92

920 語彙、熟語

 

「物書きのための語彙bot」(@monokakigoi_bot)

「現代文語彙bot」(@gendaibungo_bot)

「語彙ボット(建設中)」(@kotoba_word_bot)

 

 

921 漢字

 

2006/07/16 第31回カルト大会 ~漢字~

 

文部科学省が制定した小学校学習指導要領の
「学年別漢字配当表」に掲載されている、
いわゆる“教育漢字”といえば、現在【 何 】字あるでしょう。
16/03/13「数字特別(春)

 

「漢字の世界(bot)」(@kanjisekai_bot)

 

 

921.2 「漢字検定(公益財団法人 日本漢字能力検定協会)

 

921.3 漢字ペディア

 

 

 

難読漢字

 

 

「漢字クイズ」

 

喧しい やかましい、かまびすしい

魚河岸 うおがし 紀文食品が行ったインターネット調査によれば、 20代の58.4%が読めなかったという、 「魚河岸」の読み方は[ 何 ]でしょう。 [2015/12/13]

 

リス(栗鼠)
“漢字で「海」に「鼠」と書く、珍味として知られる生物”は「ナマコ」ですが、
 漢字で「栗」の「鼠」と書く、ネズミ目の動物は【 何 】でしょう。
 (カナでお答え下さい。漢字では不正解とします。)
16/01/03「金杯

 

 

「熟語クイズ」

 

 

部首

 

しかばね
届、尾、属、居
この4つの漢字に共通する部首名は何でしょう?
05.12.12「初心者」◆kdRNbYEGAc

 

 

922 熟語

収録目安:新聞、書籍などで「ふりがな」が振られている熟語。

 

読み  漢字  解説文 出題
ああ 嗚呼 物事に感じ、喜びや悲しみに心を動かして発する声。ため息。  
あいえん 哀婉 あわれで美しく、しとやかなさま。  
あいか 哀歌 悲しい気持ちを表した歌。悲歌。エレジー。  07/01/17哀歌(エレジー)/平井堅 映画「愛の流刑地」
あいかぎ 合鍵 一つのかぎのほかに、その錠に合う他のかぎ。その錠に合わせて作ったかぎ。  
あいがん 愛玩 大切にしてかわいがること。また、おもちゃにして慰みとすること。  
あいきょう 愛嬌
愛敬
接すると好感を催させる柔らかな様子。
見て(聞いて)笑いを覚えさせる感じ。(ご愛嬌)
 
あいさつ 挨拶 新たに顔を合わせた際や別れ際に行われる、
礼儀として行われる定型的な言葉や動作のこと
 
あいしゅう 哀愁 もの悲しさ。うら悲しい感じ。  
あいず 合図 物事を起こすに際し、あらかじめしておく取り決めのこと  
あいせき 哀惜 人の死など、帰らないものを悲しみ惜しむこと。
「哀惜の念に耐えない」
 
あいせき 相席 飲食店などで、よその人と同じテーブルの席(である状態)。  
あいそ 愛想 人に対する応対の仕方。好感をもたれる言葉遣い・表情・態度など。
相手に抱いている好意。 「愛想が尽きる」
(一般的には「おあいそ」の形で)勘定、支払い。
 
       
       
おうか 謳歌 声をそろえてほめたたえること。転じて、
自分の恵まれた境遇などを、他人にはばからず言動に表すこと。
 
       
       
かったつ
かつだつ
闊達
豁達
心が大きく、小さな物事にこだわらないさま。度量の大きいさま。 16/01/03「金杯」◆IRC1/LAAAk
きどう 詭道 人を欺くやり方。不正な手段。 プリンス・オブ・ストライド オルタナティブ#01
きょうあい 狭隘 面積や心などが狭く、ゆとりの少ないこと  【漢字クイズ】です。読みがなをお答え下さい。
 面積や心などが狭く、ゆとりの少ないことを指す熟語です。

 「 狭隘 」

 16/05/21「伊勢志摩記念
けんいん 牽引 引っ張ること。大勢の人を統率してあるものごとに向かわせること。  
けんそう 喧騒
喧噪
諠譟
物音や人声のうるさく騒がしいこと。また、そのさま。  
こんとん 混沌
渾沌
区別が立たず物事が入り混じっている状態。  
       
しい 恣意 自分の思うまま。思いついたままの考え。気まかせな心。  
しょうけい
どうけい(慣用)
憧憬 あこがれること。あこがれの気持ち。  
せんりつ 戦慄 恐ろしくてからだが震えること。恐ろしさのあまり、ふるえおののくこと。  
       
とうさく 倒錯 ①さかさまになること。逆になること。
②社会的規範から外れた行動や嗜好を示すこと。
 
とうりゅう 逗留 旅先などに一定期間とどまること。滞在。  
       
ふかん 俯瞰 高い所から見下ろすこと。全体を上から見ること。  
       
まんえん 蔓延 つる草がのび広がること。病気や悪習などがいっぱいに広がること。  
むこ 無辜 罪のないこと。また、その人。  
       
やゆ 揶揄 からかうこと。なぶること。  
       
       

 

 

922.9 三字熟語

 

・「ちょっと美しい日本語

・「日本辞典

 

 

読み 漢字 解説 出題
       
       
       
       

 

924 四字熟語

 

四字熟語データバンク

ウィクショナリー:カテゴリ:四字熟語

 

読み 漢字 解説 出題
       
せっさたくま 切磋琢磨 学問・道徳に、励みに励むこと。また、仲間同士互いに励まし合って向上すること。  
       
りゅうとうだび 竜頭蛇尾 初めは勢いがよいが、終わりのほうになると振るわなくなること。  
       

 

 

925 語彙

・ある特定の範囲(例えば、一つの文学作品や、一個人の発言記録など)において使われる単語の総体(「彙」は「集まり」の意味)
 したがって、通例「語彙」を個々の語を示す表現として用いることはできない。

・「基礎語彙」「基本語彙」「理解語彙と使用語彙」

語彙論 (ごいろん、英語:lexicology)は語彙を扱う言語学の部門である。近接する分野に辞書を扱う辞書学がある。

大野の語彙法則 : 日本の9古典作品の品詞の構成比に関して見出した統計的法則。

 

語彙・読解力検定

 

Wiktionary:日本語の基本語彙1000

日本語初級3・4級語彙表

 

読み 漢字表記 解説 出題
       
あおる 煽る ③おだてたりして、相手がある行動をするように仕向ける。たきつける。扇動する。  
あまつさえ 剰え あまりさえ→あまっさえ→あまつさえ 悪いことが続けて起きるさま。  
いくばく 幾許 少し、(いくばくもない などの形で)  
いささか 些か、聊か ほんの少し、わずか。(主観的表現)  
いにしえ 過ぎし日。 語源「往にし方(へ)」 自分が知らない過去。  
いたく   程度がはなはだしいさま 心を強く動かされたときに用いられることが多い  
いたずらに 徒に 無駄に。むなしく。「無駄に」の改まった言い方。  
いましがた 今しがた ついさっき、たった今  
いみじくも   まことによく。適切に。巧みに。  
いやしくも 苟も    16/05/07「皐月賞
おおむね 概ね 細部にこだわらず、大雑把に物事をとらえるとき  
おもやいで      
かたくな 頑な 意地を張って自分の主張や態度を変えないさま。頑固。  
さやかに 清かに、明かに さえて明るいさま、音・声がさえてよく聞こえるさま、さわやかなさま。爽快なさま。  
とこしえ 永久 「とこしなえ」とも。 永久に、永遠に  
ないがしろ 蔑ろ 人や物事を、あっても無いかのように軽んずること。  
はなはだ 甚だ 程度が度を超えているさま  
ゆがむ 歪む 1 物の形が、ねじれたりたわんだりして正しくなくなる。ひずむ。
2 心や行いなどが正しくなくなる。
 
ゆくりなく   思いがけず、偶然に。  
よしんば 縦しんば たとえそうであっても  
       

 

女房言葉、女房詞(にょうぼうことば)

・室町時代初期頃から宮中や院に仕える女房が使い始め、
 その一部は現在でも用いられる隠語的な言葉である。
・語頭に「お」を付けて丁寧さをあらわすものや、
 語の最後に「もじ」を付けて婉曲的に表現する文字詞(もじことば)などがある。

おかか 鰹の削り節  
おかき 欠餅  
おかず 御菜  
おから 豆乳の搾りかす  
おこわ 強飯・こわめし  
おさつ さつまいも  
おじや 雑炊  
おすもじ 寿司  
おつけ 吸い物、味噌汁  
おでん (味噌)田楽  
おなか  
おなら 「鳴らす」から
おにぎり
おむすび
握り飯  
おはぎ 牡丹餅  
おはぐろ 歯黒  
おひや  
おまる 便器  
     

 

 

 

 

926 対義語

 

対義語一覧(反対語一覧)

対義語一覧表

 

927 類義語、シソーラス

 

鼎談(ていだん)

“2人”で話し合う、会談することを「対談」と言いますが、
“3人”で話し合う、会談することを、
中国古代の器の名前を使って【 何 】というでしょう。
16/03/05「弥生賞

 

 

 

928 同音異義語

 

929 その他の語彙

 

 

オノマトペ(擬声語)

 

 

 

 

 

 

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2016年05月24日 22:12