「装備・編成例」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
装備・編成例 - (2022/09/20 (火) 21:54:33) のソース
*装備スロット ------------------------ ・各[[生体装甲]]ごとに最大3枠、一部固有武装により埋まっている生体装甲も存在する。 ・研究室での強化画面では上からスロット1~3と表記されているが、編成室での[[ステータス]]及び装備画面では反転してスロット3~1の並びになっている。(固有武装は必ずスロット1の為、反転していることが分かる) ・[[キャラクター]]はチャージ時間に合わせて自動で装備を切り替えると説明書にはあるが、実は規則性があり優先度はスロット1>2>3となる。そのため、装備枠の1番下に弾数の少ない武器を装備すると、敵を選択した際に最初に使用する為、頻繁に移動して小さい戦闘を繰り返したり弱い砲台を破壊して回ると高威力少弾数の武器はあっという間に弾がなくなる。最序盤に[[ライフェン]]のリトルウォーリアが弾切れをすぐ起こすのは固定武装でスロット1に置いてあるというこのことから。 装備例としては下が最も適している。 [上段の装備枠]高威力及び弾数が少ない武装、補助武装 [中段の装備枠]弾数に余裕のある武装 [下段の装備枠]中威力弾数無限の武装、チャージの早い武装 上段にメーザーイノチやプラズマフレイム等を置くと実弾兵器を持っていても弾保ちがよくなる。 装備例([[ブラッタ]]) [上段の装備枠]ショックガン [中段の装備枠]サイクロンガン [下段の装備枠]Cレーザー 総重量13 推奨射程1-4 *装備・編成例 ---------------------- ***生体装甲別ライセンス編成例 優先順に記載してますが、参考までに。 ・主力型 索敵・射撃・※医療 ・白兵型 索敵・白兵・※医療 ・偵察型 索敵・治癒・情報処理・※工作or射撃 ・支援型 索敵・射撃・※工作 ・超能力型 索敵・射撃・医療・※精神感応 ・汎用型:[[アラクラン]] 索敵・射撃・情報処理・白兵・※工作 ・アンドロイド 索敵・射撃・情報処理 注:※の付いた[[ライセンス]]は余剰枠があれば。主力型の医療に関してだけはアビリティ治癒がないなら付けなくて良い。