「PS3か箱で迷う人用」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
PS3か箱で迷う人用 - (2013/03/24 (日) 21:39:30) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
両ハード比較2013/03/24作成版
||PS3|XBOX360|
|本体価格|250GB 24980円&br()500GB 29980円|4GB 19800円&br()250GB 29800円|
|ソフト価格|DL販売のみ&br()【PSN】800円&br()(3本セット1500円)|DL販売のみ&br()【XBLA】400MSP&br()(日本円約600円)|
|周辺機器|アーケードスティックはRAPシリーズ推奨&br()(RAPとはリアルアーケードプロの略)&br()アマゾンだと約1万円で買える&br()安い5000円ぐらいの物はやめた方がいい&br()&br()リアルアーケードPro.3&br()・RAP3SA(三和製)&br()・RAP3SE(セイミツ製)&br()&br()リアルアーケードPro.V シリーズ&br()・RAPVSA(三和製)&br()・RAPVSE(セイミツ製)|アーケードスティックはRAP推奨&br()(RAPとはリアルアーケードプロの略)&br()アマゾンだと約1万円で買える&br()安い5000円ぐらいの物はやめた方がいい&br()&br()リアルアーケードPro.EX&br()・RAPEXSA(三和製)&br()・RAPEXSE(セイミツ製)&br()&br()リアルアーケードPro.V シリーズ&br()・RAPVSA(三和製)&br()・RAPVSE(セイミツ製)|
|ネット接続料金|無料|有料&br()一ヶ月819円&br()三ヶ月2079円&br()十二ヶ月5229円|
|VF2回線|ラグ自体は気になるほどない&br()対戦相手次第の所がある&br()混雑時にラグを感じることがある|有料回線だけあって快適|
|VF2人口|箱と比較すると多い|PSと比較すると少ない|
|VF2レベル|初、中級者もそこそこいる&br()(うまい人ももちろんいる)|動ける人が多い&br()(初級者がいないではない)|
|その他|ブルーレイが見れる|洋ゲーが多く出てる|
簡単なまとめ
・価格による差はほとんどない(箱の方がやや安い)
・ネット接続が無料なためPS3の方はいつでも気軽にできる(課金の必要がない)
・どちらのハードもいい所と物足りない所がある
・最終的には回線環境をとるかプレイヤー人口数をとるかになるのか
・VF2だけやりたい、他ゲーもやりたい、ブルーレイみたい、知人がPS3か箱持ってる、とかによっても変わってくる
・最後に決めるのは自分自身
両ハード比較2013/03/24作成版
||PS3|XBOX360|
|本体価格|250GB 24980円&br()500GB 29980円|4GB 19800円&br()250GB 29800円|
|ソフト価格|DL販売のみ&br()【PSN】800円&br()(3本セット1500円)|DL販売のみ&br()【XBLA】400MSP&br()(日本円約600円)|
|周辺機器|アーケードスティックはRAPシリーズ推奨&br()(RAPとはリアルアーケードプロの略)&br()アマゾンだと約1万円で買える&br()安い5000円ぐらいの物はやめた方がいい&br()&br()リアルアーケードPro.3&br()・RAP3SA(三和製)&br()・RAP3SE(セイミツ製)&br()&br()リアルアーケードPro.V シリーズ&br()・RAPVSA(三和製)&br()・RAPVSE(セイミツ製)|アーケードスティックはRAP推奨&br()(RAPとはリアルアーケードプロの略)&br()アマゾンだと約1万円で買える&br()安い5000円ぐらいの物はやめた方がいい&br()&br()リアルアーケードPro.EX&br()・RAPEXSA(三和製)&br()・RAPEXSE(セイミツ製)&br()&br()リアルアーケードPro.V シリーズ&br()・RAPVSA(三和製)&br()・RAPVSE(セイミツ製)|
|ネット接続料金|無料|有料&br()一ヶ月819円&br()三ヶ月2079円&br()十二ヶ月5229円|
|VF2回線|ラグ自体は気になるほどない&br()対戦相手次第の所がある&br()混雑時にラグを感じることがある|有料回線だけあって快適|
|VF2人口|箱と比較すると多い|PSと比較すると少ない|
|VF2レベル|初、中級者もそこそこいる&br()(うまい人ももちろんいる)|動ける人が多い&br()(初級者がいないではない)|
|その他|ブルーレイが見れる|洋ゲーが多く出てる|
簡単なまとめ
・オークションや店舗販売の中古なら上記より安上がりになる
・価格による差はほとんどない(箱の方がやや安い)
・ネット接続が無料なためPS3の方はいつでも気軽にできる(課金の必要がない)
・どちらのハードもいい所と物足りない所がある
・最終的には回線環境をとるかプレイヤー人口数をとるかになるのか
・VF2だけやりたい、他ゲーもやりたい、ブルーレイみたい、知人がPS3か箱持ってる、とかによっても変わってくる
・最後に決めるのは自分自身