過去ログまとめ03

「過去ログまとめ03」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
過去ログまとめ03」を以下のとおり復元します。
[[HCM-pro コンペ(ハイコンペ) 掲示板>>http://bbx.whocares.jp/ReHCMp/page/]] の、
主に運営関連のやりとりをまとめた過去ログのページです。
**第1回ハイコンペ終了~第2回ハイコンペ開催 期&aname(01,option=nolink){}
----
#openclose(show=第1回ハイコンペ反省会(主にレギュ・運営)){
言い出した張本人(870)◆yqcDEX8/YU 2009年01月05日(月) 19:13:32 
>コンペ参加者の皆様、年末年始の多忙な時期に御尽力賜り、厚く御礼申し上げます。
>「言いだしの身」としましては、勢いからで開催に踏み切ったコンペが無事に期間満了を迎えられました事を、
>心から感謝申し上げますとともに、皆様の満足に至らぬ部分も多々にあったのでは?と反省しております。
> 
>そこで、「もし次回の開催があるとするならば、ココ(主にレギュレーション・運営)を直した方が良くない?」
>といった意見をまとめておくべきではないでしょうか?とスレを立ててみました。
> 
>コンペ参加者の皆様は勿論ですが、コンペ未参加の方の御意見・御感想も頂ければと思います。
>と、そうは言っても、まずは数々の参加作品の力作をタップリ堪能したり参加者との交流を深めていただき、
>次回への意気込みや要望などが高まってきた際に書き込んでいただければ幸いです。
> 
>(注意) 書き込みに当たっては、必ずトリップを付けてくださいますようお願いします。 
}
  (中略=[[過去ログまとめ02>http://www36.atwiki.jp/remodel_hcmpro/pages/45.html]])
#openclose(show= アンケートの存在に今日気付きました(汗){
薬灘◆ZLT4066W4I 2009年03月04日(水) 01:52:54 
>あわてて投票してきました。
>選択肢を見ていて思ったことは、
>世界観で分ける場合、せめて作品・時代をある程度ひとまとめにして欲しいなと思いました。
>1stとMSVと戦場の絆が別々とかあまり意味がない気がします(笑)。
>「今度の競技部門はMSV限定だって?戦場の絆に出てるこの機体は出せないのか!」みたいな。
>
>&font(i,#808080){>携帯からの投票について}
>複数票の対策が難しいのであれば、競技部門の投票についてはPCからに限定して良いのでは?
>サンプルアンケートならともかく、順位決定につながる投票はハードルを上げても良いかと。
> 
>&font(i,#808080){>アンケートの期限、いつまでにしましょうか?}
>模型板のスレの方で告知しないままに締め切るんですかw
>亜流さんがコテハンで表に出るのがお嫌でしたら勝手に書き込んできますが、どうしましょう。
>(3/4 18:16追記 今見たら既にどなたか別の方が告知してくれてますね)
>
>&font(i,#808080){>テーマ部門の素材の入手難易度について}
>確かにザクは(前回開催前に調べたとき)ネット上では在庫薄でしたし、
>地方都市(九州)だと大型電器店にも無くて模型店の売れ残りなどを探し回る必要があるという印象ですね。
>ハイコンの場合、プラモ同様に再販もあるので、それによっても状況は変わると思いますが。
> 
>ただそれらを踏まえた上で、人気機体だからテーマに選ぶというのはアリだと思います。
>同時にフリーテーマの競技部門を、という案も良いのですが、コンペの規模・部門を絞るという点を考えると、
>次々回以降のハイコンペでザク(更に言えば1st)から離れた世界の機体なり、発売の近い商品なりをテーマに選べば
>テーマの偏りという点だけでなく、入手の難易度等でも問題なくなると思いますし。
> 
>積み消化(だから入手難易度を考慮しなくて良い)については、新規参入歓迎という面ではあまり宜しくないのでは。
>アンケート自体もスレで告知してないため、この掲示板をチェックしている前回参加者の意見の率が高いだろうとは思いますし。
>やや、ネタにマジレスであれば申し訳ありません。
> 
>&font(i,#808080){>撮影部門について}
>模型板で必要項目について意見を求めてみましたが、「EXIF丸写しで良いのでは」というレスをもらえました。
>そうなるとフリーソフトのEXIFビューワーなんかもまとめwikiで紹介する必要がありますかね?
> 
>カメラ側の設定はEXIFだけで解決しそうではありますが、照明関係についても知りたいかなと思います。
>あと「実は携帯カメラです」なんてのもわかるとカメラ初心者の私としては面白いかな(敷居が下がるかな)とか。
> 
>また、もらったレスによれば、リサイズやレタッチなどの可否も詰めておく必要がありそうです。
>リサイズは当然OKとして、レタッチにはどういう工程があるのかな。明るさの調整から照明効果etc...うーむ。
}
#openclose(show= アンケート){
バイト兵 2009年03月04日(水) 18:52:29 
>アンケートの05-ガンタンクの欄がガンキャノンになっていますw修正よろしくお願いします
>
> 
>各店舗の方針によっても様々でしょうけど豊富な在庫
>最近の除くと 名人陸ガン Ez8 リガズィ 暁 あたりでしょうか、数・体積ともに困ったものだという(笑)
> 
>逆に需要がそれなりに高いもの
>ガンキャノン ガンタンク シャアザク シャアズゴック アッガイ Mk2白 Z
>あたりは空きがちなのでモノ次第では大変かもしれません。
>まあネットや中古まで探す範囲を広げればそれなりに手に入るとは思いますが。
}
#openclose(show= アンケート内容の修正完了しました){
亜流◆yqcDEX8/YU 2009年03月05日(木) 02:07:51 
>バイト兵さんから指摘のありました、誤)05-ガンキャノン→正)05-ガンタンクですが
>先ほど修正いたしました。(ミス連発で申し訳ございません。)
> 
>また、アンケート期間につきましては、若干短いかもしれませんが、3月8日をもって
>一時〆切り→集計させていただきたいと考えております。
>薬灘さんにも指摘されました、模型スレへの報告が後手になってしまったこと、また、
>代わりに御報告してくださった方に感謝申し上げます。
> 
>競技部門の創設にあたりましては、「素材限定」となった場合の素材の入手が難しい
>場合への配慮というか躊躇から、「世界観限定」という方向性も模索してみましたが、
>確かに根本的解決には成りえなかったですね。
>また、その「世界観限定」の定義につきましては、薬灘さんの指摘する区分が難しい場合、
>アンケート結果を元に当BBSで協議・検討して決定できればと考えております。
>ただ、どんなゲームでもルールを設け、そしてルールに従ってこそ楽しめるものですから
>ここは一つ、素材探しでも世界観設定でも楽しみの一つと考えていただければ幸いです。
> 
>そして、撮影部門についての提案、ありがとうございます。
>ボブさん、薬灘さんの提示されました、EXIF情報丸写しをエントリーに記載することや、
>カメラ以外の撮影環境情報(もしくは撮影場所全景の画像)を提示してもらう事で、
>その撮影方法・技術をコンペ参加者全体で共有できそうですね。
>ボブさんの書き込みにあるEXIF情報項目を丸々エントリーテンプレに載せてしまうという
>方法でよろしいでしょうか(ココに来てもまだ撮影初心者の弱み炸裂中)。
}
#openclose(show= アンケート期間終了しました~){
亜流◆yqcDEX8/YU 2009年03月09日(月) 00:16:10 
>皆様の御協力をいただき、アンケート期間も無事終了しました。
>御協力くださいました皆様にまず、心から感謝申し上げます。
> 
>さて、結果は「素材限定」が5票、「世界観限定」が4票なので、今回は僅差で「素材限定」ですね。
>そして、素材につきましては、ザク(№02.07.27.41)が圧倒的な12票となりましたがよろしいでしょうか?
>
>素材が手に入らない場合が生じるかもしれませんが、そういった点も含めて、今回のアンケート結果を
>次回以降のコンペに反映させていければと思います。(次回は僅差だった「世界観限定」で開催とか)
> 
>これでおおよそ第2回目のハイコンペ開催に必要な決定事項が揃ったでしょうか?
>・・・そうそう、競技部門のエントリ→報告→投票ページの作成(自分でよろしいでしょうか?)→集計の詳細を
>もう少し詰めないとならないですね。皆様の今少しのご協力をお願いします。
> 
>追伸 アンケートの〆切り方が良く分らないので、このまま当分の間、供覧(というか放置)でよろしいでしょうか? 
}
#openclose(show= 競技部門のエントリー・報告形式について){
亜流◆yqcDEX8/YU 2009年03月09日(月) 23:21:30 
>展示部門は、エントリー後、任意に随時途中経過を報告していただき、完成報告となりますが
>競技部門のエントリー、途中経過報告、完成報告について、どのように設定しましょうか?
> 
>一応次の3パターンが考えられますが、どれが望ましいでしょうか?
>①展示部門と同様に随時エントリー→随時途中経過報告→随時完成報告
> 
>②エントリー(〆切り=一斉途中経過報告)→一斉途中経過報告(〆切り1ヶ月前とか)→一斉完成報告(〆切り1週間前とか)
> 
>③エントリー(〆切り=完成報告期限)→完成報告期限に途中経過画像(作業内容の分る画像)とともに完成報告
> 
>※投票期間は上記3つのパターンとも、期限後、速やかに投票ページをwikiに作成という事で同じです。
> 
>BBSでのコミュニケーションを優先すると①>②>③だけど、コンテストのサプライズ優先では③>②>①になると思われます。 
}
#openclose(show= とりあえずレギュのページを){
薬灘◆ZLT4066W4I 2009年03月10日(火) 02:07:25 
>とりあえずですがwikiに新しく第2回レギュレーションのページを設置してみました。
>と言っても、第1回のをコピーしてイジリ始めた段階なので、まだ冒頭の部分しか書き直してませんが。
>
>煽り文句や部門の紹介文なども
>眠い頭でさっき考えたばかりの物ですので、改案あればお願いします。
> 
>また、撮影部門について、
>Exif情報閲覧ソフト、フリーソフトで探してみましたが、ググるで上の方に来た
>http://softwarefactory.jp/japan/products/exifquickviewer/index.html
>なんてどうでしょうか。実際に使ってみたところ、操作は簡単です。
>ボブさんが紹介してくださったwikiの記述よりも何点か表示情報が少ないのですが、
>それが「初心者がカメラ上達するために」決定的に必要な情報なのかどうか、初心者の私にはわかりません(笑)。
>
>&font(i,#808080){>亜流さん}
>&font(i,#808080){>経過報告orサプライズ}
>うーん、1だと完成報告時の驚きが少ないと。確かに。
>2だと多作な人に対応できないし、3だと掲示板上でのやりとりが少なくなるわけかー。
>なるほど、そういう違いには気付きませんでした。
>(なので「とりあえず」レギュのページは前回を踏襲した感じにしてあります、今後要変更か)
> 
>ネット上のコンペでは3が多い、というか普通なのかな。
>3つから選ぶとすると……レギュ的には緩くなり過ぎかも知れませんが、
>1を基本に3も加えて「経過報告の有無は自由」としてはいかがでしょう?
> 
>ギャラリーのサプライズを重視する人は経過報告せずに完成報告の際にギミックなど隠し球初公開!でも良いし、
>コツコツ作業して意欲維持したい人は経過報告しながら完成を目指す、と。
> 
>経過報告で作業内容が段階的に見える方が「作業量の多さ」「スキルの高さ」などが伝わり評価されるかも知れないし、
>期間中の経過報告無しの場合でも、完成報告のエントリーに2枚目以降の写真で経過報告的な投稿を追加すれば
>途中の作業などがよくわかって評価される……などなど、
>それぞれ参加者の製作スタンスや性格によってやりやすい方を選んでもらうのが良いのかなぁとか思います。
> 
>競技部門ということでは、統一した手続でかちっとやった方が良いのでしょうけど……。
>「初回だから色々やってみて次回以降に反映」ということで……何だかこればっかりですが(笑)。
> 
> 
>そういえば、エントリー時の「作品名」ってのも隠し球派にはマイナスですね。
>超マイナーザクバリエを作ろうという人の場合、作品名でネタバレって事もあるし。
>「エントリー時は“仮題”可」とかで対応できるかな?
> 
>そもそも、テーマ限定の場合、エントリー時の画像には皆ザクが写ってるのでしょうか。
>それって必要?という気もしますが、2MCなどを参考に参加者名+トリップを記入したメモでも一緒に撮ってもらう?
>いや、撮影部門にこそ必要ですね、「名前#トリップ@ハイコンペ」みたいなメモ。
}
#openclose(show=  レギュのページひととおり作成){
薬灘◆ZLT4066W4I 2009年03月12日(木) 01:33:07 
>一通り編集し終えました。
>http://www36.atwiki.jp/remodel_hcmpro/pages/36.html
> 
>もともと前回のレギュ頁が長めだったのに加えて、今回は部門ごとに形式が違う部分が多く、
>そのまま羅列していくととんでもなく縦長なページになってしまいそうだったので、
>クリックすると表示が変わる機能なんかを使ってみました。
>閲覧者の使い勝手や文章のわかりやすさとか、どうでしょうか。
>
>1.結論が固まってない?ところは適当に記入or未記入にしてあります。
>・全体の開催期間
>・競技部門のエントリー、経過報告、完成報告の手順と日程
>
>2.編集しながらここで議論されてない点に気付いた問題などは私案のまま記述しています。
>そのまま提案ということですのでチェック願います
>・画像サイズ
>エントリー&完成画像は256kbまで、経過報告画像は100kbまで、としてみました。
>経過報告は回数自由&第1回では回数多い人も少なくなかった、ので小さくした方がよいかなという判断ですが、
>投稿者の手間を考えると256kbでも問題ないのかな。wiki側の制限は「あまりに多い場合はリサイズします」で済む気もしますし。
>ピクセルの制限については2MCを真似して1024*1024迄、と。
>数字にこだわりはありませんが、なにかしらの上限を明記しとかないとマズイと思って。
> 
>・実施期間の項に追記
>第1回参加(未完成)作品の継続参加も大歓迎、という記述と、
>締め切りまでに未完成だった場合も報告してくれると嬉しいなという記述を追加しました。
>実施期間の項が一番関連があると思ってここにしたのですが、他に良い箇所ありますでしょうか。
> 
>・撮影部門の応募手順
>2MC(2ちゃんねる模型コンペ)を見てきたのですが、
>画像転載に対処するために、確認画像の投稿など真似してみたらどうかと思いました。
>
>エントリー画像は写真だけでなく背景合成とかのCG処理もありな代わりに
>もう1枚確認画像の方でトリップ付きのメモ撮してもらったり、CG処理前の撮影環境撮ってもらったりというイメージです。
>撮影部門はエントリーと確認画像、2件の投稿で1セットという案ですね。
>EXIF!撮影ブース!レタッチ情報!……と記入事項が多いので、
>2つの投稿に分ければレス本文の見やすさも改善できるのではと言う思いもあります。
>
>・サイトポリシーの記述
>亜流さんの文案をそのまま載せてみました。
>他に追加するようなことあるでしょうか。
> 
>
>1も2も引き続き議論なり決定なりが必要ですね。皆様意見お願いします。
>
>P.S.
>引き続き撮影部門のレギュページを考えてますが、ホントに応募来るのかなぁこれ。
>カメラ初心者の私が頭を捻ったところで、的はずれなレギュのせいで応募ゼロとかありそうで怖いw
}
#openclose(show=   レギュ総括ありがとうございます。){
亜流◆yqcDEX8/YU 2009年03月18日(水) 00:15:10 
>未決事項の多い中、レギュレーションを取りまとめていただきありがとうございます。
>先ほど一通り読ませていただき、内容把握いたしました。
> 
>「全体の開催期間」は、誰かが設定しないと決まらないので、自分も薬灘さんの提示した日程で問題ないです。
>というか、間口を広げた設定に感謝しています。
> 
>「競技部門のエントリー、経過報告、完成報告の手順と日程」についてですが、撮影部門と同様に、
>作者確認画像の提示を求めた方が良さそうですね。勿論、それぞれの書き込みに「返信」で追加うpする方法で。
>また、手順については参加しやすくする為に、展示部門と同じで良いかな?と思います。
>投票期間については、例えば9月1~10日とか、別途決まり次第追加記載できればよろしいでしょうか。
> 
>「画像サイズ」については、BBSの容量から256KB統一でも大丈夫だと思いますが、万一BBSから流れそうになったら、
>急いでwikiに転載する事で対処、というのでいかがでしょうか?
>勿論、推奨値の設定として、経過報告は100KB、1024×1024といった表記はとても効果的だと思います。
>実は画像容量より心配なのが・・・・・BBS内のスレ数制限の方だったりします。
> 
>「実施期間の項目に追加」の件、この位置が最善だと思います。
> 
>「撮影部門」に関するエントリー方法、これでOKだと思います。競技部門と同様、確認画像は必須ですね。
> 
>最後に気になった点が一つ、出来れば出品点数に制限を設けていただければと思います。
>スレ数制限のあるBBSにスレが乱立する事の抑制措置がメインですが、出来れば各部門3点までとか・・・
> 
>「撮影部門」・・・折角の機会なので自分も試しに一枚頑張って撮ってみます。やってみると案外楽しいかも。 
}
#openclose(show=  続いて撮影部門も作成してみました){
薬灘◆ZLT4066W4I 2009年03月14日(土) 17:38:53 
>続いて、撮影部門のレギュ頁(エントリーがあればギャラリーページも兼ねる予定)も
>作成してみました。
>http://www36.atwiki.jp/remodel_hcmpro/pages/37.html
>なにぶんカメラもコンペ運営も初心者で右も左もわからなかったものですから、
>掲示板で意見があったように2MCを参考にさせていただきました。
>そのページの内容まるごと「こんな感じでどうですか」という提案になるわけですが……。
>
>まるごとここに列記するのもアレなので、そのページを見てもらうのが一番なのですが、
>特に提案の要点だけココに書くと、
> 
>・撮影部門は「エントリー画像」「確認画像」の2枚セットでエントリーしてもらう
>・エントリー画像はCG加工もあり
>・確認画像は、トリップ入りのメモや照明・撮影ブース等も撮してもらう
>
>「エントリー画像は作品としての出来映え優先」「転載トラブル対策として2枚目の画像を」
>「照明や撮影ブース等の情報も知りたい」等の意図を詰め込んだせいで、確認画像のほうは
>いろいろと、注文の多い模型コンペになってしまいました。
> 
>他にも
>「トリップメモは導入せず、エントリー画像1枚だけでOKにすべきだ」
>「エントリー画像にもトリップメモを撮すべきだ」
>「トリップメモ付きのエントリー画像1枚だけでOKにすべき」
>「撮影ブース等の写真は3枚目として、確認画像はHcm-Proとトリップメモだけにすべき(3枚セット案)」
>等の異論もあるかと思います。どれが良いのでしょうか?
}
#openclose(show=    初級者お断り?){
774  2009年03月18日(水) 11:18:05 
>確認画像とか、また妙に間口狭くなってませんか?
>この規模で、商品等も特にないコンペですから必要ないと思います。
> 
>万が一盗作の疑いがある作品出たら別アングルの写真出してもらえばいいだけですよね
>(あるいはそこで改めてトリップ証明画像出してもらう等)
> 
>※EXIF情報というのも必須ですか?
}
#openclose(show=     Re:初級者お断り?){
ボブ◆35YCYeGCm. 2009年03月18日(水) 23:12:33 
>私個人としては確認画像はあってもなくてもいいと思うのですが、
>EXIF情報は必要なのではないでしょうか。
>
>EXIF情報が必要とされているのは写真部門だけですし、写真関連のコンペや写真雑誌等では
>EXIF情報全てでなくともF値だったり、シャッタースピードだったり、機種やレンズ、焦点距離の様な情報が求められるのが一般的の様です。
>
>私も写真は詳しくないのですが、逆に詳しくないので細かく指定されるよりも
>撮った画像をEXIFビューアソフトに突っ込んで出てきたEXIFを丸写ししてね、と言われた方が安心するのですが…(^^;
>
>そもそも自分のカメラの何処を見ればそれらの情報がわかるのか完璧に理解出来てないのは私だけでしょうかorz
>そんな状態で写真部門に出るなと言われればそれまでなのですが…(^^; 
}
#openclose(show=      確認画像の主な狙いは「情報交換」にあります){
薬灘◆ZLT4066W4I 2009年03月19日(木) 19:20:50 
>テーマごとに意見を述べます&レギュ頁について解説します。
> 
><トリップメモによる本人確認>
>これについては、悩ましいところでして。
>
>&font(i,#808080){>玩具板のハイコンスレに格好いいハイコン写真がうpされるも、}
>&font(i,#808080){>それが他所に転載され、いわゆる荒らしのネタに使われ、ハイコンスレも荒れる}
>といった騒動を念頭に、予防策として導入すべきか?という程度の認識なんですよね。
>
>774さんの御指摘にあるように、現状のコンペ規模・非競技という性質では
>「トリップメモによる本人確認」は必要ないという意見もよくわかります。
> 
>ボブさんからの御意見
>&font(i,#808080){>画像加工で文字を入れるのも可にならないでしょうか。}
>ですが……直筆でなくとも、プリントアウトしたメモでもOKですよ?
>問題はむしろ、画像加工で文字を入れる場合、
>盗作防止という面ではトリップ記入の価値が下がるような……。
> 
>亜流さんの競技部門へのレスも見て思ったのですが、
>いっそ、トリップメモは競技部門だけに導入、の方がスッキリするでしょうか?
>
>ただ、トラブルへの対処という面で言えば、疑ったり疑われたりするのは誰でもイヤな気分になるものですし、
>ハイコンペの場合、コンペ運営者も持ち回り(の予定)ですから、なかなか強く言えない気がするんですよね。
>ですから、トラブルが起きたあとに一個人に対して
>「あなたの応募作は~からの盗作じゃないですか?トリップメモ入りで新たに画像を提出してください」
>などと詰問、提出を求めるよりも、最初から皆同じ条件で提出してもらう方が
>運営側としてはやりやすいだろうと思いますね。
>(トリップメモに限定しない、一般論としての話。
> ハードルが高くなりすぎない程度に、トラブル対応策は事前に盛り込んでおいた方が良いという話です)
>
> 
><確認画像(2枚目の画像)>
>一方で(「確認画像」という名前を使うかどうかは別として)
>2枚目の画像は是非とも提出していただきたい。
> 
>というのは、模型板発のハイコンペで無改造品OKにしてまで
>撮影部門を開催しようと提案したのは、
>“1/200スケールながら精密なHcm-Proの魅力を、写真で伝える”ことだけでなく、
>“小型模型を被写体とする撮影技術の向上を目的とした情報交換”にも大きな意味を見出したからです。
>(当初から第2回ハイコンペレギュ頁にはそう書いていたのですが、
> 撮影部門のレギュ頁にも同じことを書いた方が良いですかね、記述を練り直さないと……)
> 
>ハイコンのような小型のものを綺麗に撮影するには、
>撮影ブースや照明はどんなものが必要なのか、あるいはそれらが無くても綺麗に撮れるものなのか?
>初級者として上級者の「ワザ」を知りたいからこそ「2枚目」を提案してます。
> 
>同様に、デジカメはどんな設定にするべきなのか、教えて欲しいから
>EXIF情報という形で、申告を義務づけようと提案してるわけです。
>(初級者がアドバイスをもらう上でも、自分の設定を公開することには意味があります)
> 
>うーん、やっぱり「確認画像」という名前だと本人確認メインに見えますよね。
>何か良いネーミング無いかなぁ……。
>
> 
><初級者お断り?について>
>&font(i,#808080){>また妙に間口狭くなってませんか?}
>撮影部門レギュレーションのページでは
>EXIFに関するwikipediaの記述やEXIF閲覧できるフリーソフト等のアドレスも紹介してますし、
>「初級者」であっても30分~1時間もあれば、
>応募に必要なものが何か、ということを理解・準備してもらえるのではないでしょうか?
> 
>「面倒だな」と思う人が居るかも知れない→応募が減るかも……という心配は理解できますが、
>撮影部門ならではの面倒な手続を嫌う人に対しては、レギュの緩い展示部門がありますから問題ないのでは?
> 
>「Hcm-Proに手を加えるのは面倒だから無改造品でしか応募したくない」
>なおかつ、
>「他の参加者と撮影技術や情報を共有する(初級者にいろいろ教える)のも面倒」
>というような面倒くさがり屋のひとについては、
>模型板発のハイコンペに参加してもらう意味はないと思います……というのは言い過ぎでしょうか?
>
>もう少し柔らかく言い換えると、ニヒャクブンノイチZなど素晴らしい発表の場が他にもあるのに、
>同じことを此処でやっても仕方無いのでは?と思うわけです。
>ハイコンペでやるならハイコンペならではの目的意識が欲しいじゃないですか。
>
>さてさて、頂いた御意見を元に、ページ練り直してみます……。
}
#openclose(show=       Re:確認画像の主な狙いは「情報交換」にあります){
雪街◆SjkdDrj.5w 2009年03月20日(金) 11:54:00 
>皆様お疲れ様です
> 
>マルチレスで申し訳ありませんが、一応私見を!
> 
>本人確認画像についてですが、私は「荒れ防止」の為ではなく、制作者の証として
>「本人確認画像」が必要で、本人確認画像は1枚有れば十分という認識でいます。
> 
>&font(i,#808080){>薬灘さん wrote}
>&font(i,#808080){>それが他所に転載され、いわゆる荒らしのネタに使われ、ハイコンスレも荒れる}
>&font(i,#808080){といった騒動を念頭に、予防策として導入すべきか?という程度の認識なんですよね。}
> 
>このハイコンスレが荒れると言う認識なのですが、現状の模型スレ側では、荒れたことは無いのではないでしょうか?
>「おもちゃスレ」側のハイコンスレや、魂スレで、工作されてるっぽいのですが、模型スレ発の
>ハイコンペとしては、そこまでして「おもちゃスレ」に気を遣わなくて良いようにも思えます。
> 
>むしろ荒らす人は本人確認画像部分が入らないように加工してしまう可能性も有るわけですし
>厳密な荒らし対策など手の施しようが無いように思えます。
> 
>
>&font(i,#808080){>774さん wrote}
>&font(i,#808080){>万が一盗作の疑いがある作品出たら別アングルの写真出してもらえばいいだけですよね}
>&font(i,#808080){>(あるいはそこで改めてトリップ証明画像出してもらう等)}
> 
>多分、盗作対策としては仰るとおり不要かもしれません。
>この前ハイコン改造についてweb検索してみたのですが、ハイコンを素材とした作品が圧倒的に少ないと思います。
>と言うか、作品数が少ないので盗作者がいたら、バレバレですので盗作対策としては非常に無駄ですね。
>webで発表したものであれば、ほぼ制作者を特定されてしまう程の作品数ですし、私の過疎ブログですら
>上位ページにきていて滝汗ものでした。
>それにハンドルネームからも、有る程度推測できてしまう方も多いですし。。。。
> 
>とりあえず、今回のレギュ的には任意にしても良いかも?と思えてきました。
>ただ、
>
>&font(i,#808080){>薬灘さん wrote}
>&font(i,#808080){>「あなたの応募作は~からの盗作じゃないですか?トリップメモ入りで新たに画像を提出してください」}
>&font(i,#808080){>などと詰問、提出を求めるよりも、最初から皆同じ条件で提出してもらう方が}
>&font(i,#808080){>運営側としてはやりやすいだろうと思いますね。}
>を考えると、「任意」でも載せることも必要だと思います。
}
#openclose(show=  おつかれさまです。){
ボブ◆35YCYeGCm. 2009年03月18日(水) 00:29:01 
>薬灘さん、レギュレーションページの作成おつかれさまです。
>
>&font(i,#808080){>トリップメモ}
>画像加工で文字を入れるのも可にならないでしょうか。
>私は字がすごく汚いので余り直筆を見せたくないです…(^^;
>遠くから撮影して小さくなる場合にも加工で文字入れすると対策にもなるかと思いますし。
>
>&font(i,#808080){>競技部門の投票期間}
>予め決めておいた方がいいのではないでしょうか。
>
>それ以外については特に異論はありませんです。
>むしろここまでまとめて頂いて頭の下がる思いです。
>
>蛇足になりますが、写真て意外と難しいですね。
>オートで撮ってるとそれなりの写真が簡単に撮れる反面、何もわからずマニュアルにすると悲惨なことにw
ふと思ったのですが ボブ◆35YCYeGCm. 2009年03月18日(水) 00:31:47 
>Wikiのアンケートページはまだ投票可能な様ですが、凍結した方がいいのではないでしょうか。 
}
#openclose(show= レギュ・撮影部門レギュの両ページ編集){
薬灘◆ZLT4066W4I 2009年03月20日(金) 16:39:39 
>頂いた御意見を元に両方とも編集してみました。
>トリップメモの扱いについて右往左往してます、すみません。
>変更点などは以下。
> 
>撮影部門
>・トリップメモ却下
>・「確認画像」→「環境画像」に名称変更、意味合いの説明も変更
> 
>全体のレギュ
>・出品数制限を追加
>・競技部門について記述
>・競技部門にトリップメモ導入
>・投票期間、投票の注意事項などの項を追加(内容はとりあえずの段階)
>・「画像への署名」見出しでトリップについて記述
> 
>~~~~~~~~~~
>撮影部門はトリップメモ義務付けをやめてみました。
>2枚目の画像については、情報交換を主な目的に、というスタンスで説明。
>それに伴い「確認画像」から「環境画像」というネーミングにしてみましたが、
>もっとしっくり来るネーミング無いものでしょうか?w
> 
>~~~~~~~~~~
>&font(i,#808080){>亜流さん}
>&font(i,#808080){>心配なのが・・・・・BBS内のスレ数制限の方だったりします。}
>ということでしたので、前回同様「1部門3点まで」にしてみました。
>展示+競技部門だけで6点も出品できますし、
>もっと出品したい人は個別に申し出てもらって対応……でも充分???
> 
>&font(i,#808080){>全体の実施期間}
>「4~8月一杯」に加えて、投票期間を締め切り後1ヶ月間としてみました。
> 
>
>&font(i,#808080){>「競技部門のエントリー、経過報告、完成報告の手順と日程」についてですが、}
>&font(i,#808080){>撮影部門と同様に、作者確認画像の提示を求めた方が良さそうですね。}
>競技部門にこそ、本人確認が必要そうですね。
>今後、コンペ規模が拡大した場合を想定して今のうちから(笑)。
> 
>&font(i,#808080){>勿論、それぞれの書き込みに「返信」で追加うpする方法で。}
>いや、競技部門の場合、エントリー時の画像は皆、ザクばかりで似たり寄ったりでしょうから、
>エントリー画像にトリップメモ入れてもらう方が面白いのでは?
>画像枚数も少なくて済みますので、投稿者&編集者ともに楽かと。
> 
>
>&font(i,#808080){>雪街さん}
>迷ってた点についてズバリ言ってもらえて助かりました。
>転載予防策としては中途半端だったし、その辺は切り捨ててしまった方が良さそうですね。
>
>&font(i,#808080){>制作者の証として「本人確認画像」が必要で~}
>&font(i,#808080){>「任意」でも載せることも必要だと思います。}
>という御意見を受けて、著作権関連という点からサイトポリシーの項に
>(ハイコンペでの画像への署名は書式を統一してね、程度ですが)
>「画像への署名」という見出しで追記してみました。記述や追記場所など、いかがでしょうか。
> 
>(なんだかんだで、結局縦長のページになってしまいました;) 
}
#openclose(show= 投票ページ・投票ルールについて){
薬灘◆ZLT4066W4I 2009年03月20日(金) 16:43:07 
>レギュ頁に追記してて気付いた点を。
> 
>・投票期間は?
>亜流さんの提案だと9/1-9/10でしたが……。
>9月頃どうなってるかはわかりませんが、最近の傾向だと模型板のスレも過疎気味ですし
>「気付いたら投票期間終わってた」という住人が出ないように、
>投票対象が出揃ってから一ヶ月くらいが良いかなと。長すぎますかね?
> 
>・持ち票は?
>コンペ規模から考えても、シンプルに一人一票(同一IPから1票)が良いのではと。
>よくわからない点としては、連続投稿制限を1ヶ月とかにできるものなんでしょうか?
> 
>・PC/携帯制限は?
>携帯からの多重投稿が防げないのであれば、という前提で「PC限定」に一票です。
> 
>・投票ページは?
>wiki内の投票機能を使うことで決定なんでしょうか?
>連続投稿制限がしっかり出来ることを前提に、
>作品への批評として、投票と共に一行コメントが書き込める機能も欲しいですね。
>@wikiの投票ボタンの解説を見てきましたが、あれだとコメント機能とは別々なのかな?
> 
>であれば、ボブさんの例示された外部スクリプト
>http://download.torworld.com/vote/com/readme.html
>の方が良さそう……。
> 
>どちらを使うにしても、早めに雛形を作っておいて、
>完成報告の締切後、すぐに参加作品を列記して
>投票ページを完成させられるような態勢が必要ですね。
>
>私は今回のザク部門には参加しない予定なので、
>管理者として外部スクリプト設置するのがベターなんでしょうか?
}
#openclose(show=  再編集おつかれさまです。){
亜流◆yqcDEX8/YU 2009年03月21日(土) 16:32:29 
>書き込みのとりまとめとレギュレーションの再編集、お疲れ様です。
>細部にわたる調整は至難の業であったでしょうと感服しています。
> 
>ところで「画像への署名」ですが、こんな感じでよろしいでしょうか?(とりあえずやってみました)
>署名というだけに画像の加工はサイズ変更のみです、というか加工できる能力ないです。
>そしてボブさんが心配いている以上に自分の字は汚いですが、その辺はご愛嬌ということで。
> 
>投票期間や投票アクセス制限について賛成いたします。それと投票ページについてですが、
>wiki内の投票機能はコメント許可=同一IP制限無しだったと思います。
>外部スクリプトをファイル転送する場合、wikiへのファイル転送では確か1Mまでとなっていて、
>それ以上の場合は管理者によるFTP転送だったような(怖)
> 
>それより残念なのは薬灘さんの「参加しない予定」のコメント・・・・。
>貴重な模型制作時間をザクに割いて頂けるなら、たとえ管理者としてでも参加して欲しいです。
>ザクに関しては投票管理能力さえあれば自分こそエキシビションとして参加すべきです。
> 
>そこで薬灘さんほか、有志の方にwikiの共同管理者になっていただけないでしょうか?
>「名ばかり管理者」の自分についてはwikiの引越しをしない限り管理者から外せないもので。
> 
>追記:もし共同管理者になっていただけるようでしたら、wikiの「このwikiに参加」にて登録していただき、
>この書き込みに「返信」にて登録IDを連絡してくださると助かります。
>誠に勝手なお願いで申し訳ございませんが、何卒御検討くださいますようお願いします。
}
#openclose(show=   投票フォーム未決ですが・・・){
亜流◆yqcDEX8/YU 2009年03月29日(日) 14:05:29 
>今週末が第2回 HCM-proコンペ開催予定日なので、とりあえず開催宣言をしてしまいました。
> 
>色々とヘタレな自分が、運営協議を重ねて下さった皆様を代表して開催宣言をする事自体が、
>至極僭越ではございますが、どうぞご勘弁を<(_ _)>
> 
>投票フォームほか未決事項も多々ありますが、ここまでレギュレーションが決まっているのであればと、
>無責任&他力本願この上ないですが、その点も追々詰めていければと考えております。
> 
>HCM-proの新作リリース予定が無くてチョット沈み気味な状況だからこそ、どんな形であっても、
>HCM-proと1/200サイズの世界をともに盛り上げる一助になれればと考えております。
>レギュレーション協議を支えてくださった皆様と、特にレギュレーションの雛形設計からwikiページの
>内容編集までと尽力下さった薬灘さんに心から感謝しつつ、自分も一参加者として第2回 HCM-proに
参加させていただきます。
}
#openclose(show=   wiki管理メンバー承認いただきました){
薬灘◆ZLT4066W4I 2009年04月03日(金) 20:15:19 
>「このwikiに参加」にて、登録を希望し、先日、亜流さんから承認いただいたので、
>全参加者向けにこの場にて報告させていただきます。
>今後ともよろしくお願いいたします。
}
#openclose(show= おつかれさまです&wiki整備してみました){
薬灘◆ZLT4066W4I 2009年04月03日(金) 20:05:14 
>明日の開始に間に合うよう、レギュを初め、各ページの体裁を整えました。
>(未決事項です、とかの記述を削除したり、ギャラリーページを用意したり……)
>ここはこうしたほうが良いなどありましたら、ココで御意見or編集しちゃってください。
> 
><各部門のギャラリー>
>雛形を検討・用意する段階で、勝手ながら第1回の各ページを編集してみました。
>第2回の参加作品についてギャラリー編集時にテンプレどおり書き込んでもらえば、
>新編集版の第1回の各ページのようになります、という見本として見ていただければ。
>(個別の作品ページについては、御自分の作品はこう見せたい、という意図がお有りでしょうからノータッチです)
>  
> 
><投票ページについて>
>外部スクリプトを検討してCGI設置できる無料スペースを見て回ったのですが、
>ググってトップに来るのはどれも、無料メンバーは募集締切だったりリンク切れだったりで音を上げました、はい。
> 
>なので、wiki上に、(あまりにシンプルですが)一応設置しました。
>合わせてコメント投稿ページも設置して、「投票は1回だけ」「コメントは何度でも投稿可能」という形を狙っています。
>どちらのページも「wikiメンバーのみ編集可能」に設定しましたので改ざんは出来ないと思います。
>ただし、携帯からのアクセスを禁止するにはどうしたらよいかわからなかったので
>その辺はノータッチです(投票の注意事項には書いてますけど(汗))。
> 
>正直言って、あまり出来は良くないので、
>競技部門の締切までに、もっと優れたものをどなたか用意(教示)してくだされば、そちらに移行したいです(笑)。
>(以前も書いたとおり私はザク部門に参加しないので、管理じたいは引き受けます)
> 
>
>&font(i,#808080){>亜流さん}
>開催宣言の書き込み等々おつかれさまです!
>wikiの参加登録承認いただき有り難うございました。
>微力ながら少しでもお手伝いできればと思います。
>
>&font(i,#808080){>貴重な模型制作時間をザクに割いて頂けるなら、たとえ管理者としてでも参加して欲しいです。}
>身に余るお言葉はたいへん有難いのですが、
>自分は「連邦派」なのと、今年のこの時期は前回ほど時間的余裕が無さそうなので、今回はパスで(笑)。
>
>&font(i,#808080){>ザクに関しては投票管理能力さえあれば自分こそエキシビションとして参加すべきです。}
>亜流さんのザクこそ続編を拝見したいランキングNo.1ですよ!
>競技部門でも良いと思いますが、御本人がそれを諒としないのであれば、せめて展示部門でも!
> 
>そうそう、トリップメモの画像をレギュ頁に見本として載せてみたのですが、よろしいでしょうか?
>参加者個人の名前なのがまずければ、記入例のエルマースネル(イグルーキャラ)で撮り直した方が良いのでしょうか……? 
}
#openclose(show=  第1回まとめ、凄くイイッ!){
亜流◆yqcDEX8/YU 2009年04月03日(金) 23:26:50
>&font(i,#808080){>薬灘さん}
>wikiの再編集、お疲れ様です。
>早速第1回のまとめを拝見いたしましたが、とても見やすくなっていて驚きました。
>こういった「まとめ」こそ、これからHCM-proに手を出そうか?と考えている模型趣味人の、
>裾野を広げる効果があるんじゃないかな?と、改めて思いました。
> 
>&font(i,#808080){>自分は「連邦派」なのと、今年のこの時期は前回ほど時間的余裕が無さそうなので、今回はパスで(笑)。}
>今回の競技部門は「ザク」がお題ですが、薬灘さんをはじめとした連邦派が満足出来るよう、
>早くGMを製品化して欲しいものです。勿論製品化の際は「GMコンぺを開催」という流れに期待です。
> 
>それと、自分の未完成ザクですが、リベンジの機会を与えていただいたので、2ndの展示部門で
>必ず完成させます・・・っていうか未だにサフさえ吹いてない状態にガッカリしてます。
>
>&font(i,#808080){>トリップメモの画像をレギュ頁に見本として載せてみたのですが、よろしいでしょうか?}
>全く問題ありません。というかネタ画像でのトリップメモ画像で恐縮です。
>
>&font(i,#808080){>参加者個人の名前なのがまずければ、…}
>トリップメモ画像テストは、コンペ参加者の名前で提示した方が、初見の方に分りやすいかな?と
>判断して提示してみました。こちらこそ問題があれば修正いたします。
}
----

復元してよろしいですか?

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。