていた これから勉強したい C,C++,Ruby,brainf*ck PHP,perl ActionScript(2.0/3.0) Haskell,C++,Java,C# 数学は整数論を主に学んでいます。 フィボナッチ数の性質とかを調べたりしています。 電子回路とかロボットとかもやってます。
  • Elemのぺーじ
    はじめに このページはprime numberが開発しているプログラミング言語「Elem」の公式ページです。 現在version 0.0.2です。(2012/07/24)仕様は今後も変更される可能性があります。 Elemってどんな言語? プログラミング言語にはいろいろなものがあります。 その多くは、ソースコードを機械語またはそれに準ずるものに翻訳して実行します。 しかし、Elemは違います!機械語に翻訳するのではなく、機械に翻訳するのです! Elemでは、ソースコードに機械の設計図を記述します。 Elemインタプリタはその設計図に従って、コンピュータ上で機械をエミュレートすることで、目的の処理を達成します。 で?機械ってどんな? ある程度理想化された論理回路です。 従って、理論上はCPUやメモリをもエミュレートし、その上でプログラムを走らせることもできます。(...
  • C++多項式ライブラリlibPolynomial
    そのうち大幅改訂予定 これは現在作成中のC++で多項式を簡単に扱えるようにするライブラリlibPolynomialのページです。 libPolynomialでは多項式をかなり直感的に扱うことができます。このライブラリはGPLv3で浄化されています。 サンプル #include iostream #include "polynomial.h"   int main() { const Polynomial int x = Polynomial int variable(); const Polynomial double w = Polynomial double variable(); Polynomial int f = 3*(x^3)+5*(x^2...
  • Baillie-PSW素数判定法
    Baillie-PSW素数判定法はフェルマーテスト、Solovay-Strassen素数判定法、ミラー・ラビン素数判定法などとは少し変わった素数判定アルゴリズムである。 リュカ数列 リュカ数列は 整数に対して、次のように定義される。 この数列の一般項は、a,b(a,bはの解)を用いて と表される。ちなみに、P=1,Q=-1のとき、つまりがフィボナッチ数、がリュカ数となる。 このリュカ数列について、次の等式が成立する。 pをDと互いに素な素数とするとき、 (は平方剰余記号) リュカ数列の計算 地道に一項ずつ計算すると時間がかかりすぎ、 一般項の形では、a,bが無理数になって計算が大変になることがあるが、次の方法でもリュカ数列の計算ができ、バイナリ法を用いるとかなり高速である。 また、の計算については、(mは奇数)であることを用いるか、Bai...
  • 素数判定アルゴリズム
    古今東西の様々な素数判定・素因数分解アルゴリズム。 まだ作りかけです。 基本 試し割り法(trial division) 単一の数字の素数判定に向いているアルゴリズム 確率的素数判定アルゴリズム フェルマーテスト(Fermat primality test) Solovay-Strassen素数判定法(Solovay-Strassen primality test) ミラー・ラビン素数判定法(Miller–Rabin primality test) Baillie-PSW素数判定法 決定的素数判定アルゴリズム AKS素数判定法 楕円曲線素数証明 特殊な数にのみ使えるアルゴリズム リュカ-レーマーテスト(Lucas-Lehmer primality test) 多数の数字の素数判定に向いているアルゴリズム エラトステネスの篩 アトキンの篩 素因数分解アルゴリズム p-...
  • memsetの拡張
    memsetの拡張 C言語の標準ライブラリには、memsetという関数があり、配列のを全てのバイトを同じデータで埋める操作ができる。 gccでは以下のようになっている。 void *memset(void *s, int c, size_t n);   s で示されるメモリ領域の先頭から n バイトを c で埋める。 例えば、memset(s,0,n);とすることで配列sの先頭nバイトを0で初期化できる。 しかし、この関数では、複数バイト型の変数を1で初期化することはできない。 memset(s,1,n);では例えば4バイトなら0x01010101になってしまう。 そこで、memsetを多バイトに拡張した関数を作ってみた。 仕様 どんな場合でも使えるように以下のような仕様を満たすように関数を作る。 void *memse...
  • Solovay-Strassen素数判定法
    平方剰余記号と平方剰余の相互法則 平方剰余記号は整数aと奇素数pに対して次のように定義される。 次のことが成り立つ。(平方剰余の相互法則) 互いに異なる奇素数p,qに対して また、 (第一補充法則) (第二補充法則) p,a,bが互いに素であるとき、 ヤコビ記号 のnの条件を奇数を許すように緩めたものをヤコビ記号という。ヤコビ記号は、平方剰余の相互法則を適用でき、nが奇素数のときヤコビ記号は平方剰余記号と一致する。(証明略) ヤコビ記号は簡単に計算できるため、平方剰余記号を計算する際に役立つ。 ヤコビ記号の計算 (未完成) オイラーの基準 整数aと奇素数pに対して次の等式が成り立つ。 Solovay-Strassen素数判定法 オイラーの基準の対偶をとって、 であるとき、nは合成数である。 フェルマーテストと同...
  • 超高速ビットカウント
    超高速ビットカウント ビットカウントとは、バイナリ列の中で、1の個数を調べる計算のこと。 たとえば、 01100011 01011101 00010011 10010110 の32ビットのうち、1の個数は16個、となる。 まず、よく知られているアルゴリズムを挙げてみる。 ビットを数える・探すアルゴリズム 高速ビットカウントその1 ここで挙がっているのは、 素直に1ビットずつ調べる方法 1が立っているビットの中で小さい順に調べる方法(i (i-1)で立っているビットの中で最下位のビットがクリアできることを利用) 0~255、0~65535までの立っているビット数を予め計算してテーブル化 分割統治法(以下で説明) である。実行速度は概ね下に行くほど速い様子。今回は分割統治法をさらに高速化するテクニックを述べる。 分割統治法によるビットカウント 簡単のため...
  • @wiki全体から「brainf*ckでbrainf*ckインタプリタ」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索