このページでは、特殊な条件が必要な部位破壊、または特殊ダメージの発生についての情報をまとめておきます。
ですが、こういったやり方もある、というだけで、このやり方でなければ破壊できないという記事ではありません。
いくら攻略法とは言え、自分のスタイルが出来上がっている人には自分のやりやすいやり方があると思います。(実際、此処で紹介しているものも求人の流行というよりは私がやっていた方法です)
なので、参考までに、ということで一筆執らせて頂きます。
|
+
|
尻尾切断までの道のり |
基本的にアクラ系列はヴァシムに限らず、結晶部分を打撃武器で剥離させたあとに切断武器で破壊を完了する2段階構成になります。
これはジェビアにも通用する部分です。
破壊段階によって肉質が極端に変わるアクラ系列ですが、コツさえ掴んでしまえばやり応えのある楽しいモンスターになります。
爪の左右で2箇所、頭部で1箇所と、最終目標になる尻尾切断があり、それぞれが結晶で覆われています。
その結晶は、切断には硬く、鈍器には柔らかいという特性があります。
なので、まず最初に、破壊させたい部位の結晶を鈍器で破壊する必要があるのです。
結晶を破壊した後は逆に、鈍器には硬く、切断には柔らかくなるという特性にがらりとかわるので、トドメは切断さんにお任せしましょう。
尻尾を切断するには、頭と両手を完全破壊した際の転倒(通称蒼転倒)時にHPが40%以下になっていないと切り離す事が出来ません。
蒼転倒で尻尾に切断で攻撃しているのに切り離せない場合は、尻尾蓄積が足りないor体力が40%以下になっていない、ということになります。
判断の仕方としては、まず蒼転倒した時、メニュー画面からクエスト詳細ページで経過時間をチェックしてみましょう。
そしてもし切断を失敗して討伐してしまったなら、最後のギルド貢献度(以下@ラスタ)も見てみましょう。
例えば5ラスタで蒼転倒をして10ラスタでクエを終えた場合、単純計算で50%の状態で尻尾を切断しようとしていたことになります。
反対に、6,7ラスタで蒼転倒をして同じく10ラスタでクエを終えていた場合、残り30%~40%で切断に行けている可能性が大きく、この場合では単純に切断の蓄積が足りないということになります。
武器構成を変えるもよし、お弁当を変えるもよし、意識することで大分違ってくるかもしれません。
体力を削りきれてないと判断した場合、最初から破壊に取り掛かるわけではなく、まずは最初の1、2分を体力を削ることだけに使ってみる、なんていうのもアリだと思います。
切断蓄積が足りてない可能性がある場合は、蒼転倒のあとに結晶再生されることを織り込み済みで、2回蒼転倒をやるんだ、というプランに変えてしまうのも大いにアリアリだと思います。
(個人的には蒼転倒を2回やるのが確実なときが多いです)
青転倒時に尻尾が暴れる際に吹っ飛びを伴うダメージが発生しています。
ですが、これはエリアホスト(最初にモンスターのいるエリアに入った人)のみに発生するので、尻尾には向かわない鈍器さんが取ることで切断さんが尻尾に張り付く事が可能になります。
ではここで一度クエの流れを箇条書き。
- エリアホストは蒼転倒の際の切断さんの為に鈍器さんが取得
- 右爪、左爪、頭、と鈍器で結晶を全て剥がし終えた後に、切断が一気に破壊(変色させないほうが鈍器さんが結晶をスムーズに剥がせる為)
- 蒼転倒で尻尾にオラオラ
追記:アクラ・ヴァシムの蒼転倒時以外には尻尾の部位破壊ダメージが蓄積しないという話もあります。通常時は弱点部位の脚を狙うのがいいかもしれません。
|
|
+
|
灰晶蠍の血晶石入手までの道のり |
アクラ・ヴァシムの亜種に該当するリーゼント海産物、アクラ・ジェビアさん。
特産品は「灰晶蠍の血晶石」
かなり癖のある破壊方法なのですが、とてもやり応えがあるのでまだ入手していない方には是非試して頂きたいです。
基本的に、尻尾切断まではヴァシムと同じです。
ですが、実は尻尾を切断する際に切断だけでは落としきれないのです。
蒼転倒でもがいているとき、まずは鈍器で部位破壊ダメージを蓄積、その後、尻尾が真っ赤に充血して腫れ上がるような色形になるので、そうしたらバトンタッチ、切断さんが切り落とします。
ここでは、アクラ・ヴァシムの項目でお話したエリアホストというのが重要になってきます。
ヴァシムと同じく蒼転倒には暴れがあるので、鈍器がホストを取ってしまうと鈍器でのダメージを継続して与えることが難しくなってしまいます。
なので、構成にもよりますがどうしても手の遅い鈍器さんの為に、切断さんがエリアホストを取ってあげると充血までは持って行きやすいかもしれません。
そして見事切断!となっても、実はまだ終わりではありません。
アクラ・ジェビアは尻尾の断面から結晶がにゅにゅっと生えてきます。
それこそが「灰晶蠍の血晶石」なのです。
入手方法は、地面へ植えつける結晶爆弾と同じく攻撃を加え続けて破壊すること。
20回とも25回とも言われていますが、攻撃力ではなく攻撃回数というのは確かなようです。
動き回るジェビアの背後を取って、高めのポジションの結晶を攻撃する…
通常リーチの武器では中々に困難ですが、実はコツがあります。
しばらく放置しておくと尻尾を食べに来るのですが、尻尾を食べている最中に背後に回り、打ち上げタル爆弾で結晶を狙ってしまうのです。
なので、事実上、石を狙う場合には切断後は尻尾を食べるまで待機となります。
食べられる前に尻尾を剥いでしまうのを忘れずに!
そして結晶を破壊すれば落し物で「灰晶蠍の血晶石」が入手できます。
プーギーに頼って、石以外採取しないという手もいいかもしれませんね。
まとめ
- エリアホストは蒼転倒の際の鈍器さんの為に切断さんが取得
- 右爪、左爪、頭、と鈍器で結晶を全て剥がし終えた後に、切断が一気に破壊(変色させないほうが鈍器さんが結晶をスムーズに剥がせる為)
- 蒼転倒で鈍器さんが尻尾が変色するまでオラオラ
- 変色したらバトンタッチで切断さんが無駄無駄
- 尻尾が切断できたら、尻尾を剥ぎ取って待機
- ジェビアが尻尾を食べに来たら背後に回って尻尾に打ち上げタル爆弾
追記:ジェビアファイアという拡散メインのライトボウガンが中々に高性能で人気で、拡散撃ちの際に役立つこと間違いなし!剛種にだって使えちゃいます!
|
では、皆様良い狩りを!
最終更新:2011年10月05日 22:11