Re:高校英語教科書におけるABC順キー配列

「Re:高校英語教科書におけるABC順キー配列」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Re:高校英語教科書におけるABC順キー配列 - (2009/08/30 (日) 15:53:29) のソース

下書き
>http://slashdot.jp/~yasuoka/journal/486127
>高校英語教科書におけるABC順キー配列
>yasuoka (21275) , Friday2009 年 08 月 28 日PM 01:47
>「初期のタイプライターのキー配列」
*新推定配列提案拝領
yasuoka (21275)氏提案「初期のタイプライターのキー配列」
推定新GNY=新Griffith-Noyes-安岡配列をお示しいただきましたので、早速使用させていただいておりますhttp://www26.atwiki.jp/raycy/pages/151.html。各段キー数九九十十の計38鍵とのご推定のようですね。
以前、かえで(yfi)さんが検討された時点http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/searchdiary?word=GNYや道草 |http://m1aya.tblog.jp/?eid=194028のころには、数字や符号については、ブランクだったような、、なので、「新」ってことでしょうか。

*開発期のタイプバーの絡みやすさの変遷の推定
利用させていただいて、また、いくつかの仮定を置いて、プロトタイプ機での開発期のタイプバーの絡みやすさの変遷を推定しようと試みてるところです。
http://www26.atwiki.jp/raycy/pages/152.html
http://www26.atwiki.jp/raycy/pages/158.html
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/358432c4f307a3e3890cbdb7c501f5c3

*ノーマンのABC順配列の図のひとつを載せてあることについて一言
図が掲載されている75ページの日本語小見出しは、
>なぜアルファベット配列は学習しゃすくないのですか。
なので、この小見出しならば、同一ページ内での、ノーマンのABC順配列図のひとつの掲載は、同ページ上にあるであろう説明に照応して理にかなっていることと思われます。
また、このLesson5の論調全体も、(なぜQWERTYで、なぜDvorakじゃなくて)なぜアルファベッド順配列じゃないのかといった疑問に引っ張られる形で展開されていると思うので、
>これを「ABC順」だと考える人は少ないだろう。
といった、アルファベット順に見えない配列を示すことは、論旨とも読者に沸き起こっているであろう疑問とも、直接的には関係がないような気がします。
また貴推定配置仮説について、もし書き足すならば、それ相応の、貴共著書『キーボード配列QWERTYの謎』の数章分ぐらいあるいは貴論文ほどの量を要すかもという文量制約もきいてくる、。
保守的な教科書に載る枯れたきった定説と呼ぶには、貴推定仮説はまだヴィヴィッドすぎではありませんか。

----
&link_trackback() counter&counter(page=)
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。