FreeTrackをTrackClipProとPSEyeで使ってみる(2012年9月記)

「FreeTrackをTrackClipProとPSEyeで使ってみる(2012年9月記)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

FreeTrackをTrackClipProとPSEyeで使ってみる(2012年9月記)」(2013/09/26 (木) 17:32:05) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

FreeTrackをPSEYE&TrackClipProで使ったところ満足できる使用感だったのでまとめ 当方の環境 WindowsXP SP3 ゲーム IL-2 1946 *ご注意 ここに書かれていることは個人的な経験談 FreeTrackは不安定 設定についてよくわかっていない *いきさつ とりあえずFaceTrackNoIRを普通のWEBカメラで使ってみるも平たい顔族なのでトラッキングが外れまくって使えない PSEYEを使えばよくなるかもと思って購入するもたいして変わらない TrackIRを考えるもPSEYEがもったいないのでFreeTrackを使おうと考える デバイスを自作するのは面倒なのでTrackClipProだけ購入した *費用 PSEYE…2,500円、IRフィルター…900円、TrackClipPro…65ドル(送料込) ※IRフィルターに代替品を使ったり、TrackClipを自作すれば尚安価に楽しめます *もくじ +PSEYEの利点 +PSEYEをPCで使えるようにする +FreeTrackをインストールしPSEYEのパッチを当てて動作確認 +PSEYEの赤外線カットレンズを除去して可視光線カットフィルタを追加 +TrackClipProを購入もしくは赤外線LEDを使ったデバイスを自作 +セッティングに関するメモ *PSEYEの利点 +画質はともかく640×480px時75fps、320×240px時187fpsで動作可能(一般的なWEBカメラは30fps) +画角がスタンダードビューの56°~ワイドアングルビューの75°と広い +お値段もそれほど高くない #amazon(B003Y8YW54) *PSEYEをPCで使えるようにする [[Code Laboratories>http://codelaboratories.com/downloads/]]からドライバをダウンロード ダウンロードページ左下のCL Eye Platform Driver(Version: 5.1.1.0177)をダウンロードする PSEYEは接続せずにドライバをインストール PCを再起動 PSEYEをPCに接続してセットアップ完了※ CL-EYE Testを起動して動作チェック ※セットアップの途中でWinUSBCoInstaller2.dllを要求される場合はインストールフォルダ内にファイルがあるのでそれを指定すればOK(C:\Program Files\Code Laboratories\CL-Eye Driver\Driver) *FreeTrackをインストールしてPSEYEで動作確認 [[FreeTrack 2.2.0.279>http://www.free-track.net/english/freetrack/telechargement.php]]をダウンロードしてインストール 7の64ビット版やXPで不正終了する場合、パッチ([[Freetrack2.2.0.279CLeyePatch.rar>http://www.sendspace.com/file/2stcof]])を当てると改善される?([[フォーラムの参考記事>http://forum.free-track.net/index.php?showtopic=2416]]) 上記のrarファイルを解凍してできたファイルをFreeTrackのインストールフォルダに上書き Vistaや7の場合、FreeTrackは管理者権限で起動すること これでSourceにPS3Eye Cameraを指定して動作を確認 ※自分の場合、Startボタンを押す前に、Streamボタンを押してフレームレートなどを指定してあげないと不正終了する *PSEYEの赤外線カットレンズを除去して可視光線カットフィルターを取り付ける このままでは日中の明るい部屋だと使えないし余計な光は性能低下を招くので自然光をできるだけカットしつつ赤外線LEDの光を通すように加工する PSEYEの分解 動画1(http://www.youtube.com/watch?v=7jJfuP7YgPA) ネジだけでなくハメコミになっているので分解の際はツメ受けが絶対折れる(合計5か所) 非常にかたいのでプラスチックカードなどを隙間に差し込んで開けていくと幾分楽(ドライバーなどで抉るより傷つきにくい) 折れたツメ受けはニッパーなどで切り取っておくといいかも(開け閉めの邪魔。ねじ止めなので無くても問題なし) #ref(1.jpg) 赤外線カットレンズは動画などではデザインナイフなどを使って取り出しているが 除光液を綿棒につけてレンズを留めている土手をこすると土手が溶けるのでテープなどにレンズをくっつけて取り出せばOK この方法だとレンズを傷つけないので元に戻せないこともない 可視光線カットフィルタをレンズホルダーのサイズに合わせてカットして入れ込み元通りに組み立てて終了 動画2(http://www.youtube.com/watch?v=CbMqsrm2TTs) #ref(2.jpg)#ref(3.jpg)#ref(4.jpg)#ref(5.jpg) ※可視光線カットフィルタには富士フィルムのIRフィルター(IR 78 7.5X 1 IRフィルター)を使用。フロッピーディスクとか写真のフィルムとかも使えるらしい ※赤外線カットレンズを除去するとピントが合わなくなってしまうが性能に影響はない ※気になる場合は互換性のあるレンズキットが売ってたりする http://peauproductions.com/store/index.php?main_page=product_info&cPath=28&products_id=85 ※赤外線カットレンズを取り外さずにコーティングだけを削り取ってしまうのもOK。レンズに傷がつかないように注意が必要?ダイヤモンドパッドやリューターでのバフがけなどで *TrackClipProを購入もしくは赤外線LEDを使ったデバイスを自作 面倒なので[[NaturalPoint>http://www.naturalpoint.com/trackir/]]でTrackClipProを購入 Fedexの安い便で送料込65ドルぐらい 当然自作なら安上がりにできる ↓作るとしたらこんな感じ? #ref(15.gif) *セッティングに関するメモ CL-Eye Testを起動 Options >> Video Capture Filterを開き LED以外の光が入らないようにGainとExposureのAutoを解除して最低値にする #ref(6.jpg)#ref(7.jpg) ※時々FreeTrackがカメラのコントロールに失敗して設定がリセットされる事があるのでその際はCameraボタンを押してプロパティを確認するといいかも 現在の設定 #ref(8.jpg)#ref(9.jpg)#ref(10.jpg)#ref(11.jpg) ※視点移動の際、バーチャルモデルが中心から動く場合はModel positionの調整が悪い HorizontalとDepthはTop表示で視点を左右に振って、VerticalはSide表示にして視点を上下に振って調整すると良いかと #ref(12.jpg)#ref(16.jpg)#ref(13.jpg)#ref(14.jpg) Sensitivity…1.0を基準に数値が大きいほど入力に対する出力が大きくなる。1.0で実際の頭の向きと一致する Smoothing…数値が大きいほど小さな入力をフィルタリングする。ふらつきが減るがレスポンスが悪くなる Zoom Smoothing Multiplier…Z軸方向にズームするほどSmoothingが強くなる。照準器や計器類を見る際に安定度が増す Dynamic Smoothing Reduction…視点移動の際にSmoothingを弱くしてレスポンスを向上させる Average…FPSの設定値%分のフレームを平均化して出力する。100%で1秒の遅延が生じる?Smoothingより強力に作用する プロファイルを置いときます [[ダウンロード>>http://www48.atwiki.jp/pseyeir?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=IL-2.ftp]] &counter(total)
FreeTrackをPSEYE&TrackClipProで使ったところ満足できる使用感だったのでまとめ 当方の環境 WindowsXP SP3 ゲーム IL-2 1946 *ご注意 ここに書かれていることは個人的な経験談 FreeTrackは不安定 設定についてよくわかっていない *いきさつ とりあえずFaceTrackNoIRを普通のWEBカメラで使ってみるも平たい顔族なのでトラッキングが外れまくって使えない PSEYEを使えばよくなるかもと思って購入するもたいして変わらない TrackIRを考えるもPSEYEがもったいないのでFreeTrackを使おうと考える デバイスを自作するのは面倒なのでTrackClipProだけ購入した *費用 PSEYE…2,500円、IRフィルター…900円、TrackClipPro…65ドル(送料込) ※IRフィルターに代替品を使ったり、TrackClipを自作すれば尚安価に楽しめます *もくじ +PSEYEの利点 +PSEYEをPCで使えるようにする +FreeTrackをインストールしPSEYEのパッチを当てて動作確認 +PSEYEの赤外線カットレンズを除去して可視光線カットフィルタを追加 +TrackClipProを購入もしくは赤外線LEDを使ったデバイスを自作 +セッティングに関するメモ *PSEYEの利点 +画質はともかく640×480px時75fps、320×240px時187fpsで動作可能(一般的なWEBカメラは30fps) +画角がスタンダードビューの56°~ワイドアングルビューの75°と広い +お値段もそれほど高くない #amazon(B003Y8YW54) *PSEYEをPCで使えるようにする [[Code Laboratories>http://codelaboratories.com/downloads/]]からドライバをダウンロード ダウンロードページ左下のCL Eye Platform Driver(Version: 5.3.0.0341)をダウンロードする PSEYEは接続せずにドライバをインストール PCを再起動 PSEYEをPCに接続してセットアップ完了※ CL-EYE Testを起動して動作チェック ※セットアップの途中でWinUSBCoInstaller2.dllを要求される場合はインストールフォルダ内にファイルがあるのでそれを指定すればOK(C:\Program Files\Code Laboratories\CL-Eye Driver\Driver) *FreeTrackをインストールしてPSEYEで動作確認 [[FreeTrack 2.2.0.279>http://www.free-track.net/english/freetrack/telechargement.php]]をダウンロードしてインストール 7の64ビット版やXPで不正終了する場合、パッチ([[Freetrack2.2.0.279CLeyePatch.rar>http://www.sendspace.com/file/2stcof]])を当てると改善される?([[フォーラムの参考記事>http://forum.free-track.net/index.php?showtopic=2416]]) 上記のrarファイルを解凍してできたファイルをFreeTrackのインストールフォルダに上書き Vistaや7の場合、FreeTrackは管理者権限で起動すること これでSourceにPS3Eye Cameraを指定して動作を確認 ※自分の場合、Startボタンを押す前に、Streamボタンを押してフレームレートなどを指定してあげないと不正終了する(古いバージョンのCL Eye Platform Driverでは発生しないとの情報あり) *PSEYEの赤外線カットレンズを除去して可視光線カットフィルターを取り付ける このままでは日中の明るい部屋だと使えないし余計な光は性能低下を招くので自然光をできるだけカットしつつ赤外線LEDの光を通すように加工する PSEYEの分解 動画1(http://www.youtube.com/watch?v=7jJfuP7YgPA) ネジだけでなくハメコミになっているので分解の際はツメ受けが絶対折れる(合計5か所) 非常にかたいのでプラスチックカードなどを隙間に差し込んで開けていくと幾分楽(ドライバーなどで抉るより傷つきにくい) 折れたツメ受けはニッパーなどで切り取っておくといいかも(開け閉めの邪魔。ねじ止めなので無くても問題なし) #ref(1.jpg) 赤外線カットレンズは動画などではデザインナイフなどを使って取り出しているが 除光液を綿棒につけてレンズを留めている土手をこすると土手が溶けるのでテープなどにレンズをくっつけて取り出せばOK この方法だとレンズを傷つけないので元に戻せないこともない 可視光線カットフィルタをレンズホルダーのサイズに合わせてカットして入れ込み元通りに組み立てて終了 動画2(http://www.youtube.com/watch?v=CbMqsrm2TTs) #ref(2.jpg)#ref(3.jpg)#ref(4.jpg)#ref(5.jpg) ※可視光線カットフィルタには富士フィルムのIRフィルター(IR 78 7.5X 1 IRフィルター)を使用。フロッピーディスクとか写真のフィルムとかも使えるらしい ※赤外線カットレンズを除去するとピントが合わなくなってしまうが性能に影響はない ※気になる場合は互換性のあるレンズキットが売ってたりする http://peauproductions.com/store/index.php?main_page=product_info&cPath=28&products_id=85 ※赤外線カットレンズを取り外さずにコーティングだけを削り取ってしまうのもOK。レンズに傷がつかないように注意が必要?ダイヤモンドパッドやリューターでのバフがけなどで *TrackClipProを購入もしくは赤外線LEDを使ったデバイスを自作 面倒なので[[NaturalPoint>http://www.naturalpoint.com/trackir/]]でTrackClipProを購入 Fedexの安い便で送料込65ドルぐらい 当然自作なら安上がりにできる ↓作るとしたらこんな感じ? #ref(15.gif) *セッティングに関するメモ CL-Eye Testを起動 Options >> Video Capture Filterを開き LED以外の光が入らないようにGainとExposureのAutoを解除して最低値にする #ref(6.jpg)#ref(7.jpg) ※時々FreeTrackがカメラのコントロールに失敗して設定がリセットされる事があるのでその際はCameraボタンを押してプロパティを確認するといいかも 現在の設定 #ref(8.jpg)#ref(9.jpg)#ref(10.jpg)#ref(11.jpg) ※視点移動の際、バーチャルモデルが中心から動く場合はModel positionの調整が悪い HorizontalとDepthはTop表示で視点を左右に振って、VerticalはSide表示にして視点を上下に振って調整すると良いかと #ref(12.jpg)#ref(16.jpg)#ref(13.jpg)#ref(14.jpg) Sensitivity…1.0を基準に数値が大きいほど入力に対する出力が大きくなる。1.0で実際の頭の向きと一致する Smoothing…数値が大きいほど小さな入力をフィルタリングする。ふらつきが減るがレスポンスが悪くなる Zoom Smoothing Multiplier…Z軸方向にズームするほどSmoothingが強くなる。照準器や計器類を見る際に安定度が増す Dynamic Smoothing Reduction…視点移動の際にSmoothingを弱くしてレスポンスを向上させる Average…FPSの設定値%分のフレームを平均化して出力する。100%で1秒の遅延が生じる?Smoothingより強力に作用する プロファイルを置いときます [[ダウンロード>>http://www48.atwiki.jp/pseyeir?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=IL-2.ftp]] &counter(total)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: