■法術技師 (Engeneer)
法則と理論を現実化する手段を研究し、実践する職業。
レッドストーン回路や時計・コンパス・醸造台などを制作・設置することで収入を得ます。
そして、それらを破壊することで資金が減ります。
また、法術を実行することでも経験値を得、コマンドを使用することで資金に変換できます。
各法術は強力ですがクセがあり、何も装備できないのを含め、テクニカルな動きと判断が必要とされます。
レベルシフト(LS)を実行することで、LS状態という特殊な状態になり各特性が大きく変わります。
シフト状態になると、高次法術までの殆どの法術が "アイテムによるショートカット" で実行可能となります。
また、二次法術まではアイテムがなくても、詠唱にて実行可能です。
なお、コマンドはスラッシュを付け、すべて小文字で入力して下さい。
「例」 LevelShift → /levelshift Wallup → /wallup ThunderStrike → /thunderstrike
装備可能ツール:ツルハシ・スコップ・鍬・斧などの木製道具 / 各種実行用アイテム
装備不可ツール:木製以上のツルハシなど・剣・弓各種
【レベルシフト】
実行するとレベルシフトされ、一時的にプレイヤー情報が書き換わります。
二次法術以上はLS状態であることが前提なので、よく使うスキルの一つになるでしょう。
LS中は物理的な干渉を受けづらくなり、特性が大きく変わるようになります。
[基本] LevelShift (/lsでも可)
実行することで、レベルシフト状態になります。
耐火・耐衝撃性がつき、ジャンプ力と歩行速度が向上します。
二次法術以上は、LS状態でないと実行できません。
2秒にSPを1ずつ消費し、SPが1になると強制的にLS状態が解除されます。
[基本] Cutoff (/cfでも可)
シフト状態を強制的にカットします。
状態変更は戻るまでに時間がかかります。
【一次法術】
LS中でなくても使用可能な、法術技師の基本スキルです。
各法術に対応したアイテムを右クリックで切り替え、左クリックで使用します。
またアイテムを持っていない時でも、詠唱することで実行可能です。
[攻撃/採掘] PointBreak
この法術は棒を右クリックすることで、2つのモードを切り替えて使用する基本スキルです。
距離は10マスまで有効です。
「MATERIAL mode」(棒 / SP0.5)
ブロックの結合を解除し、破壊します。
ただし、一部壊せないブロックが存在します。
「ATTACK mode」(棒 / SP0)
結合解除をそのまま遠距離の相手へぶつけます。
近距離でターゲットへ当たった場合、5マスのノックバックを起こし、更にSPを吸収します。
[防御] Wallup (鉄インゴット / SP1)
発動することで、目の前にガラスの壁を生成します。
複数展開することも可能ですが、その場合、新しいものから消えていきます。
[防御] GlassHold (鉄インゴット / SP5 / COOL5秒)
発動することで、対象をガラスの箱に閉じ込めます。
複数展開することも可能ですが、その場合、新しいものから消えていきます。
[回復] Heal (金インゴット / SP3)
SPを変換してHPへと変えます。
回復は自分にのみ行なえ、他人を回復させる場合は別の法術を使います。
[回復] Care (金インゴット / SP3)
SPをHPに変換し、ターゲットを回復します。
回復は他人にのみ行なえ、自分を回復させるには別の法術を使います。
[移動] PortalOpen (コンパス / SP2) *未実装
カーソルのある場所へと一瞬で移動し、相手を撹乱します。
壁を指定した場合、その壁の頂上へとでてしまうので気をつけて下さい。
[補助] JumpBooster xxxxx (黄金リンゴ / SP2 / COOL3秒)
発動することで、周囲のプレイヤーのジャンプ力を上げます。
[補助] SpeedBooster xxxxx (黄金リンゴ / SP2)
発動することで、周囲のプレイヤーのジャンプ力を上げます。
[補助] CodeResister xxxxx (黄金リンゴ / SP2)
発動することで、周囲のプレイヤーのジャンプ力を上げます。
[補助] CodeStrength xxxxx (黄金リンゴ / SP2)
発動することで、周囲のプレイヤーのジャンプ力を上げます。
【特殊一次法術】
一次法術の一種ですが、アイテムによるショートカットがないものです。
主に戦闘に直接関係するものではなく、行動補助的なスキルになります。
[補助] IceFloter (詠唱のみ / SP5)
発動後、水に近寄ると凍りついて水面を歩けるようになります。
[補助] AirBox (詠唱のみ / SP5)
発動後、空気の塊を頭部に生成し、水での呼吸を可能にします。
【二次法術】
LS状態になることで、初めて実行可能になる強力な法術です。
属性付きの法術は強力ですがクセも強く、状況に応じて使い分けるようにしてください。
LS中に触媒であるアイテムを使うことで、ショートカット実行されます。
また、一次法術と同じく、詠唱でも実行可能です。
[攻撃] ThunderStrike (ブレイズロッド / SP4 / COOLDOWN:5)
カーソルのある場所へ、雷を落とします。
雷の衝撃には範囲があり、ヒットしたターゲットは炎上します。
*シフト中に "ブレイズロッド" を右クリックすることで FireLauncher と切り替わります。
[攻撃] WaterGeyser (ガストの涙 / SP2)
ターゲットの下から水を噴出させ、上空へ浮き上がらせます。
後述する風の法術と組み合わせると、よりダメージが大きくなります。
[攻撃] WindBlast (羽 / SP2)
瞬間的な突風で、ターゲットを吹き飛ばします。
前述の水の法術と組み合わせることで、ダメージの増量を図れます。
[攻撃] FreezeBullet (雪玉 / SP3 / COOLDOWN:10)
雪玉の散弾で、ターゲットを広範囲に攻撃します。
一定確率でターゲットが凍り付く効果もあります。
[攻撃] FireLauncher (マグマクリーム / SP4) [COOLDOWN:10]
火炎弾を発射し、ターゲットを含めた円範囲を爆破します。
弾速は遅いため、連射すると自爆します。
[回復] CareFull (金インゴット / SP4 / COOLDOWN:5) *未実装
自分のSPを変換し、周囲のプレイヤーへHPとして分け与えます。
効果範囲は10マスです。
【三次法術】
LS中にて、触媒とは別に特定のアイテムを消費することで実行可能な法術です。
ほとんどが範囲を持ち、複数のターゲットに対して有効です。
一部の法術は、詠唱のみでの実行になります。
[攻撃] Sanction (ブレイズロッド / ダンデライオンイエロー染料 / SP4 / COOLDOWN:30)
30マス周囲のMOB全体に雷を落とします。
雷の衝撃には範囲があり、ヒットしたターゲットは炎上します。
[攻撃] Splash (ガストの涙 / ライトブルー染料 / SP2/ COOLDOWN:30)
10マス周囲のMOB全体の下から水を噴出させ、上空へ浮き上がらせます。
後述する風の法術と組み合わせると、よりダメージが大きくなります。
[攻撃] Cyclon (羽 / ライム染料 / SP2/ COOLDOWN:30)
10マス周囲のMOB全体を、瞬間的な突風で吹き飛ばします。
前述の水の法術と組み合わせることで、ダメージの増量を図れます。
[攻撃] Explode (マグマクリーム / オレンジ染料 / SP8 / COOLDOWN:60)
20マス周囲のMOB全体を爆発させ、炎上させます。
プレイヤーにダメージはありません。
[防御] ShpereRize (詠唱のみ / SP5 / ボーンミール / COOLDOWN:100) *未実装
ガラスの球で自分を含めた、周囲のターゲットを保護します。
[攻撃] CrystalSeal (鉄インゴット / ライトグレー染料 / SP8 / COOLDOWN:60)
30マス周囲のMOB全体を一時的に封印します。
時間経過で封印は解けます。
[回復] RecovereyField (金インゴット / SP8 / ラピスラズリ / COOLDOWN:100)
SPをHPに変換し、自分を含めた周囲のターゲットを回復させます。
ただし、ターゲットが定まっていない場合、自分だけが回復します。
[移動/攻撃] FoxTail (詠唱のみ / 麦 / SP5) [COOLDOWN:60]
相手を持ち上げ、自由自在に浮遊させます。
ターゲットの移動はもちろん、上下に楽しく叩きつけることもできます。
[ランダム] RaywellsCaprice (詠唱のみ / 麦 / SP3) [COOLDOWN:300] *未実装
レイくんの気まぐれで、様々な法術を混ぜて実行します。
不発しても怒らないでね。 きゃうわー。
[変身] Trance Lv1 (詠唱のみ / レッドストーン / SP3) [COOL:60] *未実装
他人に変身します。
[変身] Trance Lv2 (詠唱のみ / スライムボール / SP5) [COOL:120] *未実装
MOBに変身します、爆発はできません。
[変身] Trance Lv3 (詠唱のみ / エンダーパール / SP8) [COOL:180] *未実装
ドラゴンに変身し、空を飛ぶことが可能になります。
【高次法術】
LS中に、詠唱でのみ実行可能な高度な法術です。
消費SPが高い物が多く、またクールダウン・発動ディレイも長いため、奥の手のような扱いになります。
[攻撃] VoltageCruster (詠唱のみ / SP8 / COOLDOWN:600) *未実装
10×10マスの広範囲に雷の束を直撃させます。
何度も雷が落ち、炎上するため、大抵なにも残りません。
[攻撃] theZERO (詠唱のみ / SP1) [しんじゃいますんで] *未実装
研究成果をつらつらと述べたあと、SP/HPを全開放します。
大爆発が起きたあと30×30の雷が襲い、一帯を不毛地帯に変えます。
メガンテいくない。
最終更新:2012年12月02日 08:27