マイRDDとは「誰もが行える希少・難治性疾患やRDDを世の中に広める活動」のことです。開催場所・ 開催時間・ 移動手段などの制約でこのイベントそのものには参加できない人々に対し、患者・一般の人など、それぞれの立場でできる行動を考え発信・共有することで、多くの力を集めることを可能にする仕組みです。
前回と同じく「マイRDD宣言(メッセージ)」をRDDウェブサイト、メール、Facebookおよび郵送での参加を募ると共に、米国NORDとの合同企画として、海を超えたつながりを形にします。また、当日は会場でも来場者のマイRDDを投稿してもらい、事前募集の分を含めたマイRDD宣言を会場内のメッセージスペースに掲示します。掲示されたメッセージを来場者に見ていただき、今日考えられたメッセージにはその”印”をデコレーションすることで、参加者全員で「つながるの樹」を完成させます。また、これらのマイRDDはウェブサイト上でも掲示し、イベント開催後も多くの人達に希少・難治性疾患、RDDについて考えてもらうことを目指します。
■ 樹のオブジェ作製協力をSNSで呼びかけ中(伊東さん)
■ メッセージカードデザイン
事前メッセージ集め:医療学生ラウンジ、はがき付きパンフ、インターネット、(伊東さん)