「スポーツオフロード特集」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

スポーツオフロード特集 - (2014/08/19 (火) 21:17:16) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*スポーツオフロード特集 #ref(lightner_Mend2013_TurnDriverSide.jpg) **ドリフトでオフロードを駆け抜けろ! 説明しよう!スポーツオフロード特集とは?と思うかもしれないが、なーに難しいことじゃない。筆者がスポーツカーやセダンのオフロードレースをRINKのレースのひとつのカテゴリとして成立させたいからオフロードレースの魅力を書いていく、それだけだ!ポイントはオフロードカテゴリやSUVカテゴリの車両ではなくスポーツカーやセダン、コンパクトをつかうとこだ。(要は田舎道のラリーの真似事がしたいだけです。)それに対応したレースは随時追加していく予定! **とりあえず動画でも、、、見ようか めんどくさかったら見なくてもいいです。 #video(https://www.youtube.com/watch?v=gMylLWgaDFU)&video(https://www.youtube.com/watch?v=nYhiJeRPgdw) #video(https://www.youtube.com/watch?v=dTRzOdhuKgM) **ラリーとは? スタンプラリーとかも世の中にはありますが車で行うラリーは「1台1台別々に走って、チェックポイント間のタイムを競う」のが普通です。最大規模のラリーイベントWRC(ワールドラリーチャンピオンシップ)ではSS(スペシャルステージ)と呼ばれる複数のコースを走り、その総合タイムを競うといったものです。頑張って走って2位に10秒差をつけたとしても、一回スピン、コースアウトしてしまえば意味は無し。その中で荒れた未舗装の道や公道をどこまで攻められるかの勝負になります。 **その魅力とは? スペシャルステージ(特別に設けられたステージ)ということでラリーのコースはもともとレース用に作られたわけではありません。普段は自転車やピックアップトラックがトコトコ走ってるような道を競技用車両で走り抜けるのです。つまりは高速で走ることは考慮されておらず、路面の起伏、うねり、砂利などが、マシンとドライバーに牙を剥きます。しかしそんな道を走り抜ける選択肢はなんと「ドリフト」。道幅は車1.5台分くらいしかありません。オフロードのコーナーは摩擦係数が低く、滑った車が止まりにくいのでドリフトを使ったほうが速く走れるパターンが多いのですが、「スピンさせたまま曲がる技術」であるドリフトをこんな危険な道で使うとは・・・速く走るためだからね。しょうがないね♂ そんな危険な走りが、プロのドライバーによって惜しげもなく披露されていきます。もちろんそれらは、常にクラッシュと隣り合わせです。特筆すべき点は、そんな曲芸みたいな走りがあくまで「速く走るため」だということです。見ていて楽しいですよね。細くてデコボコした田舎道をスポーツカーが爆音を鳴らし、サスペンションを上下させつつ砂埃をあげながら車体を横向きにし高速で抜けていく。その様はラリーの最大の魅力と言えるだろう。 #ref(rally.jpg) **ラリーカーを作ろう というわけで、やっとGTAの話題に入ります。ラリーのコースはすでに私を含め複数の方が作っていますが、ストリートレース仕様のギラギラホイール低車高マシンでオフロードを走ってもなんかしらけますよね。そこで今回はGTA内でラリーカーを作る方法を紹介。 #ref(elegy_rally.jpg) 例 エレジーラリー仕様 え!?そんなの作んなくていいよって!?いつも使ってるやつで充分・・・?ちょっと待って! とりあえずこれを見よう #ref(ラリーカーに変わる.jpg) &font(red,35,b){オフロード仕様もかっこいいダルルォ!?} まあかっこいいですが、ラリー仕様の車は、レース仕様の車とは違う部分があることがわかりますよね。特に車高とか。その、「ラリー仕様の特徴」についてちょっと書いていきます 【エアロパーツ】 #ref(rally car.jpg) 滑りやすい路面を走るラリーカーにエアロパーツは付き物です!派手なものをつけるといいでしょう。ですがカーボンパネルを使っただけのスプリッターやカナード、骨組みだけのGTウィングなどは強度に問題があるのかラリーカーにつけられているのはあまり見たことはありません。色付きウィングなどをつけるといいでしょう。 【グリル】 外装インタークーラーなどはつけないようにしよう。わざわざ砂が入るとこにインタークーラーつけるわけないだろ!w 【ライト】 HUDライトにしましょう。夜間は非常に視野が悪くなります。本来なら4連ライトというものをつけます。ちなみにGTAにおいてはフトにのみこのパーツを装着可能 #ref(1295282427.jpg) ホイール レイダー ゆっくり マッドスリンガー ベタベタ ネヴィス トゲトゲ ケアンゴーム 若干縦強め アマゾン だんだんグリップ増加 チャレンジャー 縦系 デューン・バッシャー 82 ファイブ・スター 64 ロック・クロウラー 速度低下 ミルスペック・スティーリー 55
*スポーツオフロード特集 #ref(lightner_Mend2013_TurnDriverSide.jpg) **ドリフトでオフロードを駆け抜けろ! 説明しよう!スポーツオフロード特集とは?と思うかもしれないが、なーに難しいことじゃない。筆者がスポーツカーやセダンのオフロードレースをRINKのレースのひとつのカテゴリとして成立させたいからオフロードレースの魅力を書いていく、それだけだ!ポイントはオフロードカテゴリやSUVカテゴリの車両ではなくスポーツカーやセダン、コンパクトをつかうとこだ。(要は田舎道のラリーの真似事がしたいだけです。)それに対応したレースは随時追加していく予定! **とりあえず動画でも、、、見ようか めんどくさかったら見なくてもいいです。 #video(https://www.youtube.com/watch?v=gMylLWgaDFU)&video(https://www.youtube.com/watch?v=nYhiJeRPgdw) #video(https://www.youtube.com/watch?v=dTRzOdhuKgM) **ラリーとは? スタンプラリーとかも世の中にはありますが車で行うラリーは「1台1台別々に走って、チェックポイント間のタイムを競う」のが普通です。最大規模のラリーイベントWRC(ワールドラリーチャンピオンシップ)ではSS(スペシャルステージ)と呼ばれる複数のコースを走り、その総合タイムを競うといったものです。頑張って走って2位に10秒差をつけたとしても、一回スピン、コースアウトしてしまえば意味は無し。その中で荒れた未舗装の道や公道をどこまで攻められるかの勝負になります。 **その魅力とは? スペシャルステージ(特別に設けられたステージ)ということでラリーのコースはもともとレース用に作られたわけではありません。普段は自転車やピックアップトラックがトコトコ走ってるような道を競技用車両で走り抜けるのです。つまりは高速で走ることは考慮されておらず、路面の起伏、うねり、砂利などが、マシンとドライバーに牙を剥きます。しかしそんな道を走り抜ける選択肢はなんと「ドリフト」。道幅は車1.5台分くらいしかありません。オフロードのコーナーは摩擦係数が低く、滑った車が止まりにくいのでドリフトを使ったほうが速く走れるパターンが多いのですが、「スピンさせたまま曲がる技術」であるドリフトをこんな危険な道で使うとは・・・速く走るためだからね。しょうがないね♂ そんな危険な走りが、プロのドライバーによって惜しげもなく披露されていきます。もちろんそれらは、常にクラッシュと隣り合わせです。特筆すべき点は、そんな曲芸みたいな走りがあくまで「速く走るため」だということです。見ていて楽しいですよね。細くてデコボコした田舎道をスポーツカーが爆音を鳴らし、サスペンションを上下させつつ砂埃をあげながら車体を横向きにし高速で抜けていく。その様はラリーの最大の魅力と言えるだろう。 #ref(rally.jpg) **ラリーカーを作ろう というわけで、やっとGTAの話題に入ります。ラリーのコースはすでに私を含め複数の方が作っていますが、ストリートレース仕様のギラギラホイール低車高マシンでオフロードを走ってもなんかしらけますよね。そこで今回はGTA内でラリーカーを作る方法を紹介。 #ref(elegy_rally.jpg) 例 エレジーラリー仕様 え!?そんなの作んなくていいよって!?いつも使ってるやつで充分・・・?ちょっと待って! とりあえずこれを見よう #ref(ラリーカーに変わる.jpg) &font(red,35,b){オフロード仕様もかっこいいダルルォ!?} まあかっこいいですが、ラリー仕様の車は、レース仕様の車とは違う部分があることがわかりますよね。特に車高とか。その、「ラリー仕様の特徴」についてちょっと書いていきます 【エアロパーツ】 #ref(rally car.jpg) 滑りやすい路面を走るラリーカーにエアロパーツは付き物です!派手なものをつけるといいでしょう。ですがカーボンパネルを使っただけのスプリッターやカナード、骨組みだけのGTウィングなどは強度に問題があるのかラリーカーにつけられているのはあまり見たことはありません。色付きウィングなどをつけるといいでしょう。 【グリル】 外装インタークーラーなどはつけないようにしよう。わざわざ砂が入るとこにインタークーラーつけるわけないだろ!w 【ライト】 HUDライトにしましょう。夜間は非常に視野が悪くなります。本来なら4連ライトというものをつけます。ちなみにGTAにおいてはフトにのみこのパーツを装着可能 #ref(1295282427.jpg) 【ロールケージ】 つけましょう。不安定な路面をドリフトするのでボディ剛性は必須です。 【アーマー】 実際には軽量化のためそんなものはいれませんが、GTAではアーマーをいれるとボディ剛性があがるようなのでつけるのもアリかもしれません。さらに横転してもスリ傷しかつかなくなります。 【サスペンション】 &font(red){一番高いものにしましょう} ホイール レイダー ゆっくり マッドスリンガー ベタベタ ネヴィス トゲトゲ ケアンゴーム 若干縦強め アマゾン だんだんグリップ増加 チャレンジャー 縦系 デューン・バッシャー 82 ファイブ・スター 64 ロック・クロウラー 速度低下 ミルスペック・スティーリー 55

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: