94

「94」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

94 - (2016/01/06 (水) 22:00:12) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<h1>940 詩歌、和歌</h1> <p> </p> <h3>940.8? <a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%95%E8%A9%9E"><span style="color:#FF8C00;">枕詞</span></a></h3> <p>“枕詞(まくらことば)とは、主として和歌に見られる修辞で、<br />  特定の語の前に置いて語調を整えたり、ある種の情緒を添える言葉のこと。”</p> <p>・<a href="http://www9.plala.or.jp/juken1/makurakotoba.htm"><span style="color:#FF8C00;">主要枕詞一覧表 中学受験 学習用資料</span></a></p> <table border="1" cellpadding="1" cellspacing="1" style="width:750px;"><tbody><tr><td style="text-align:center;"><strong>枕詞</strong></td> <td style="text-align:center;"><strong>漢字</strong></td> <td style="text-align:center;"><strong>かかる語</strong></td> <td style="text-align:center;"><b>使用例 他</b></td> </tr><tr><td style="text-align:center;"><span style="color:#FF8C00;">あかねさす</span></td> <td style="text-align:center;">茜さす</td> <td style="text-align:center;">日、昼、紫、照る、君</td> <td style="text-align:center;"><span style="color:#FF8C00;"><strong>あかねさす 紫</strong>野ゆき 標野ゆき 野守は見ずや 君が袖ふる</span></td> </tr><tr><td style="text-align:center;">あきつしま<br /> あきづしま</td> <td style="text-align:center;">秋津島<br /> 蜻蛉島</td> <td style="text-align:center;">大和</td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><td style="text-align:center;">あさつゆの</td> <td style="text-align:center;">朝露の</td> <td style="text-align:center;">消(け)、消え、置く、命</td> <td style="text-align:center;">朝露の 消やすき我が身 老いぬとも またをちかへり 君をし待たむ</td> </tr><tr><td style="text-align:center;"><span style="color:#008000;">あしびきの<br /> あしひきの</span></td> <td style="text-align:center;"><span style="color:#008000;">足引きの</span></td> <td style="text-align:center;">山、峰、尾(の上)</td> <td style="text-align:center;"><span style="color:#008000;"><strong>あしびきの 山</strong>鳥の尾の しだり尾の 長々し夜を ひとりかも寝む</span></td> </tr><tr><td style="text-align:center;">あづさゆみ</td> <td style="text-align:center;">梓弓</td> <td style="text-align:center;">引く、張る/春、射る、音、末</td> <td style="text-align:center;">あづさ弓 引けど引かねど むかしより 心は君に 寄りにしものを</td> </tr><tr><td style="text-align:center;">あらたまの</td> <td style="text-align:center;">新玉の</td> <td style="text-align:center;">年、月、日、春</td> <td style="text-align:center;">あらたまの 年の三年を 待ちわびて ただ今宵こそ 新枕すれ</td> </tr><tr><td style="text-align:center;"><span style="color:#008000;">あをによし<br /> あおによし</span></td> <td style="text-align:center;">青丹よし</td> <td style="text-align:center;"><span style="line-height:20.8px;text-align:center;">奈良</span></td> <td style="text-align:center;"><span style="color:#008000;"><strong>青丹よし 奈良</strong>の都は 咲く花の にほふがごとく 今盛りなり</span></td> </tr><tr><td style="text-align:center;">いそのかみ</td> <td style="text-align:center;">石の上</td> <td style="text-align:center;">古る、降る、振る、布留</td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr></tbody></table><p> </p> <p> </p> <p> </p> <h3>「<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E4%BA%BA%E4%B8%80%E9%A6%96">小倉百人一首</a>」</h3> <p> </p> <h2><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B0%BE%E8%8A%AD%E8%95%89"><span style="color:#FF0000;"> 松尾芭蕉(まつお・ばしょう)</span></a></h2> <p> </p> <p>元禄3年の元日に『薦(こも)を着て 誰人います 花の春』という<br /> 句を詠んだ歌人といえば【 誰 】でしょう。 [16/01/03-<span style="color:#008000;">金杯</span>]</p> <p> </p> <p> </p> <h3><span style="color:#008000;">金子みすゞ</span></h3> <p>西條八十からは「若き童謡詩人の中の巨星」と称され、<br /><span style="color:#FF8C00;"><strong>ACジャパンのCM</strong></span>で朗読された詩に用いられた<br /><span style="color:#008000;"><strong>「こだまでしょうか」</strong></span>は流行語にもなったことで知られる<br /><span style="color:#0000FF;"><strong>山口県出身</strong></span>の童謡詩人は誰でしょう。 [2015/04/26]</p> <p> </p> <p> </p> <h3><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E5%B1%B1%E4%BF%AE%E5%8F%B8"><span style="color:#008000;"> 寺山修司</span></a></h3> <p>1935/12/10~1983/05/04、青森県弘前市<br /> 歌人、劇作家。演劇実験室「天井桟敷」主宰。</p> <p>異名(Wikipedia):「言葉の錬金術師」「アングラ演劇四天王のひとり」「昭和の啄木」「覗き見マニア」<br /> 「エロスのアナキスト」「政治嫌いの革命家」「ジャンルを超えたコラージュの達人」「あしたのジョーを愛した男」<br /> 「三島由紀夫のライバル」「生まれながらのトリック・スター」「サブ・カルチャーの先駆者」など</p> <p>代表作:1957年『われに五月を』(第一作)、1965年『田園に死す』</p> <p>作  詞:戦え!オスパー、コメットさん、時には母のない子のように、あしたのジョー</p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p>
<h1>940 海外文学</h1> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <h4><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/Portal:%E6%96%87%E5%AD%A6"><strong>ウィキポータル</strong></a></h4> <h3>「<span style="color:rgb(0,0,255);">世界図書・著作権デー</span>」(1996/04/23)</h3> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <div style="line-height:20.8px;"> <h3>「<a href="http://www.nhk.or.jp/meicho/"><span style="color:rgb(0,128,0);">100分 de 名著</span></a>」</h3> </div> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <h1 style="line-height:20.8px;">942 </h1> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <h2 style="line-height:20.8px;">『<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%A4%A7%E5%A5%87%E6%9B%B8"><span style="color:#008000;">四大奇書</span></a>』</h2> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <h1>944 古代文学</h1> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <h2><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%82%B9"><span style="color:rgb(0,128,0);"> ホメロス、ホメーロス</span></a></h2> <p style="line-height:20.8px;">・紀元前8世紀末のアオイドス(吟遊詩人)であったとされる人物を指す。ホメロスとも。<br />  西洋文学最初期の2つの作品、『イーリアス』と『オデュッセイア』の作者と考えられている。</p> <p style="line-height:20.8px;">・「<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%82%B9%E5%95%8F%E9%A1%8C">ホメーロス問題</a>」</p> <h3>『<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B9">イリアス</a>』(イリーアス、Ilias、Iliad)</h3> <p style="line-height:20.8px;">・ホメーロスによって作られたと伝えられる長編叙事詩で、最古期の古代ギリシア詩作品<br /><span style="line-height:1.6em;">・</span><span style="line-height:1.6em;">ギリシア神話を題材とし、トロイア戦争十年目のある日に生じたアキレウスの怒りから、イーリオスの英雄ヘクトールの葬儀までを描写する。</span></p> <p style="line-height:20.8px;">・「ムーサ(詩神)への祈り」<br /> ・ポイボス・アポローンの銀弓</p> <h3>『<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%A2">オデュッセイア</a>』(Odyssea)</h3> <p style="line-height:20.8px;">・『イーリアス』とともに「詩人ホメーロスの作」として伝承された古代ギリシアの長編叙事詩</p> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <h2><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%89%E3%82%B9"> ヘシオドス</a></h2> <p style="line-height:20.8px;">・古代ギリシアの叙事詩人。紀元前700年頃に活動したと推定される。</p> <h3>『神統記』</h3> <h3>『仕事と日』(仕事と日々、労働と日々)</h3> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <h2><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%BC">サッフォー、サッポー</a></h2> <p style="line-height:20.8px;">・歴史学(パピルス)上ではっきりしているのは、サッポーはレスボス島で生まれ、<br />  紀元前596年にシケリア島に亡命し、その後、レスボス島に戻ったということのみである。</p> <p style="line-height:20.8px;"><span style="color:rgb(0,128,0);"><strong>レズビアン</strong></span><br /> 女流詩人サッフォーが生まれ育った島の名前に由来する、<br /> 女性同性愛者のことをカタカナ5文字で何というでしょう?<br /> (解答はひらがなでも構いません)<br /> 08/06/01「フリバ」◆oyW60HVreY</p> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <h3>アナクレオン</h3> <h3>ピンダロス</h3> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <h2><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%A2%E6%82%B2%E5%8A%87"> 三大悲劇詩人</a></h2> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <h2><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AD%E3%82%B9"> アイスキュロス(Aischylos)</a></h2> <p style="line-height:20.8px;"> ・古代アテナイの三大悲劇詩人のひとりであり、ギリシア悲劇(アッティカ悲劇)の確立者。代表作はオレスティア三部作。</p> <p style="line-height:20.8px;"> ・アイスキュロスは90篇の作品を遺したと伝えられ、そのほとんどの題名が知られているが、完全な形で現存しているのは、以下の7篇のみである。</p> <p style="line-height:20.8px;">・ペルシア人(ペルサイ)<br /> ・テーバイ攻めの七将<br /> ・救いを求める女たち(ヒケティデス)<br /> ・<strong>オレステイア三部作</strong><br />  ・<span style="line-height:1.6em;"><strong>アガメムノーン</strong><br />  ・</span><span style="line-height:1.6em;">コエーポロイ(供養する女たち)<br />  ・</span><span style="line-height:1.6em;">エウメニデス(慈みの女神たち)</span><br /><span style="line-height:1.6em;">・<strong>縛られたプロメテウス</strong></span></p> <p style="line-height:20.8px;">古代ギリシャの悲劇作家アイスキュロスが書いた、<br /> 「オレステイア三部作」に数えられる作品のうち、一つを答えなさい<br /> 08/10/18「第15回消化試合王決定戦」◆437p0bo/vc</p> <p style="line-height:20.8px;">古代ギリシアの三大悲劇詩人と呼ばれるのは、<br /> ソフォクレス、エウリピデスと誰でしょう?<br /> 09/01/29「フリバ」出来合い沢木</p> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <h2><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%9D%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B9">ソポクレス、ソフォクレス、ソポクレース</a></h2> <p style="line-height:20.8px;">・アテナイの悲劇作家、古代ギリシア三大悲劇詩人の一人に数えられる。</p> <p style="line-height:20.8px;"> ・紀元前468年以来、大ディオニュシア祭で24回もの優勝を重ねた。劇の作法について数編の論文を著すなど理論面を重視し、ギリシア悲劇というジャンルを完成させた。<br /><span style="line-height:1.6em;">・悲劇作家として成功し、富裕な市民層に属した。</span></p> <p style="line-height:20.8px;">・123編の悲劇を書いたと言われるが、欠けずに現存するのはわずか7編。<br />  絶対なる運命=神々に翻弄されながらも、悲壮に立ち向かう人間を描いたものが多い。</p> <p style="line-height:20.8px;">・アイアース<br /> ・アンティゴネー (紀元前441年ごろ)<br /> ・トラキスの女たち<br /> ・<span style="color:rgb(0,0,255);"><strong>オイディプス王</strong></span> (紀元前429年 - 紀元前425年ごろ)<br />  <span style="line-height:20.8px;">ギリシャ悲劇中の珠玉とされ、今日に至るまで西洋文学や心理学の題材に多大な影響を与えている。</span><br /> ・エレクトラ<br /> ・ピロクテテス (紀元前409年)<br /> ・コロノスのオイディプス (紀元前401年)</p> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <h2><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%87%E3%82%B9"> エウリピデス</a></h2> <p style="line-height:20.8px;">・メディア (王女メディア)<br /> ・アンドロマケ</p> <p style="line-height:20.8px;">アイスキュロス、ソポクレスとともに「ギリシア三大悲劇詩人」とされ、<br /> 「アンドロマケー」「王女メディア」などの作品で知られる人物は誰でしょう?<br /> 08/12/13「C」◆KDL/25NcL.</p> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <h2><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%8D%E3%82%B9"> アリストファネス、アリストパネス</a></h2> <p style="line-height:20.8px;">・古代アテナイの<span style="color:rgb(0,0,255);"><strong>喜劇詩人</strong></span>、風刺詩人である。</p> <p style="line-height:20.8px;">・アカルナイの人々 (紀元前425年)<br /> ・<strong>騎士</strong>(紀元前424年)<br /> ・<strong>雲</strong> (紀元前423年)<br /> ・蜂 (紀元前422年)<br /> ・平和 (第1稿、紀元前421年)<br /> ・鳥 (紀元前414年)<br /> ・<span style="color:rgb(0,0,255);"><strong>女の平和</strong></span> (紀元前411年)<br /> ・テスモポリア祭を営む女たち(紀元前410年)<br /> ・<strong>蛙</strong> (紀元前405年)<br /> ・<span style="color:rgb(0,0,255);">女の議会</span>(紀元前392年)<br /> ・福の神(紀元前388年)</p> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <h2 style="line-height:20.8px;"><span style="color:#FF8C00;">ウィリアム・シェイクスピア(William Shakespeare)</span></h2> <p style="line-height:20.8px;">グレゴリオ暦の1616年5月3日が命日であり、<br /> 没後400年を記念する式典が世界各地で行われた<br /> イングランド王国出身の“文豪”といえば【 誰 】でしょう。<br /> 16/05/07「<span style="color:#FF0000;">皐月賞</span>」</p> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <h3><span style="color:rgb(255,140,0);">「</span><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%BB%E7%89%88%E5%8D%B0%E5%88%B7"><span style="color:rgb(255,140,0);">活版印刷術</span></a><span style="color:rgb(255,140,0);">」 </span><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AF"><span style="color:rgb(255,140,0);">ヨハネス・グーテンベルク</span></a></h3> <p style="line-height:20.8px;">08/01/09「A予選」◆4OclOpf.WQ</p> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <p style="line-height:20.8px;"><u>Ans. <span style="color:#FFFFFF;">ロンドン</span> </u><br /> 1859年7月11日、イギリスの文豪チャールズ・ディケンズが<br /> 「二都物語」を発売しました。さてタイトルにもある「二都」とは、<br /> フランス革命期の「パリ」と、あと一つはどの都市のことを指すでしょう。<br /> 15/07/18「<span style="color:#0000FF;">ジュライC</span>」</p> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <h3><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%82%A2"> トマス・モア</a>(Thomas More)</h3> <p style="line-height:20.8px;">1478/02/07~1535/07/06、イングランド</p> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <h3>『<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%94%E3%82%A2_(%E6%9C%AC)"><span style="color:rgb(0,128,0);">ユートピア</span></a>』</h3> <p style="line-height:20.8px;">・正式名:Libellus vere aureus, nec minus salutaris quam festivus, de optimo rei publicae statu deque nova insula Utopia<br />  伝統的邦訳:社会の最善政体とユートピア新島についての楽しく有益な小著</p> <p style="line-height:20.8px;"> “16世紀に英国のトマス・モアが描いた理想郷の「ユートピア」では金銀が徹底的に疎まれ、嫌われた。<br />  それらは便器や汚物を入れる容器に用いられ、人がつけている金の指輪やイヤリングは不名誉な罪をおかした者を表すしるしだった<br />  ダイヤモンドなどの宝石は幼児のおもちゃとなった。成長すると、そんな子どもだましの石で遊ぶのを恥じるようになる。<br />  逆に貴ばれたのは実用的なガラスや鉄で、モアはよほど現世の拝金主義にうんざりしていたらしい<span style="line-height:20.8px;">” [16/01/30-余録]</span></p> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <p style="line-height:20.8px;"><span style="color:#0000FF;"><strong>ジェームス・マシュー・バリー</strong></span><br /> (Sir James Matthew Barrie)</p> <p style="line-height:20.8px;">戯曲・小説<span style="color:#FF8C00;"><strong>『ピーターパン』</strong></span>の生みの親として知られる、 <br /> スコットランド・キリミュア生まれの作家といえば【 誰 】でしょう。<br /> 15/12/27「<span style="color:#FF0000;">グランプリ</span>」</p> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <h3 style="line-height:20.8px;">『<span style="color:#008000;">レ・ミゼラブル (Les Miserables)</span>』</h3> <p style="line-height:20.8px;"><span style="color:#0000FF;"><strong>黒岩涙香</strong></span>の訳した邦題<span style="color:#008000;"><strong>「ああ無情」</strong></span>でも知られる<br /><strong><span style="color:#008000;">ヴィクトル・ユーゴー</span></strong>の執筆した大河小説の<br /> タイトルといえば『 何 』でしょう。<br /><span style="line-height:20.8px;">16/03/05「</span><span style="line-height:20.8px;color:rgb(0,128,0);">弥生賞</span><span style="line-height:20.8px;">」</span></p> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <h3>サン=テグジュペリ</h3> <p style="line-height:20.8px;">[<span style="line-height:1.6em;">2015/11/22-A25L]</span></p> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <p style="line-height:20.8px;">Ans. <span style="color:rgb(0,0,255);"><strong>風車</strong></span><br /><span style="color:rgb(0,0,255);">セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』</span>で、<br /><span style="color:rgb(0,0,255);">主人公が巨人と見間違えたもの</span>は何でしょう?<br /><span style="color:rgb(255,140,0);"><strong>05.10.25「VIPでアタック25やるか」ID:LuW90eDX0</strong></span></p> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <h3 style="line-height:20.8px;"><span style="color:#0000FF;">アレクサンドル・デュマ</span></h3> <h3 style="line-height:20.8px;">『<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%8A%83%E5%A3%AB">三銃士</a>』</h3> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <h2>946 <a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E6%96%87%E5%AD%A6%E8%B3%9E"><span style="color:#FF8C00;">ノーベル文学賞</span></a></h2> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <table border="1" cellpadding="1" cellspacing="1" style="width:1000px;"><thead><tr><th>年</th> <th>受賞者</th> <th>出身</th> <th><span style="font-weight:bold;line-height:20.8px;text-align:center;">エピソード</span></th> <th>出題</th> </tr></thead><tbody><tr><th>1901年</th> <td style="text-align:center;"><span style="color:#0000FF;">シュリ・プリュドム</span></td> <td style="text-align:center;">フランス</td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>1909年</th> <td style="text-align:center;">セルマ・ラーゲルレーヴ</td> <td style="text-align:center;">スウェーデン</td> <td style="text-align:center;">女性初の受賞者</td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>1911年</th> <td style="text-align:center;"><span style="color:#0000FF;">モーリス・メーテルリンク</span></td> <td style="text-align:center;">ベルギー</td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>1913年</th> <td style="text-align:center;"><span style="color:#0000FF;">ラビンドラナート・タゴール</span></td> <td style="text-align:center;"><span style="color:#0000FF;">インド</span></td> <td style="text-align:center;">アジア人初の受賞</td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>1915年</th> <td style="text-align:center;"><span style="color:#0000FF;">ロマン・ロラン</span></td> <td style="text-align:center;">フランス</td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>1923年</th> <td style="text-align:center;">ウィリアム・バトラー・イェイツ</td> <td style="text-align:center;">アイルランド</td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>1925年</th> <td style="text-align:center;"><span style="color:#0000FF;">ジョージ・バーナード・ショー</span></td> <td style="text-align:center;">アイルランド</td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>1938年</th> <td style="text-align:center;">パール・バック</td> <td style="text-align:center;">アメリカ合衆国</td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>1946年</th> <td style="text-align:center;"><span style="color:#008000;">ヘルマン・ヘッセ</span></td> <td style="text-align:center;">ドイツ(スイス移住)</td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>1947年</th> <td style="text-align:center;"><span style="color:#0000FF;">アンドレ・ジッド</span></td> <td style="text-align:center;">フランス</td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>1948年</th> <td style="text-align:center;"><span style="color:#0000FF;">T・S・エリオット</span></td> <td style="text-align:center;">イギリス</td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>1953年</th> <td style="text-align:center;"><span style="color:#008000;">ウィンストン・チャーチル</span></td> <td style="text-align:center;">イギリス</td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>1954年</th> <td style="text-align:center;"><span style="color:#008000;">アーネスト・ヘミングウェイ</span></td> <td style="text-align:center;">アメリカ合衆国</td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>1957年</th> <td style="text-align:center;"><span style="color:#0000FF;">アルベール・カミュ</span></td> <td style="text-align:center;">フランス</td> <td style="text-align:center;">第二次世界大戦後<br /> 最年少受賞(44歳)</td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>1962年</th> <td style="text-align:center;"><span style="color:#0000FF;">ジョン・スタインベック</span></td> <td style="text-align:center;">アメリカ合衆国</td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>1964年</th> <td style="text-align:center;"><span style="color:#0000FF;">ジャン=ポール・サルトル</span></td> <td style="text-align:center;">フランス</td> <td style="text-align:center;">受賞辞退</td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>1968年</th> <td style="text-align:center;"><span style="color:#FF0000;">川端康成</span></td> <td style="text-align:center;">日本(1人目)</td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>1982年</th> <td style="text-align:center;"><span style="color:#0000FF;">ガブリエル・ガルシア=マルケス</span></td> <td style="text-align:center;"><span style="color:#0000FF;">コロンビア</span></td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>1994年</th> <td style="text-align:center;"><span style="color:#FF8C00;">大江健三郎</span></td> <td style="text-align:center;">日本(2人目)</td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>1999年</th> <td style="text-align:center;"><span style="color:#0000FF;">ギュンター・グラス</span></td> <td style="text-align:center;">ドイツ</td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>2000年</th> <td style="text-align:center;"><span style="color:#0000FF;">高行健</span></td> <td style="text-align:center;"><span style="color:#0000FF;">中国(1人目)</span></td> <td style="text-align:center;">亡命中国人</td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>2010年</th> <td style="text-align:center;">マリオ・バルガス=リョサ</td> <td style="text-align:center;"><span style="color:#0000FF;">ペルー</span></td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>2011年</th> <td style="text-align:center;">トーマス・トランストロンメル</td> <td style="text-align:center;">スウェーデン</td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>2012年</th> <td style="text-align:center;"><span style="color:#0000FF;">莫言(ばく・げん)</span></td> <td style="text-align:center;">中国</td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>2013年</th> <td style="text-align:center;">アリス・マンロー</td> <td style="text-align:center;">カナダ(初)</td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>2014年</th> <td style="text-align:center;">パトリック・モディアノ</td> <td style="text-align:center;">フランス</td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr><tr><th>2015年</th> <td style="text-align:center;"><span style="color:#0000FF;">スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチ</span></td> <td style="text-align:center;"><span style="color:#0000FF;">ベラルーシ</span></td> <td style="text-align:center;"> </td> <td><span style="font-size:8px;"> 2015年の「ノーベル文学賞」を受賞した作家、<br />  「<strong>スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチ</strong>」といえば、<br />  【 何 】という国籍の人物でしょう。</span><br /><span style="line-height:20.8px;"> 15/12/05「</span><span style="line-height:20.8px;color:rgb(255,0,0);">国際招待競走</span><span style="line-height:20.8px;">」</span></td> </tr><tr><th> </th> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> <td style="text-align:center;"> </td> </tr></tbody></table><p style="line-height:20.8px;"> </p> <h3 style="line-height:20.8px;">『<span style="color:#008000;">かもめのジョナサン</span>』</h3> <p style="line-height:20.8px;">1970年代に世界的な大ヒットとなった<br /> “Jonathan Livingston Seagull”という、<br /> “リチャード・バック”による寓話的小説のタイトルといえば、<br /> 邦題は『【 何 】』でしょう。<br /> 16/04/30「<span style="color:#008000;">昭和記念</span>」</p> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <p style="line-height:20.8px;"> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: