ShowCaseStandalone

■ShowCaseStandalone (経済系)



ブロックの上に販売するアイテムを展示し、それを通して売買をすることができます。
アイテムIDを入力する必要がないので、お手軽な方法になります。

iChestShopと違い「販売」か「買取」どちらかしか選べません。
ディスプレイ用に単なる見本としても使用できます。(アイテムは減りません)

コマンドを実行後、右クリックすることで作業が完了します。


  • 露店のステータスを見たい場合は左クリック
  • 商品を客として購入・販売するときは右クリック(販売か買取かを先に確認しておいて下さい)


*設置用コマンドを実行するときに、必ずディスプレイしたいアイテムを持っていて下さい。
*客として右クリックする前に、SELL(販売)かBUY(買取)か必ず確認して下さい




/scs sell this xx yyy」 xxは販売個数・yyyは販売価格。
売りたいアイテムを持った状態でこのコマンドを実行後に、ブロックを右クリックすると、
ディスプレイが作成され 「販売用の露店」 が開けます。


/scs buy this xx yyy」 xxは販売個数・yyyは販売価格。
買いたいアイテムを持った状態でこのコマンドを実行後に、ハーフブロックを右クリックすると、
ディスプレイが作成され 「買取用の露店」 が開けます。





/scs add xxx」 xxxは在庫追加個数を半角英数で入力。
露店の在庫を指定した量だけ追加する。


/scs get xxx」 xxxは回収個数を半角英数で入力。
露店の在庫を指定した数だけ減らす。


/scs price xxx」 xxxは金額を半角英数で入力。
販売・買取価格を指定した価格に変更する。


/scs amount xxx」 xxxは総在庫数。
買取ショップの在庫上限を変更する。





/scs remove」 xxは販売個数・yyyは販売価格。
このコマンドを実行後、展示してあるアイテムを右クリックすると、露店を終了します。






































































最終更新:2012年05月24日 05:06
添付ファイル