デ・ネブラ大落片 ~暴雨の連合戦~

デ・ネブラ大落片 ~暴雨の連合戦~
©SEGA

https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/ps4borderbreakimage/attach/541/4590/デ・ネブラ大落片_暴雨の連合戦_1.jpg
https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/ps4borderbreakimage/attach/541/4591/デ・ネブラ大落片_暴雨の連合戦_2.jpg
https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/ps4borderbreakimage/attach/541/4592/デ・ネブラ大落片_暴雨の連合戦_3.jpg
https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/ps4borderbreakimage/attach/541/4593/デ・ネブラ大落片_暴雨の連合戦_4.jpg
https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/ps4borderbreakimage/attach/541/4594/デ・ネブラ大落片_暴雨の連合戦_5.jpg




概要

PS4版ユニオンバトルマップ第十二弾。登場する巨大兵器は「ツィタデル」。
「雨下応酬」や「激闘の高地」で動いた戦犯となる跳ね橋は、オブジェクト自体が存在せず可動部分はない。
しかしやっぱりそこはセオレム、ベースに飛び込めるカタパルトをちゃんと用意している。誰かアレをぶっ壊せ!

東側および南側が崖となっているのは通常MAPと変わらず、ブースト管理のできないジュスト君はよく墜ちる。
どっか行ったなーと思っていたら川下流で耐えていた、けどブースト回復が間に合わずに崖下に墜ちるといったことも。
削ったあげくタゲ方向まで管理しなければならないため、お世話が大変である。

カタパルトがベース内4基・進行方向5基・戻り方向3基と、第3採掘島ほどではないが少なめ。
プラント間の接続が悪い部分もあるため、プラント防衛オーダーにおいて、いくつかのプラントは一旦占拠されると取り戻すのは難しいだろう。

編集者求む。

設置施設一覧

プラント

8カ所、詳細は後述。

リペアポッド

9基。
ベース内に3基、プラントB、プラントD、プラントE、プラントF、プラントG、プラントHに占拠状態と連動するものが1基ずつ。

カタパルト

12基。
ベースに4基。コアを左右で挟む2基はベース前のプラントA手前、ベース入り口側の1基は川を越えてプラントA,Bの間へ飛ぶ。
残りの1基はベース奥側の防壁上にあり、断崖を飛び越えてプラントCの手前まで移動できる。すぐそばにあるリフトを使わないと防壁の上へ登れない。
プラントAのある橋の両端あたりにそれぞれ1基ずつ。西側はプラントBへ、東側はプラントC,Dの間へ飛ぶ。
プラントBのすぐ北に1基。川を越えてベース内へ直接移動できる。
プラントC占拠範囲内に1基。プラントD方面へ飛ぶ。
プラントC,D間の低い地面に1基。プラントF方面へ飛ぶ。序盤のサテバン設置のお供。
プラントF付近の崖上に1基。断崖を飛び越えてプラントHへ移動。
プラントG付近に1基。プラントFの戻り方向へ飛ぶ。
プラントH付近に1基。プラントEの戻り方向へ飛ぶ。

リフト

リフト
14基。周囲に登坂用の坂も多く、ブースターが気にならないなら使わずとも好い程度のショートカット。
ただし、プラントC~E間のリフトは、土手下の占拠範囲外から直接プラントD内に乗り込んだり、マップ中央南の建造物屋上(吸収装置設置候補地)へ登ったりと、用途を知っておかないとオーダー達成がキツくなるものも多い。

ベースにあるカタパルトの1基は、リフトで登らなければ使用できない位置にある。

自動砲台

ベース内に7基設置。
ベース外壁上・リペアポッド傍・バンカーポート傍と、機体を狙って落ちてきた榴弾に巻き込まれて壊されがち。
あまり当てしない方がよい。

レーダー施設

ベース最後方に設置。巨大兵器の攻撃で壊されないように建物陰に隠れてみた。榴弾が苦手。

ガン・ターレット

ガン・ターレットR

計2基。
プラントH付近崖傍の1基は遮るものがないため序盤に使いやすいのだが、代わりに乗っているとDroneの攻撃を雨あられと受ける。
ベース前の1基は後半に使えるのだが、それまでに榴弾なので壊されやすい。

ガン・ターレットG

計4基。
プラントE付近の建物内部、プラントE付近建物屋根、プラントD付近高所、プラントC付近建物屋根に1基ずつあるが、砲台破壊ならば素直に重火に乗った方が壊しやすいだろう。

パワーバウンダー

無し。

兵装換装エリア

計5基。
ベース内に2ヶ所。
プラントB~C~Dのほぼ中間点、プラントE北西の建造物入り口、プラントG西側に1ヶ所ずつ。
プラントEのものはリペアポッドに近接している。

感圧シャッター

無し

バンカーポ-ト

ベース内に1カ所、プラントC付近に1ヵ所。
初回は残り時間606秒に2箇所同時に投下。以降、2箇所とも同じ投下間隔で投下される。
通常起動後および消失時は120秒後、動力部内部起動後(照射中の消失含む)は60秒後となる。消失ペナはない模様。

戦術

フェイズ1「プラント奪回戦」

プラント独占は野良では絶望的。大抵の場合はプラントEかGまでの確保となるだろう。
開幕はAプラントとBプラントに分かれ、CプラントまたはDプラントで合流。後は「F→E→G」の順で染め、プラントHには届かず時間切れとなる。
プラントE~プラントHはそれぞれリペアポッド付き、さらにプラントEとプラントGは換装エリアまであるため序盤の拠点として非常に優秀。
射線はどこからでもよく通るため、最低限プラントFがあれば問題ない。

全占拠を狙う場合、事前打合せと運が必須。
1グループは「A→D→F→H」、もう1グループは「B→C→E→G」。
プラント間の接続が悪く、プラントF~Hで別グループのリカバーができない厳しいルートとなる。
占拠人数が少なくなるため、強化機兵が2体湧いてしまったら素早く処理しないとそのプラントで引っ掛かり、結果的に時間切れとなる危険性がある。

前述の通りプラントE~プラントHはほぼ同価値のため、プラントFの後はプラントHを取って巨大兵器の開始地点を押し込むことを優先するのも良い。
ただし、難易度Normalでも、1人~2人ではプラントは取れない。
開始前チャットで攻めるプラントを指示し、その意図を皆が汲んでくれるという賭けに勝つ必要がある。セッション組もうぜ!

フェイズ2「巨大兵器迎撃戦」

ツィタデルへの射線が遮られることはほぼないため、砲台を壊すのに苦労はしないだろう。
SH以上の難易度では、前面砲台破壊だけでアナウンスが出るが背面の砲台も壊さなければ停止しないため、プラントFからカタパルトで飛んでプラントHから攻撃する、もしくはサテバンを背面砲台に当たるように設置すること。
特にこのマップの場合横幅が狭く、プラントF辺りのマップ端から見上げても砲台目視が困難なんてこともザラにある。序盤での機能停止狙いでプラントG,Hから狙うのも地味に重要となる。

ニュード吸収装置破壊

投下範囲はプラントC~プラントFと比較的狭めのためロビン1発で位置は分かるのだが、カタパルト接続が悪いため分散しなければ処理が難しい。

以下のポイントは注意
  • プラントB付近建物2F
  • プラントB付近建物側面
  • プラントB付近兵装換装エリア北
  • プラントC付近建物屋根上ガンタレ傍
  • プラントC,E間、戦闘エリア外建物側面
  • プラントE付近下段坂道

大型機動兵器迎撃

序盤ならばプラントE~Fあたり、中盤以降ならばプラントDあたりにおよそ縦一列に並んでゴーレムは登場する。
困った事に使いやすい戻りカタパルトがプラントBの一基しかなく、追いかけるならばエリア移動が必須。兵装換装エリアを使うのも手であるが、イマイチ不便。
追いかけるならば、陸橋あたりまで平地から射線が通るので攻撃、それ以降はエリア移動でプラントBまたはベースから再度攻撃。
迎撃するならば、プラントBにリスポンするとジャンプ1回で射線が通るようになるゴーレムがいるので避けつつ攻撃し、ベースに入られたら戻りカタパルトで追って飛び込む。
ベース内は左側にやや大きな建物がある。この建物の北あたりは射線が通りにくく、ゴーレムが残りやすいため注意。


マップ履歴

日付 要請兵器 備考
2021/07/26(月) 15:00 ~ 2021/08/02(月) 4:00 使用可
2022/08/15(月) 15:00 ~ 2022/08/22(月) 4:00 使用可

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2022年08月14日 03:55