ギル戦プチ講座
アンダーハンドです^^
今回、ギル戦初心者向けに豆知識をこちらで紹介しようと思います。
それでは、どうぞ^^
※あくまで100レベル以下のギル戦対象です。高レベルになると若干状況が変わってきます。
装備編
絶対必要、薬回復!
ギル戦においてどの装備が一番必要ですかといわれれば、真っ先に答えるのがこれです。ポット、BISのフルヒールは徐々に回復していきます。その回復速度はこの薬回復に依存します。MAX250%ですが、MAXまで揃えることを強く推奨します。Wizのアスヒなどは瞬間回復といって一瞬で回復しますが、残りHPの何%という回復の仕方なので、HPが少ない低レベルではこの薬回復が最重要です。
Gvでは防御よりHP!
Gvではダメが√されてしまう為、防御の効果も単純に薄くなります。その分、HPの効果が大きくなるので防御を捨ててでもHPを増やすことが大切です。前述したアスヒによる回復の効果をあげるのにもHPは重要です。
呪い抵抗で狂気を防ぐ!
狂気にかかると補助や回復、スキルレベル3以上の攻撃スキルが使用できなくなります。それを防ぐのが呪い抵抗です。呪い抵抗で狂気、AI低下などが防げます。
行動編
基本はばらけない!
ギル戦は団体戦です。各自がばらけてしまうとそれぞれの長所が発揮できず、力の差はないはずなのにあっさりと負けてしまったりします。攻撃は集中攻撃、回復も固まってさえいればBISやWizが走って回復にてんやわんやすることもなくなります。ギル戦ではばらばらになった方が負けということを頭の片隅においておきましょう。
ギル戦中は止まるべからず!
ギル戦中は足を止めると狙われてしまいます。また、ラグ(回線での反応が遅くて、表示に反映されないこと)により、HPの減りが見えなくなることがなくなります。狙われたらとにかくポット連打ですぐに逃げましょう!
状態異常になったらBISのそばへ!
ギル戦中厄介なのが状態異常です。状態異常には低下系、異常系、呪い系の3つがあります。BISのスキルアーチはこれらの状態異常全ての抵抗を高めます。また、ブレ(HP増やすスキル)には異常系抵抗が、エビ(防御増やすスキル)には低下系抵抗がつきます。
さらに、リカバリーは低下系と異常系を回復し、レストレイションは全ての状態異常を回復します。この二つのスキルはBISがオンオフでつけるスキルなのでBISの近くに行くと勝手に効果を発揮し、回復してくれます。なので、状態異常になった人はBISの近くに逃げましょう。
※ただし、BISが必要CPを満たしていないと効果を発揮できません。
ちょっと高等テクニック
重なろう!!
高レベルの人がよく使う手です。敵、味方、テイマのペットなどに重なることによって自分をクリックさせないというテクニックです。
重なることが難しいですが、高レベルのうまい人はこのテクニックをかなりマスターしています。
Ctrl+クリックでうまく重なれるようになります。NPC(プレイヤー以外の人。武器屋などなど)などで練習するといいでしょう。
最終更新:2007年01月30日 00:26