「日本語化情報」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
* RoundCube日本語化情報
** IMAPライブラリ回り(from よくきたwiki)
- IMAPはPHPのIMAP拡張モジュールは必要なし。
- ilohamailのIMAPクラスを改変したライブラリでIMAPアクセスするようです。
** 日本語MTAとしては?(from よくきたwiki)
- メール受信は一部の言語は正しくMIMEヘッダーを扱えそうですがかなり不十分なので,まったく扱えません(2005/10/15)。
-- 添付という意味だけ.MIMEヘッダーCJK的にはほぼ不十分
-- To/Cc/From辺りは不完全
- メール送信は何も考えずにmail()なので多分だめ(2005/10/15)。
- お行儀の良い ISO-2022-JP メール以外は化けるであろう(from よくきたBlog)
** メッセージの日本語化(from よくきたwiki)
- gettextではなく、いわゆるPHPの配列形式の文字列でlocalizationしている(roundcubemail/program/localization以下のDIRを参照)。これを編集することでできそう。
- [[かなり日本語化できてる。素晴らしい>http://wiki.poyo.jp/?PHP%2FApp%2Fwebmail%2FRoundCube_Webmail#y15160cf]]
** JPパッチの胎動
- ELF様が本家への提出を検討されてます。みんなで応援しましょう。
** 情報元
- [[よくきた!RoundCube Webmail>http://wiki.poyo.jp/read/PHP/App/webmail/RoundCube_Webmail]]
- [[よくきた!Blog:PHPベースの新しいウェブメールっぽいです>http://blog.poyo.jp/archives.php/id+1129338066]]
* RoundCube日本語化情報
** IMAPライブラリ回り(from よくきたwiki)
- IMAPはPHPのIMAP拡張モジュールは必要なし。
- ilohamailのIMAPクラスを改変したライブラリでIMAPアクセスするようです。
** 日本語MTAとしては?(from よくきたwiki)
- メール受信は一部の言語は正しくMIMEヘッダーを扱えそうですがかなり不十分なので,まったく扱えません(2005/10/15)。
-- 添付という意味だけ.MIMEヘッダーCJK的にはほぼ不十分
-- To/Cc/From辺りは不完全
- メール送信は何も考えずにmail()なので多分だめ(2005/10/15)。
- お行儀の良い ISO-2022-JP メール以外は化けるであろう(from よくきたBlog)
- [[かなり日本語化できてる。素晴らしい(ELF様より)>http://wiki.poyo.jp/?PHP%2FApp%2Fwebmail%2FRoundCube_Webmail#y15160cf]]
** メッセージの日本語化(from よくきたwiki)
- gettextではなく、いわゆるPHPの配列形式の文字列でlocalizationしている(roundcubemail/program/localization以下のDIRを参照)。これを編集することでできそう。
- [[かなり日本語化できてる。素晴らしい(ELF様より)>http://wiki.poyo.jp/?PHP%2FApp%2Fwebmail%2FRoundCube_Webmail#y15160cf]]
** JPパッチの胎動
- ELF様が本家への提出を検討されてます。みんなで応援しましょう。
** 情報元
- [[よくきた!RoundCube Webmail>http://wiki.poyo.jp/read/PHP/App/webmail/RoundCube_Webmail]]
- [[よくきた!Blog:PHPベースの新しいウェブメールっぽいです>http://blog.poyo.jp/archives.php/id+1129338066]]