ロールシャッハテスト

 ロールシャッハテスト(ロールシャッハインクプロットテスト・ロールシャッハ法・インクプロットテスト)は、被検者がインクプロットをどう知覚したかを記録し、それを心理学的な解釈や複雑なアルゴリズムを用いて分析する心理検査の1つである。このテストはパーソナリティ特徴や情動機能を調べるため、あるいは思考障害の検知を目的とする場合に用いられてきた。特に思考障害の患者が自らの思考プロセスを開示しない時に有効な検査である。このテストの名前は考案者であるスイスの心理学者Hermann Rorschachからとっている。

 1960年代、ロールシャッハは最も広く用いられる投影法検査であった。アメリカにおける調査では、外来のメンタルヘルス領域において8番目に多く用いられている心理検査であることが示された。またSociety for Personality Assessmentのメンバーにおいては2番目に多く用いられた検査である。また司法アセスメント事例において25%の精神科医が用いている。その場合、MMPI-2、MCMI-IIIとのテストバッテリーが組まれることが多い。矯正心理学の20%から臨床心理学の80%までばらつきはありつつも多くの領域で用いられており、大学院の80%がロールシャッハを教えている。
 
 1960年代に発展したエクスナ法はオリジナルの検査システムへの批判に立ち向かってきたが、今もその疑問が完全に無くなったわけではない。取り上げられる問題として、検査者の主観による解釈、評定者間信頼性、妥当性と検証可能性、莫大な反応数に対する病理スケールのバイアス、正確に診断された心理学的条件の少なさ、テスト水準を複製できない、法廷に命じられた際における使用、図版が世に出回っている事などが挙げられ、テストを無効にする条件が数多く存在する。
 
 
 
歴史
 
 パーソナリティアセスメントに曖昧なデザインへの解釈を使う事はレオナルド・ダヴィンチやボッティチェッリが初めに用いたとされる。インクプロットの解釈はGobolinksという19世紀後半に流行ったゲームの一部であった。ロールシャッハは、最初にこれらを系統的なアプローチとして取り入れた。
 
 ロールシャッハがインクプロットに興味を持ったのはドイツ人医師Justinus Kernerの本、に加え、偶然できたインクのしみがきっかけであるとされる。フランス人心理学者のAlfred Binetもインクのしみによる検査に興味を持ち、創造性の検査として用いた。これらはその後創造や意識の心理学的研究において用いられるようになる。1921年、ロールシャッハは300人の精神疾患者と100人の統制群による研究の後、著書「Psychodiagnostik」を書き、インクプロットテストの基礎を形作った。(何百ものインクプロットを用いた実験の後、診断に有用な10枚の図版を選んだ)。しかし彼はその翌年に亡くなっている。彼はスイス精神医学会の副会長であったが、この本の出版には困難が多く、出版当時はほとんど注目されなかった。
 
 ロールシャッハの死後、オリジナルのスコアシステムはSamuel Beckや Bruno Klopferなどによって改良された。John E. Exnerはそれらを包括システムとして集約し、より統計的なスコアリングを目指した。これらのうちのいくつかのシステムは精神分析の対象関係論に基づいている。エクスナ法はアメリカにおいては最もポピュラーであり、ヨーロッパでは他の方法が用いられることも多い。Evald Bohmのテキストに書かれている通り、元のロールシャッハシステムは精神分析と深く関係している。
 
 
方法
 
 一般的に、検査者と被検者は隣同士に座り検査者はやや後ろに座る。これは「リラックスかつ統制された雰囲気」を作り出すためである。白い紙に描かれた18×24cmの10図版からなる。これらは全て左右対称である。5つは黒のインクのみ、2つは黒と赤、3つは複数色で構成されている。被検者はそれらのカードを持ったり回転したりしていいか尋ねることが多い。実際に回転させたり、それをしていいか尋ねる行為はアセスメントに有用な情報となる。被検者が図版を見ている間、検査者は被検者の行為や発言、些細な事の全てを記述する。反応の分析は専用の用紙に記入する。
 
 このテストの一般的な目標は認知やパーソナリティ特性、反応傾向、認知的操作、情動性、知覚などの情報を収集することである。外的な刺激は個々に特有の知覚的構え(欲求、基本的動機、葛藤など)に基づいて分類され、その分類過程は日常生活においても用いられるものである事が基本的な前提として存在する。解釈の方法は様々であるが、現在アメリカで最も多く用いられているのはエクスナ法である。

引用文献 http://en.wikipedia.org/wiki/Rorschach_test

最終更新:2013年10月21日 04:04