写真提供 刑事長:撮影 2017/11/26最新の情報提供 刑事長:情報更新 2017/11/28
動態保存 毎月第一土曜日に片上鉄道保存会による展示運転が行われており、1日会員券(300円)の購入で乗車できる。
(撮影時は美咲町主催の「ぽっぽまつり」が開かれていて特別運転が行われていた)
元国鉄オハ35 1227。1947年日本車輛製。姫新線を中心とする岡山域内で使用され1980年津山区配置で廃車、オハ35 1058と共に譲渡され、便所/洗面所を撤去し車掌室設置、温気暖房装置取り付けなどの改造を行いホハフ3000形3002に。1991年の廃線まで使用。廃線後は柵原駅の跡地で保管され、1997年、柵原ふれあい鉱山公園内での保存が決まり旧吉ヶ原駅へ回送(動態整備されたDD13 55に牽引されて)。当初は廃車当時のいわゆるブルトレ塗装であったが、2010年にテレビドラマ「砂の器」(2011年放映)のロケに使用され、元の塗装であるぶどう色になり、片側の車番が旧番号であるオハ35 1227に書き換えられている。