副会長の傾向
- 20世紀中はチャゲアス、ビートルズ、ゆず、ウルフルズ等を歌っていた。そして小学生~中学時代の音楽的遺産「懐メロカセットテープコレクション」を所有している。それゆえT-BOLAN,WANDS,L-R等の懐メロ系も織り交ぜてくる。さらに流行り物もちゃっかり入れてくる。守備範囲の広さは随一である。
- 21世紀を迎えてる頃、ブルーハーツ~ハイロウズ等のパンク系に目覚める。カラオケブルハ時代の到来である。特に人にやさしくの副長のかすれ気味の「気ぃ~がぁ~狂いそう♪」ボーカルと、それに続く会計のハイトーンかつクリアな「NA~NA~NA~」コーラスは印象的。ブルーハーツは部長。担当のような気配であるが副長の方がたくさん歌っていると思う。
- 東京時代はさらに過激なGOING STEADYにはまりシャウトしまくりの狂騒時代を迎える。が、その姿は東京本部の部長。しか知らない。
最近もブルハ・ハイロウズの真島昌利のソロを歌ったりしてブルハ・ハイロウズへの情熱は部長。を凌駕する勢いである。
ゆず:センチメンタル、仮面ライター、栄光の架橋、夏色その他。
ブルハ:ダンスナンバー、終わらない歌、人にやさしく、トレイントレインその他。
チャゲアス:pride!
ビートルズ:ヘルプ!
ウルフルズ:借金大王、ガッツだせ!
BON JOVI:リビンオンザプレーヤー
エスケープ
moon child
最終更新:2006年10月01日 11:33