<広報活動>
RDDイベント東京会場への参加者の重要なターゲットとなる東京駅周辺に勤務・通学する方々へのアピールとして、東京駅周辺企業・大学へのアンケートを通じて、希少・難治性疾患について考えていただき、RDDイベントの参加を促します。また、「患者の声・フリースペース」への質問事項の募集も行い、アンケート参加から興味を持っていただく仕掛けとなることも期待しています。
→売り込みを年明けからじわじわ始め、
RDD直前1ヶ月にあたりから本格的に飛び込み宣伝を行なっていく。
■ 丸の内周辺企業への広報:アンケート・意識調査、:三菱商事、三菱電機、三菱地所、三菱信託、日本郵船、みずほFG、三菱UFJ、マリン、明治安田、ニコン、新日鐵、日立、古河電工、ニッセイ、JPMorgan、UBS、東京海上、日本生命、野村総研、インテル、船井総研、リクルート、大和証券など。
- 周辺企業の売り込み:アンケート付きチラシ、来場者に記念品、のインセンティブ。
- 周辺企業(1―2週間前):
- 丸の内朝学http://asadaigaku.jp/aboutus/relation.html朝から集まっている人たちにパンフ・ポスター持って(アポ取るけど)飛び込み宣伝。宣伝は年内1〜2回、年明け1〜2回くらい?アンケート付きチラシ、来場者に記念品、のインセンティブ。
-
スタバ掲示板:掲示自由の掲示板を持ってる。ポスター・チラシ持って回る(1ヶ月前)
- チラシ:ジャバラ型カウントダウンカレンダー付きチラシ(別ファイル:RDD2013_leaflet.pdf)難病フォーラム用はA3に打ち出してそのままか、当日折る。本番(ちゃんと印刷版)は両面印刷でちょっと固い紙(はがき付き)
- その他のメディア:NHK(難病フォーラム取材)(姉御)
- ラジオ:
丸の内発ラブソング専門局http://www.suono.jp/
フリーペーパー:
ラーラぱどhttp://tokyo.lalapado.jp/
女性・OLに役立つ情報サイト「シティリビング」http://city.living.jp/
最終更新:2012年12月20日 01:27