第3回HCM-Proコンペ撮影部門ギャラリー

「第3回HCM-Proコンペ撮影部門ギャラリー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

第3回HCM-Proコンペ撮影部門ギャラリー - (2010/04/30 (金) 10:47:31) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*撮影部門ギャラリー (Entry No.3-3-01 ~ Entry No.3-3-??) ---- &font(b,12pt){Entry No.2-3-01 『&color(blue){アッガイの強襲}』} &font(b,u,10pt){あざらし◆dvZeQhWiU2} さん &blankimg(2-3-01_01.jpg,width=147,height=217) &blankimg(2-3-01_02.jpg,width=147,height=217) #openclose(show=   <作品詳細>){ &font(b,11pt){1.参加コンペ名}  … 第 2回ハイコンペ /撮影部門 /エントリー &font(b,11pt){2.使用素材}  … № - 、 &font(b,11pt){3.画像の編集について}  … 今回始めて投稿させて頂きます。    萌え担当のアッガイをなんかこうカッコイイ感じでポージングさせて作品にできないかと。    今回は、まずアッガイのかっこいいポーズ&アングルの写真があったので、そこに背景&ガンダムを合成しました。    みどころはアッガイのありえないスピード感とメガ粒子砲の設定ではありえないハイパワー感です。    いちおう、アッガイにはスミイレを施したり、頭のバルカン砲をシルバーで塗ってみたりはしています。    それ以上にレタッチソフトの「フィルタ>照明」の効果が大きすぎです。 &font(b,11pt){4.その他(感想やメッセージなど)}  … 去年の秋にハイコンプロ購入デビュー。そのごはまりにはまり、リビングには小さいMSだらけ…    ハイコンプロはこの手軽さがいいですね。    今回の作品にあたり、Nickさんの「Hcm-pro改造部屋」の記事を大変参考にさせていただきました。 &font(b,11pt){1.撮影機器情報} [ファイル名]  090530_230850.JPG [製造元]  TOSHIBA [モデル]  921T [撮影日時]  2009/05/30 23:08:50 [Exifバージョン]  2.20 [画像サイズ]  1280 x 960 [フラッシュ使用]  いいえ &font(b,11pt){2.撮影環境情報}  …  &font(b,11pt){3.撮影の方針、工夫について}  … 先の投稿に書いたとおりです。ハイコンプロの手軽さって携帯のそれと似てると思います。    もちろん撮影は携帯ですw    撮影場所は家のテーブルの上です。背景抜きを楽にするために、チラシの裏紙を使いました(笑)。    携帯(Softbank 921T)は「感度アップ」にして撮りました。特に照明とかは使ってません。    あとはレタッチソフト(フリーソフトのGIMP)でいろいろやってみました &font(b,11pt){4.その他(感想やメッセージなど)}  … またよさげな案が浮かんだら投稿してみたいと思います。 } ---- &font(b,12pt){Entry No.2-3-01 『&color(blue){陸の王者}』} &font(b,u,10pt){あざらし◆dvZeQhWiU2} さん &blankimg(2-3-02_01.jpg,width=240,height=180)&blankimg(2-3-02_02.jpg,width=240,height=180) #openclose(show=   <作品詳細>){ &font(b,11pt){1.参加コンペ名}  … 第 2回ハイコンペ /撮影部門 /エントリー &font(b,11pt){2.使用素材}  … № - 、 &font(b,11pt){3.画像の編集について}  … &font(b,11pt){4.その他(感想やメッセージなど)}  … また出来てしまいました。    今回はお手軽塗装にもチャレンジ。詳細は「撮影環境」にて。    例によって合成写真なのですが、空気感を出すのをがんばりました。    皆さんのご感想をお待ちしております。 &font(b,11pt){1.撮影機器情報} [ファイル名]  090607_135444.JPG [製造元]  TOSHIBA [モデル]  921T [撮影日時]  2009/06/07 13:54:44 [Exifバージョン]  2.20 [画像サイズ]  1280 x 960 [フラッシュ使用]  いいえ &font(b,11pt){2.撮影環境情報}  … &font(b,11pt){3.撮影の方針、工夫について}  … ハイコングフはガンダムマーカーで塗装をしています。    当初のハイコンにあった変なライン塗装がグフにはいまいち合わないと思い、大胆にやってしまいました。    メタリックを塗った上からリアルタッチ何とか→ふき取りでいい感じの色むらが生まれました。    なんつーか、グフの持つ古参の武者のような雰囲気が出たんではないでしょうか?    で、撮影ですが、前作のチラシの裏からカレンダーの裏に進歩しました。すごくきれいに撮れるのでびっくり。    レタッチの背景抜きも楽チンでした。    フォトレタッチは前回と同じく「GIMP2.6」(フリーウエア)です。    背景の岩は旅行先で撮りためた風景写真から伊豆半島の石廊崎の1枚をチョイスしました。    明るさの調整とかぼかしは必ずやります。    「砂埃を巻き上げながら進軍するグフ」を表現するのに試行錯誤を繰り返しました。    グフ本体の前後に1枚ずつ透明なレイヤーをおき、そこにエアブラシを使って適当に砂嵐っぽいものを描画しました。    モノアイ&ヒート剣の光の表現は、本体とは別レイヤーとすると本体を触らずに何回でも描き直しができます。 &font(b,11pt){4.その他(感想やメッセージなど)}  … 「撮影部門」で私に残されたネタもあとひとつになってしまいました。    フォトレタッチも慣れればほんとに手軽にできますので、皆さんもどしどし投稿してください。 ---- &blankimg(2-3-02_03.jpg,width=240,height=180) グフの元画像です サイズは縮小してあります } ---- &font(b,12pt){Entry No.2-3-03 『&color(blue){アッグガイ・真の必殺技}』} &font(b,u,10pt){あざらし◆dvZeQhWiU2} さん &blankimg(2-3-03_01.jpg,width=267,height=200)&blankimg(2-3-03_02.jpg,width=150,height=200) #openclose(show=   <作品詳細>){ &font(b,11pt){1.参加コンペ名}  … 第 2回ハイコンペ /撮影部門 /エントリー &font(b,11pt){2.使用素材}  … № - 、 &font(b,11pt){3.画像の編集について}  … &font(b,11pt){4.その他(感想やメッセージなど)}  … コンペ終盤に差し掛かるも、なんかスレが停滞しているので、ここでどーんと起爆剤をw    自分の「撮影部門」最後のネタになります。    撮影部門に「展示部門」出品作品で出すのはなんか卑怯なんですが、    とりあえずこれを超えるネタは自分の中では当分の間現れないと思いますので。    まあみてください。 &font(b,11pt){1.撮影機器情報} [ファイル名]  090711_102222.JPG [製造元]  TOSHIBA [モデル]  921T [撮影日時]  2009/07/11 10:13:15 [Exifバージョン]  2.20 [画像サイズ]  720 x 960 [フラッシュ使用]  いいえ &font(b,11pt){2.撮影環境情報}  … &font(b,11pt){3.撮影の方針、工夫について}  … アッグガイについては「展示部門」を参考にしてください。    このくらい馬鹿でかい目だったらビームくらい出してもおかしくないでしょう。    「アッグガイは実は高出力ビーム砲実装MSのテストヘッドとして開発されていた」    とかいう設定があったら素敵じゃないですか?    ZZのデコビームはこれの発展系である、とか。    PSPのガンバト次回作ではこのくらいやってもらいたいもんです。    ちなみに現行の必殺技は電磁ムチのたくり乱舞で、それなりにインパクトはあります。    アッグガイは例のカレンダーの裏スタジオで携帯でふつうに撮りました。    そのあとはすべてPCでの作業。ジオラマ作るとかは所帯持ちには無理っすw    背景は「GIMP2」で「新規レイヤー→フィルタ機能で作成」    「炎」のテクスチャを2枚くらい透明度を変えて重ねました。    ビームのエフェクトは本体とは別レイヤを起こし、その上に重ねるのはいつものとおりです。 &font(b,11pt){4.その他(感想やメッセージなど)}  … 「撮影部門」も盛り上がればうれしいのですが、このあと駆け込みで投稿があることを祈ります。} ---- ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。