VF2フレーム計算方法

「VF2フレーム計算方法」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

VF2フレーム計算方法 - (2013/05/03 (金) 19:00:42) のソース

※邪影丸さんブログより引用([[邪影丸@がんばれない>http://jaei.blog.fc2.com/]])
えーっと、様々検証してみた結果、以下の結果となりました(Dはダメージ、Fはフレームとする)

1 共通部分
(1)小数点以下は切り捨て(ダメージ計算、フレーム計算ともに同じ)
(2)カウンターの同時計算はされない(例外もあるかも)

2 ダメージ計算
(1)大カウンター
D*1.5
(2)小カウンター
D*1.35
(3)急所カウンター
D*1.25
(4)自ら倒れる技
D*1.75
(5)空中カウンター
未検証(1.5?)

3 フレーム計算
(1)攻撃判定の発生
発生の最後のFで攻撃判定が発生
通常であれば、有利不利を求める場合、持続+硬化のF数が自らの硬化時間(-1はしない)

ガード・ヒット硬直 投げ無効時間 数値(単位はf)
◎計算式
攻撃ガード時
ガード硬直:ダメージ×0.67+6 最大22まで
投げ無効時間:ダメージ×0.67+16 最大32まで
攻撃ヒット時
ヒット硬直:ダメージ×0.8+6
投げ無効時間:ダメージ×0.8+17 最大32まで
カウンターヒット時の投げ無効時間
ダメージ×0.8+5
略号 ダメージ=D ガード=G ヒット=H 小カウンター=S カウンター=C
a/b=硬直時間/投げ無効時間
//改行&br()

ダメージによる硬直時間/投げ無効時間早見表
|D8&br()G 11/21&br()H 12/23&br()S 14/25&br()C 15/14|D9&br()G 12/22&br()H 13/24&br()S 15/26&br()C 16/15|D10&br()G 12/22&br()H 14/25&br()S 16/27&br()C 18/17|D11&br()G 13/23&br()H 14/25&br()S 17/28&br()C 18/17|
|D12&br()G 14/24&br()H 15/26&br()S 18/29&br()C 20/19|D13&br()G 14/24&br()H 16/27&br()S 20/31&br()C 21/20|D14&br()G 15/25&br()H 17/28&br()S 21/32&br()C 22/21|D15&br()G 16/26&br()H 18/29&br()S 22/32&br()C 23/22|
|D16&br()G 16/26&br()H 18/29&br()S 23/32&br()C 25/24|D17&br()G 17/27&br()H 19/30&br()S 24/32&br()C 26/25|D18&br()G 18/28&br()H 20/31&br()S 25/32&br()C 27/26|D19&br()G 18/28&br()H 21/32&br()S 26/32&br()C 28/27|
|D20&br()G 19/29&br()H 22/32&br()S 27/32|D21&br()G 20/30&br()H 22/32&br()S 28/32|D22&br()G 20/30&br()H 23/32&br()S 29/32|D23&br()G 21/31&br()H 24/32|
|D24&br()G 22/32&br()H 25/32|D25&br()G 22/32&br()H 26/32|D26&br()G 22/32&br()H 26/32&br()|D27&br()G 22/32&br()H 27/32|
|D28&br()G 22/32&br()H 28/32|D29&br()G 22/32&br()H 29/32|D30&br()G 22/32||
#comment