「Rootz」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Rootz - (2007/11/30 (金) 05:40:26) のソース

*Rootzインフラ整備に関連するプラン

**事業コンセプトと商品・サービスに関すること

***内容
学生・教員などの個人、各サークル・部活動などの集団、都留という地域、他の大学などの間をつなぐネットワークを構築・提供する。
また参加者に有益な情報の収集、編集、配信。配信の方法としてはWeb(PCと携帯電話の両面、HPとメルマガの両面)と現実の複数の接続方法を準備する。

***事業が必要とされる社会的背景
 個人が率先して活動し、他人と協力するなどして価値を想像することはこれからの社会人に求められる基本的な能力である。
最高学府たる大学という場には、本来そのような若者を育成する仕組みが組み込まれていることが望ましい。
大学の法人化という大きな局面を迎え、魅力ある大学を作り出すために、意欲ある若者を輩出する仕組みを構築することは大きな社会的意義がある。
大学の法人化に伴い、学生の意見が反映されにくい仕組みが構築されようとしているが、学生の間で現状の把握されていないと言う現状がある。学生の間でそのような危機感が無いのは、そのような情報を得られる媒体や率先する団体がいないからであると考えられる。
またそのような公共サービスは学生の首長たる自治会のような公的団体が率先して行わなければ実現が難しいとも考えられる。
また、既存の団体の広報を一括して担当することで人的労力の節約にもなり、自治会の運営予算を最適化することが出来るメリットもあると考えられる。

***類似のサービス
 Mixi,各種メーリングリスト、ハートフルネット都留、Revo、大学ホームページ、つるちゃんねるなど

***類似のサービスに対する強みと弱み
| |強み|弱み|
|Vs Mixi|地域密着型の運営が可能|ユーザー規模|
|Vs メーリス|メーリスの発信者の質が低い、ユーザも顧客ターゲットになる|情報を絞れる|
|Vsはーとふるねっと|コンセプトが明確化しやすい、情報の可逆性が高い|商工会などとのつながりやすさ|
|Vs revo|情報提供スパンの短さ、情報の可逆性が高い|運営スタッフを既に囲っている|
|Vs 大学HP|学生視点での運営が可能|スタートページの知名度|
|Vs つるちゃんねる|バックグラウンドの信頼性|運営が適当でもいい|

**市場に関すること
***顧客セグメント
 都留文科大学学生と卒業生、それを顧客ターゲットと考える経営者、他大学

***ターゲットのニーズと根拠
 自分の生活をより良くしたい、面白い情報や人物と出会いたいという自己成長欲求、
よりそのような状況が望まれる集団に所属したいという所属欲求、
自らが集団の流れの先頭に立ちたい・新しい価値を創造したいという自己実現欲求、
これらは万人に共通のものであり、そのような価値を提供するサービスが求められている。
そのような基盤が自治会という信頼性の高いブランドをバックアップに形成されることは学生にとって望ましいものであると考えられる。

***市場規模
本学における学生は約3,000人。このうち1/4が毎年入れ替わる。
これらの学生を主要な顧客ターゲットとして考えている経営者(衣・食・住に関するサービス)は、約200件程度?と推測。
他大学は関東甲信越の諸大学を数件。

***競合状況
 一番強く競合するのはMixiだと思われる。
類型のコンセプトを持つコミュニティサイトは一度利用してしまうとその使用感を基準に考えてしまい、他の基盤に流れにくい(とくにパソコン初心者はそう感じると思われる)。
そこでメルマガに力点をズラし、提供する内容をより顧客に合わせて絞り込むことで競合を回避することが望まれる。



**金銭に関すること
***支出予測
・ 人件費 : 基本ゼロ。
・ 光熱費 : 学校のパソコンなどを使うことで基本的に0。サーバー・ドメイン代が年間にして2万円程度必要か。
・ 広告費 : 紙媒体での広告がほとんど。
・ 交通費 : 学外に広報をかける時に必要か。

いずれにせよ年間10万も見ておけば活動は十分可能だと思われる。

***システム構築における金銭的リスク
なし。

**運営フローと組織図
#ref(http://www30.atwiki.jp/rootz/?cmd=upload&act=open&page=Rootz&file=sosiki.jpg)
 
**懸念されるトラブル
運営ルーチン形成の過程で
・ 団体の立ち位置  ・・・ 大学の定款、自治会の定款と照らし合わせてどうか
               ユーザーに最も訴求力のある立ち位置は?          
・ 予算管理     ・・・ 資金源、支出の切り詰め
・ メンバー収集   ・・・ 必要な人材の確保 (人材リストは後述)
・ 大学当局との折衝 ・・・ 団体の立ち位置とほぼ同義

運営ルーチン形成後
・ 営業面で     ・・・ エンドユーザーの確保
               情報の確保
・ 事業面で     ・・・ 情報の収集・洗練・配信の効率化
・ 戦略面で     ・・・ ニーズの洗い出し
               ニーズに最適な企画立案
               最適な企画立案を通すための人的・時間的労力


**提供するコンテンツのアイデア
・ リサイクルボードのweb化
・ 下宿情報のweb化
・ 学食メニューのwebでのチェック
・ 休講情報のメルマガ化
・ 各種店舗のサービスの情報配信
・ 就活の情報提供
・ 文化会活動などイベントの集客
・ 新歓活動
・ 新しい企画を立ち上げるための新しい人間関係の作成の支援
・ 同窓会情報の告知
・ 関連企画のバックナンバー
・ 生協など生活商品のウェブ販売
・ 衣服のweb販売とか
・ ダイビングサークルに話持っていってスキューバ旅行を企画するとか
・ 他大学との交流試合とか
・ 空いている時間にバスケットの交流試合を(個人レベルで)予約したり
・ ざっくばらんな飲み会の告知とか
・ 週刊誌的な情報の定期配信とか
・ 授業内容のまとめとか
・ 相乗りで御殿場のアウトレット行くとか
・ 一緒に学祭で店をやるとか
・ バイト板のweb化・逆に人材バンク化
・ 新聞部にweb新聞書かせたり
・ 将棋部とネットで将棋対戦とか?
・ 映画のプレビューを動画公開?
・ オリジナル楽曲のmp3配布→ライブのプレビュー
・ オリジナルTシャツの共同購入


*この記事に関してメモ&提言してみる
- test  -- mar  (2007-11-30 05:40:26)
#comment