追加された行は青色になります。
削除された行は赤色になります。
-<p>それぞれのリーグの進め方について説明します。<br /> +<p><span style="font-size:16px;">それぞれのリーグの進め方について説明します。</span><br /> </p> <h2>期間</h2> -<p><span style="color:#FF0000;">期間は4月5日から5月の終わりまで</span>を予定しています。忙しい時期になってしまって申し訳ありません。<br /> -決勝リーグやS級については、6月からC級B級の決勝リーグを行い、B級C級決勝リーグが終わり次第S級リーグを行います(7月中旬を予定してます)。<br /> +<p><span style="font-size:16px;"><span style="color:#FF0000;">期間は4月5日から5月の終わりまで</span>を予定しています。忙しい時期になってしまって申し訳ありません。<br /> +決勝リーグやS級については、6月からC級B級の決勝リーグを行い、B級C級決勝リーグが終わり次第S級リーグを行います(7月中旬を予定してます)。</span><br /> </p> <h2>少人数のグループメンバーの決定</h2> -<p>A級B級C級では、<span style="color:#FF0000;">それぞれの階級の中でさらに少人数のグループ(6人か7人8人)に分けて</span>、そのグループのメンバーと総当たりしてもらいます。<br /><span style="color:#FF0000;">少人数グループの決定方法ですが、Excelでランダムに決めさせてもらいます。</span><br /> -メンバーが決定したら、それぞれのグループのメンバーでdmのグループを作らさせてもらいます。最初にみなさんが対戦しやすい曜日、または +<p><span style="font-size:16px;">A級B級C級では、<span style="color:#FF0000;">それぞれの階級の中でさらに少人数のグループ(6人か7人8人)に分けて</span>、そのグループのメンバーと総当たりしてもらいます。<br /><span style="color:#FF0000;">少人数グループの決定方法ですが、Excelでランダムに決めさせてもらいます。</span>メンバーが決定したら、それぞれのグループのメンバーでdmのグループを作らさせてもらいます。</span></p> +<p><span style="font-size:16px;">最初にみなさんが対戦しやすい曜日、または 対戦できない期間を言ってもらいます。その時に、次で説明する方法で対戦をうまく進められなさそうな人がいれば、例外として対戦できるときに -できる限り対戦をしてもらうという方法をとらさせていただく場合があります。</p> +できる限り対戦をしてもらうという方法をとらさせていただく場合があります。</span></p> +<p> </p> <h2>対戦相手の決定</h2> -<p>少し前までは期間中に順番とか関係なく対戦していない人とどんどん対戦してもらうという形をとろうと考えていました。しかし、運営 -面などから見ると、あまりよろしくないことに気づいたので変えます。<br /><strong>対戦相手は私(ぴぽにあ)が決定します。対戦相手が決定したらその人と連絡を取り、対戦する日時を決定してください。日時が決定したら、 -私(ぴぽにあ)に報告をお願します。対戦相手が決まってから2週間以内に対戦をお願いします。<br /> -もし2週間以内に対戦どうしても対戦できなさそうであれば、一度私に連絡してください。その場合は2週間を過ぎてもちゃんと対戦してくれれば -大丈夫ということにします。<span style="color:#FF0000;">もしも連絡がなくこちらからも連絡が取れないということがあれば、すみませんがその人は失格ということとみなし、 -今までのリーグの戦績をなかったことにし、リーグから除名させていただきます。</span></strong><br /> -対戦相手の決定は1週間に1回発表します。初回は4月5日の水曜日に行います。次からは4月の17日月曜日から行い、毎週月曜日に発表します。</p> -<p><span style="color:#FF0000;"><strong>※追記 -B級C級リーグの場合は、最後の2戦に関しては2つ同時に組み合わせを発表させてもらいます。(要するに2週間以内に2戦終わらせてもらうということです。)少し負担がかかるかもしれませんが、ご了承ください。</strong></span></p> -<h2>遅刻に関して</h2> -<p>対戦をする時間に10分以上遅刻をしてしまった場合は、原則遅刻していない人が本数0-0で不戦勝とします。<br /> -しかし、遅刻するという連絡があれば、対戦する日を変更したり、時間を遅らせて対戦することができるようにします。<br /> -もしも、不戦勝になった場合でも、不戦勝になった側が対戦したいという希望があれば、対戦することができるようにします。<br /> -配信者が遅刻した場合は、配信できる他の人にしてもらうか、時間や日を変えてもらうことにします。ないようにはしますが、その時はごめんなさい。</p> -<h2><a href="//www65.atwiki.jp/puyokurooiu/pages/16.html">対戦・観戦上のルールはこちら</a></h2> +<p><span style="font-size:16px;">少し前までは期間中に順番とか関係なく対戦していない人とどんどん対戦してもらうという形をとろうと考えていました。しかし、運営面などから見ると、あまりよろしくないことに気づいたので変えます。</span></p> +<p><span style="font-size:16px;"><strong>対戦相手は私(ぴぽにあ)が決定します。対戦相手が決定したらその人と連絡を取り、対戦する日時を決定してください。日時が決定したら、 +私(ぴぽにあ)に報告をお願します。対戦相手が決まってから2週間以内に対戦をお願いします。</strong></span></p> +<p><span style="font-size:16px;"><strong>もし2週間以内に対戦どうしても対戦できなさそうであれば、一度私に連絡してください。その場合は2週間を過ぎてもちゃんと対戦してくれれば +大丈夫ということにします。<br /><span style="color:#FF0000;">もしも連絡がなくこちらからも連絡が取れないということがあれば、すみませんがその人は失格ということとみなし、 +今までのリーグの戦績をなかったことにし、リーグから除名させていただきます。</span></strong></span></p> +<p><span style="font-size:16px;">対戦相手の決定は1週間に1回発表します。初回は4月5日の水曜日に行います。<br /> +次からは4月の17日月曜日から行い、毎週月曜日に発表します。</span></p> +<p><span style="font-size:16px;"><span style="color:#FF0000;"><strong>※追記 +B級C級リーグの場合は、最後の2戦に関しては2つ同時に組み合わせを発表させてもらいます。(要するに2週間以内に2戦終わらせてもらうということです。)少し負担がかかるかもしれませんが、ご了承ください。</strong></span></span></p> +<h2><br /> +遅刻に関して</h2> +<p><span style="font-size:16px;">対戦をする時間に10分以上遅刻をしてしまった場合は、原則遅刻していない人が本数0-0で不戦勝とします。しかし、遅刻するという連絡があれば、対戦する日を変更したり、時間を遅らせて対戦することができるようにします。<br /> +もしも、不戦勝になった場合でも、不戦勝になった側が対戦したいという希望があれば、対戦することができるようにします。</span></p> +<p><span style="font-size:16px;">配信者が遅刻した場合は、配信できる他の人にしてもらうか、時間や日を変えてもらうことにします。ないようにはしますが、その時はごめんなさい。</span><br /> + </p> +<h2><a href="//www65.atwiki.jp/puyokurooiu/pages/16.html">対戦・観戦上のルールはこちら</a><br /> + </h2> <h2>対戦後の報告</h2> -<p>対戦が終わったら、お互いが本数を確認して、勝者が私(ぴぽにあ)に報告してください。<br /><span style="color:#0000FF;">例<br /> -ぴぽにあとくじらの試合は30-2でぴぽにあの勝ちです。</span><br /> -誰と誰の試合かということと、本数を報告してくれれば大丈夫です!<br /><strong>もしも本数がずれていた場合は、A級では本数がわかるので大丈夫ですが、B級やC級の場合は、確信がある方の本数を採用してください。<br /> -お互い微妙な場合は、負けた側の本数が多いほうを採用してください。このようなことがないように、できる限り本数を覚えていてください。</strong></p> +<p><span style="font-size:16px;">対戦が終わったら、お互いが本数を確認して、勝者が私(ぴぽにあ)に報告してください。</span></p> +<p><span style="font-size:16px;"><span style="color:#0000FF;">例<br /> +ぴぽにあとくじらの試合は30-2でぴぽにあの勝ちです。</span></span></p> +<p><span style="font-size:16px;">誰と誰の試合かということと、本数を報告してくれれば大丈夫です!</span></p> +<p><span style="font-size:16px;"><strong>もしも本数がずれていた場合は、A級では本数がわかるので大丈夫ですが、B級やC級の場合は、確信がある方の本数を採用してください。</strong></span></p> +<p><span style="font-size:16px;"><strong>お互い微妙な場合は、負けた側の本数が多いほうを採用してください。このようなことがないように、できる限り本数を覚えていてください。</strong></span></p> <p> </p> <h2><span style="color:#FF0000;">※追記の説明</span></h2> -<p>・B級C級の配信や動画のアップに関しては自由です。相手の了承を得ていたら大丈夫です。<br /> -・クラブに関しては指定はありません。お手数ですが20先のクラブを作るかどこかのクラブを利用してください。</p> +<p><span style="font-size:16px;">・B級C級の配信や動画のアップに関しては自由です。相手の了承を得ていたら大丈夫です。<br /> +・クラブに関しては指定はありません。お手数ですが20先のクラブを作るかどこかのクラブを利用してください。</span><br /> + </p> <h1>超重要</h1> -順位の決まり方についてです。勝利回数>得失点差>直接対決といった優先度で順位が決定します。単純に勝利数で順位が決まり、同じ勝利数ならば、得失点差で順位が決まり、勝利数と得失点差が全く一緒の場合は、その人たちの直接対決の結果で決定します。(3人が全く一緒という奇跡は考慮してません) +<p><span style="font-size:16px;">順位の決まり方についてです。勝利回数>得失点差>直接対決といった優先度で順位が決定します。単純に勝利数で順位が決まり、同じ勝利数ならば、得失点差で順位が決まり、勝利数と得失点差が全く一緒の場合は、その人たちの直接対決の結果で決定します。(3人が全く一緒という奇跡は考慮してません)</span></p> +