国別キャラ - スオムス



+ スオムス



スオムス

イメージモデル フィンランド共和国


スオムス空軍

イメージモデル フィンランド空軍

ラウニ・ハユハ

RAUNI HAYHA
  • 所属
    • スオムス国防陸軍第12師団第34連隊第6中隊(~1944)
    • スオムス空軍飛行第24戦隊第3中隊 (1944~)
  • 階級
  • 身長 146cm
  • 年齢 16歳(44年末)
  • 誕生日 12月17日
  • 使い魔 猟犬(フィニッシュ・ハウンド)
  • 固有魔法 「空間把握」
    • ミーナ中佐の能力とほぼ同じ。
    • 物体の位置把握能力に関してはどの「空間把握」能力を持つウィッチよりも優れる。
      • だが他の能力に関しては劣るものの方が多い。
  • 通称 「白い死神」
  • 使用機材
  • 使用武器
  • その他
    • スオムスを代表する狙撃に長けたウィッチ。
    • 生い立ちはオラーシャとの国境近くに位置する小さな町ラウトゥヤルヴィ出身。
    • 人見知りが激しい。
      • 空軍時代では自分から話せるまで治っている。
      • 戦闘中は人見知り関係なく無駄話をすると怒る。
    • 射撃能力に関しては150mの距離から1分間に16発を射的に成功した逸話がある。
      • 村主催の射撃大会で幾多の射撃トロフィーを獲得。
    • 第六感に優れ、獲物の動く先などは予知できる。
    • 彼女が14歳の誕生日を迎えた際にアウロラ・E・ユーティライネン中尉から軍への招待を受け陸軍に入り、兵長の階級を授与される。
      • この時配属されたのがユーティライネン中尉が隊長を勤め故郷の近くにあるコッラー河付近一帯を防衛するスオムス国防陸軍第12師団第34連隊第6中隊(通称カワウ中隊)だった。
    • アウロラ中尉以下32人の1人としてコッラー河付近で400を越える中小におよぶネウロイを撃退する。
      • コッラーの奇跡として世界中で注目される。
      • 1人で50機近くを撃破し際立って目立つことになり「白い死神」の異名を持つようになる。
      • この活躍を聞いたスオムス軍上層部は航空ウィッチへの転属を提案し一度は断るがユーティライネン中尉の後押しで陸軍から空軍に転属する。
    • スオムス空軍飛行第24戦隊第3中隊に配属するのと同時にコッラー河での実績なども考慮され兵長から前人未到の五階級特進で少尉になる。
  • 外見
    • 16歳だが見た目年齢は13~14歳程度。
      • 透き通るような白のような銀髪でボブショート。
      • 瞳はサファイアを思わせるような蒼色。
      • 絶壁でコンプレックスの一つ。
  • イメージモデル シモ・ハユハ (1905-2002)
    • 所属 フィンランド国防陸軍
    • 通称 「白い死神」
      • コッラーの戦いにおける丘陵地を巡る戦闘では、ヘイヘを含むフィンランド軍32人が4000人の赤軍を迎撃、拠点防衛に成功している。
      • サブマシンガンの名手でもありKP31サブマシンガンで200人以上の殺害も記録している。
    • 愛称 「シムナ」
    • 戦果 
      • 542人(狙撃銃)
      • 200人以上(サブマシンガン)


スオムス陸軍

イメージモデル フィンランド陸軍

スヴィ・オイリ・コルッカ

SUVI OILI KOLKKA
  • 所属 スオムス国防陸軍第12師団第34連隊第6中隊
  • 階級 曹長
  • 身長 162cm
  • 年齢 17歳(44年末)
  • 誕生日 12月20日
  • 使い魔 猟犬(フィニッシュ・スピッツ)
  • 固有魔法 「ステルス」
    • 気配を消す魔法。
    • レーダーに映らないなどウィッチでも視認以外での確認はまず出来ない。
    • 本人はイタズラのために使っていたりもする。
  • 通称 「北欧のニンジャ」
  • 愛称 「フィンスキー」
    • 使い魔の愛称をそのまま。
      • ただ本名の方が短いので呼ぶ人はごくわずか。
  • 使用機材
    • Ⅲ号突撃砲G型
  • 使用武器
    • モシン・ナガンM/28-30
    • KP31サブマシンガン
  • その他
    • スオムスの中でも指折りの射撃センスを持つウィッチの1人。
    • 単独での行動を好み知らないうちに出撃し知らないうちに帰還するのがお決まり。
    • 軍への入隊時期は不明。
    • ちなみにこの時はまだウィッチとして認知が全くされておらず義勇兵として入隊していた。
    • 戦果を上げるごとに軍への露出は増えウィッチであることも判明する。
    • その後ウィッチを中心とした部隊であるスオムス国防陸軍第12師団第34連隊第6中隊に転属を言い渡され階級が兵長になる。
    • コッラー河の奇跡と呼ばれる戦いではハユハ少尉についで戦果を上げ曹長へと昇進する。
    • ハユハ少尉が空軍に転属する際、彼女も転属案を出されたがそれを拒否し部隊に残り続けた。
    • 技術や装備、戦果などハユハ少尉とよく似ているため(容姿的な意味でも)彼女達は良きライバルとして切羽琢磨している。
    • 誰とでもフレンドリーで第6中隊のムードメーカー的存在。
    • 固有魔法で勘違いされがちだが戦闘中でも普通にうるさい。
      • ハユハ少尉と出撃する時は毎回怒られている。だが懲りない。
    • 魔法を使ったイタズラをよく仕掛けている
    • 出撃する際、必ずサルミアッキを1つ食べるが特に好きだという訳では無い。
  • 外見
    • ハユハ少尉と姿が極似していている。
      • だが出るとこはしっかり出ていて髪も少し長めなので間違えることは無い。
      • といっても姉妹に間違われることは多々ある。

マイリ・サルティオ

MAILI SARTIO
  • 所属
    • スオムス陸軍突撃砲大隊第一中隊第一小隊長
    • スオムス陸軍突撃砲大隊第一中隊長
  • 階級
    • 中尉
    • 大尉(44年末)
  • 身長 162cm
  • 年齢 18歳(44年末)
  • 誕生日 8月19日
  • 使い魔 オオカミ
  • 通称 「マルヤッタ」
  • 使用機材
    • Ⅲ号突撃砲G型(Ps531-19号車)
      • 突撃砲大隊設立当初から使い続けているユニット。
      • 通称の「マルヤッタ」はこのユニットの愛称からきている。
  • 使用武器
    • Ⅲ号突撃砲主砲
    • スオミM1931
  • その他
    • 常に先陣を切って戦う歴戦のウィッチ。
    • 指揮官としても名を馳せている。
    • 人柄は温厚で偽りを口にしたことがない誠実な人。
      • 温厚な性格が仇をなして嘘をつかれやすくそれに気づかないことが多々ある天然な一面もある。
    • スオムス陸軍が突撃砲大隊を設立するまではカールスラント義勇兵として前線に赴いた。
      • この時期はまだⅢ号突撃砲のユニットを授与されておらず、どのユニットを使用していたのか不明。
    • 突撃砲大隊設立後にⅢ号突撃砲のユニットを授与されてからはスコアを伸ばしスオムス陸軍でのエースになる。
      • 地上型ネウロイを30秒で4機撃破する神がかり的な実績を持つ。
    • ドライブが趣味で休暇はもっぱら適当な部下を捕まえて街に行っている。
  • 外見
    • 淡く薄い水色の髪をストレートで二つ結びにしている。
    • 瞳は紫。
    • 義勇兵時代に使っていた略帽を今でも気に入って使っている。


最終更新:2016年11月11日 00:29
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。