「Windows7の無線LAN設定とファイアウォール設定の初期化」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
<hr /><h1>Windows7の無線LAN設定</h1>
<blockquote dir="ltr" style="margin-right:0px;">大まかなトラブルシュートの流れ<br />
ネットワークと共有センターを開く<br />
ワイヤレス ネットワークの管理<br />
「SSID表示」の場合<br />
プロパティから設定の変更<br />
スタートメニューに「接続先」が無い時</blockquote>
<hr /><h1>大まかなトラブルシュートの流れ</h1>
<p>1.スタートメニュー>すべてのプログラムでサードパーティの無線ユーティリティがインストールされてるか確認。</p>
<blockquote dir="ltr" style="margin-right:0px;">a.あればアンインストール。</blockquote>
<p>2.スタートメニュー>コントロールパネル>ネットワークの状態とタスクの表示(ネットワークと共有センター)>ワイヤレスネットワークの管理</p>
<blockquote dir="ltr" style="margin-right:0px;">a.白い枠の中身をいったん全部削除。</blockquote>
<p>3.スタートメニュー>コントロールパネル>ネットワークの状態とタスクの表示(ネットワークと共有センター)>アダプターの設定の変更</p>
<blockquote dir="ltr" style="margin-right:0px;">
a.ワイヤレスネットワークが無効になってないかチェック。<br />
b.アイコンが無い場合は内蔵無線LANがスイッチでOFFになっている可能性もある。横にスイッチやキーボードにボタンを探して有効にする。</blockquote>
<p>4.スタートメニュー>コントロールパネル>ネットワークの状態とタスクの表示(ネットワークと共有センター)>ネットワークに接続</p>
<blockquote dir="ltr" style="margin-right:0px;">
a.何も出てこないようなら内蔵無線LANがスイッチでOFFになっている可能性がある。横にスイッチやキーボードにボタンを探して有効にする。</blockquote>
<hr /><h2>ネットワークと共有センターを開く</h2>
<p><img alt="7wlan01.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan01.png" /><br />
スタート>コントロールパネル</p>
<p><img alt="7wlan02.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan02.png" /><br />
ネットワークの状態とタスクの表示(クラシック表示の場合「ネットワークと共有センター」)</p>
<p><img alt="7wlan03.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan03.png" /><br />
左メニューの「ワイヤレス ネットワークの管理」</p>
<hr /><h2>まずはここを見る</h2>
<p><img alt="7wlan04.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan04.png" /><br />
余分なものがあった場合ここで削除。手動設定の場合ここで「追加」。自動検出の場合削除後いったん画面を全部閉じる。<br />
注意。暗号化なしで接続していてルータ側を暗号化設定した後で自動検出して再接続の場合はここを削除すること。</p>
<hr /><h3>SSID非表示で手動設定の場合</h3>
<p><img alt="7wlan05.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan05.png" /><br />
ネットワーク プロファイルを手動で作成します</p>
<p><img alt="7wlan06.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan06.png" /><br />
セキュリティの種類</p>
<p><img alt="7wlan07.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan07.png" /><br />
必要な情報を入力して右下の「次へ」「この接続を自動的に開始します」「ネットワークがブロードキャストを行っていない場合でも接続する」にチェック</p>
<p><img alt="7wlan08.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan08.png" /><br />
「セキュリティで保護されていないネットワークに接続しようとしています」と出ても「続行」で「閉じる」</p>
<p><img alt="7wlan09.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan09.png" /><br />
「ホームネットワーク」を選ぶ</p>
<p><img alt="7wlan10.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan10.png" /><br />
「次へ」</p>
<p><img alt="7wlan11.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan11.png" /><br />
パスワードを控えて「完了」</p>
<hr /><h3>「SSID表示」の場合</h3>
<p><img alt="7wlan03.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan03.png" /><br />
ネットワークと共有センターから「ネットワークに接続」を押す</p>
<p><img alt="7wlan12.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan12.png" /><br />
該当のネットワークを選んで「接続」</p>
<h4>「暗号化あり」の場合</h4>
<p><img alt="7wlan13.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan13.png" /><br />
セキュリティキーを入力して「OK」</p>
<h4>「暗号化なし」の場合</h4>
<p><img alt="7wlan14.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan14.png" /><br />
「接続」をクリック</p>
<hr /><h3>プロパティから設定の変更</h3>
<p><img alt="7wlan15.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan15.png" /><br />
「ワイヤレス ネットワークの管理」から該当の設定を右クリックしてプロパティ</p>
<p><img alt="7wlan16.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan16.png" /><br />
「接続」タブ(通常ここは変更しない)</p>
<p><img alt="7wlan17.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan17.png" /><br />
「セキュリティ」タブ</p>
<h3>クラシック表示の場合</h3>
<p><img alt="7wlan18.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan18.png" /><br />
ネットワークと共有センター</p>
<hr /><h1>Windows7のファイアウォール設定の初期化</h1>
<p><img alt="7wlan03.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan03.png" /><br />
ネットワークと共有センターを開きます</p>
<p><img alt="7fw01.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7fw01.png" /><br />
Windowsファイアウォールメニューから「既定値に戻す」をクリック</p>
<p><img alt="7fw02.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7fw02.png" /><br />
「既定値に戻す」をクリック</p>
<p><img alt="7fw03.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7fw03.png" /><br />
「はい」をクリック</p>
<hr />
<hr /><h1>Windows7の無線LAN設定</h1>
<blockquote dir="ltr" style="margin-right:0px;">大まかなトラブルシュートの流れ<br />
ネットワークと共有センターを開く<br />
ワイヤレス ネットワークの管理<br />
「SSID表示」の場合<br />
プロパティから設定の変更<br />
スタートメニューに「接続先」が無い時</blockquote>
<hr /><h1>大まかなトラブルシュートの流れ</h1>
<p>1.スタートメニュー>すべてのプログラムでサードパーティの無線ユーティリティがインストールされてるか確認。</p>
<blockquote dir="ltr" style="margin-right:0px;">a.あればアンインストール。</blockquote>
<p>2.スタートメニュー>コントロールパネル>ネットワークの状態とタスクの表示(ネットワークと共有センター)>ワイヤレスネットワークの管理</p>
<blockquote dir="ltr" style="margin-right:0px;">a.白い枠の中身をいったん全部削除。</blockquote>
<p>3.スタートメニュー>コントロールパネル>ネットワークの状態とタスクの表示(ネットワークと共有センター)>アダプターの設定の変更</p>
<blockquote dir="ltr" style="margin-right:0px;">
a.ワイヤレスネットワークが無効になってないかチェック。<br />
b.アイコンが無い場合は内蔵無線LANがスイッチでOFFになっている可能性もある。横にスイッチやキーボードにボタンを探して有効にする。</blockquote>
<p>4.スタートメニュー>コントロールパネル>ネットワークの状態とタスクの表示(ネットワークと共有センター)>ネットワークに接続</p>
<blockquote dir="ltr" style="margin-right:0px;">
a.何も出てこないようなら内蔵無線LANがスイッチでOFFになっている可能性がある。横にスイッチやキーボードにボタンを探して有効にする。</blockquote>
<hr /><h2>ネットワークと共有センターを開く</h2>
<p><img alt="7wlan01.png" src="http://cdn24.atwikiimg.com/remote/pub/29/7wlan01.png" /><br />
スタート>コントロールパネル</p>
<p><img alt="7wlan02.png" src="http://cdn24.atwikiimg.com/remote/pub/29/7wlan02.png" /><br />
ネットワークの状態とタスクの表示(クラシック表示の場合「ネットワークと共有センター」)</p>
<p><img alt="7wlan03.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan03.png" /><br />
左メニューの「ワイヤレス ネットワークの管理」</p>
<hr /><h2>まずはここを見る</h2>
<p><img alt="7wlan04.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan04.png" /><br />
余分なものがあった場合ここで削除。手動設定の場合ここで「追加」。自動検出の場合削除後いったん画面を全部閉じる。<br />
注意。暗号化なしで接続していてルータ側を暗号化設定した後で自動検出して再接続の場合はここを削除すること。</p>
<hr /><h3>SSID非表示で手動設定の場合</h3>
<p><img alt="7wlan05.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan05.png" /><br />
ネットワーク プロファイルを手動で作成します</p>
<p><img alt="7wlan06.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan06.png" /><br />
セキュリティの種類</p>
<p><img alt="7wlan07.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan07.png" /><br />
必要な情報を入力して右下の「次へ」「この接続を自動的に開始します」「ネットワークがブロードキャストを行っていない場合でも接続する」にチェック</p>
<p><img alt="7wlan08.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan08.png" /><br />
「セキュリティで保護されていないネットワークに接続しようとしています」と出ても「続行」で「閉じる」</p>
<p><img alt="7wlan09.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan09.png" /><br />
「ホームネットワーク」を選ぶ</p>
<p><img alt="7wlan10.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan10.png" /><br />
「次へ」</p>
<p><img alt="7wlan11.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan11.png" /><br />
パスワードを控えて「完了」</p>
<hr /><h3>「SSID表示」の場合</h3>
<p><img alt="7wlan03.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan03.png" /><br />
ネットワークと共有センターから「ネットワークに接続」を押す</p>
<p><img alt="7wlan12.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan12.png" /><br />
該当のネットワークを選んで「接続」</p>
<h4>「暗号化あり」の場合</h4>
<p><img alt="7wlan13.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan13.png" /><br />
セキュリティキーを入力して「OK」</p>
<h4>「暗号化なし」の場合</h4>
<p><img alt="7wlan14.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan14.png" /><br />
「接続」をクリック</p>
<hr /><h3>プロパティから設定の変更</h3>
<p><img alt="7wlan15.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan15.png" /><br />
「ワイヤレス ネットワークの管理」から該当の設定を右クリックしてプロパティ</p>
<p><img alt="7wlan16.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan16.png" /><br />
「接続」タブ(通常ここは変更しない)</p>
<p><img alt="7wlan17.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan17.png" /><br />
「セキュリティ」タブ</p>
<h3>クラシック表示の場合</h3>
<p><img alt="7wlan18.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan18.png" /><br />
ネットワークと共有センター</p>
<hr /><h1>Windows7のファイアウォール設定の初期化</h1>
<p><img alt="7wlan03.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7wlan03.png" /><br />
ネットワークと共有センターを開きます</p>
<p><img alt="7fw01.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7fw01.png" /><br />
Windowsファイアウォールメニューから「既定値に戻す」をクリック</p>
<p><img alt="7fw02.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7fw02.png" /><br />
「既定値に戻す」をクリック</p>
<p><img alt="7fw03.png" src="http://www24.atwiki.jp/remote/pub/29/7fw03.png" /><br />
「はい」をクリック</p>
<hr />