オリジナルモンスター1

オリジナルモンスター1

このページは、竜の勇者Ⅱのオリジナルモンスターをまとめるページその1です。
 名前 HP 攻撃力 防御力 速度 属性 種族 魔法や特技 出現場所 解説 編集
サイボーグドラゴン A B S C すべて 竜族 ボルケーノブリザード 竜の塔 10ターン目から攻撃が効くようになる。ボルケーノブリザードはかなりの威力。2回行動 編集
ヤブモスキート 水属性 鳥族 吸血 伝説の竹やぶ 大変ザコな蚊のモンスターだが、とても素早く吸血(対象のHPの10%を吸収する)に加えて、攻撃や魔法を50%の確率で回避してくる。さらにランダムだがオートインセストオートサクリファイスを持つ個体もいる 編集
竹やぶに住む英霊 AA 死属性 男族 ラッシュ猛ラッシュ成仏 伝説の竹やぶ 戦争で死んだが、まだ戦争中だと思っている。たまに自分の役目の終わりを悟って、成仏することがある。 編集
タケノッコ AAA 土属性風属性 植物族 体当たりすてみゲイルガ 伝説の竹やぶ かなりタフなモンスター、強靭な生命力を武器に確実な攻撃をしてくる。だがこのモンスターには食べる系の特技がかならず成功するという弱点がある 編集
竹狩りマムミラー AAA 雷属性 マム族ミラー族 いあい斬りアタク 伝説の竹やぶ 頑丈な竹を刈るために、ひたすら攻撃力に特化したマムミラー 編集
かぐや姫 AAA 風属性 美少女族 シルドアストラルメテオサウザンドメテオすてみ月星陣 伝説の竹やぶ 伝説の竹やぶのボスで連れはタケノッコ×2。流星魔法が厄介。頑丈な竹に入ってるから防御力が高く、なかなかダメージが通らない。防御無視や炎属性魔法で攻めるのがいいと思われる。特殊能力はおいろけミラクル星の加護 編集
マムシャドーマン 闇属性 マム族 エクトプラズマサクリファイス 邪帝マムガイウスの帝国 影の戦士。攻撃力がある 編集
ミカードン 炎属性 ドラゴン族 ブレスコキュートス 邪帝マムガイウスの帝国 ドラゴン族であるが、魔法が凄く苦手。魔法苦手(マジックダウンの効果+自分の受ける魔法のダメージ2倍) 編集
メビウスストーン 水属性 岩石族 マホイラィズ 邪帝マムガイウスの帝国 宝玉に似た形のモンスターで魔法を封じる特技を使う。 編集
チョコボンフェイト AAA 雷属性 チョコボン族 ライボルトいあい斬り???? 邪帝マムガイウスの帝国 速度が高いため、先制される可能性が高い。また、いあい斬りを持っているため、スタンの危険性がある 編集
レッドヘッド A+ 雷属性 マム族 いあいラッシュ 邪帝マムガイウスの帝国 ネタモンスター。テスタロッサの意味が赤い頭なのといあい斬りのラッシュをするというモンスターを作りたかっただけ 編集
邪帝マムガイウス AA 闇属性 マム族帝族 強制除外ヘルレイザーブレス 邪帝マムガイウスの帝国 つれはチョコボンフェイト2体。連続でのいあい斬り????は苦しい 編集
マムりりん 雷属性 マム族機械族 ジゴフラッシュ健気な花の幻影りりんの幻影 機械仕掛けのマムミラー塔 マム族りりんを融合させ、増産させたモンスター。りりん関係のモンスターだけあり、幻影のスペシャリスト 編集
マムタイマー 雷属性 マム族機械族 超リフレリフレークミラースピアー超リフレオール継続リフレ 機械仕掛けのマムミラー塔 リフレクのスペシャリスト。特徴はオートリフレク 編集
キラーマムマシン A+ 雷属性 マム族機械族 稲妻斬り裁断斬りアクアジェットショットダークハザードカオスハザードマムミラーガレットソラの舞マムミラーブレスマムミラーダークワンマムガレットクラッシュⅡ超猛ラッシュレオボルケーノスーパーウルトラマン連弾ラストハザーゼラストハザーゼ改ラストハザーゼ零式 機械仕掛けのマムミラー塔 壊れている。2回行動マジックガード 編集
アンティーク・ギア・マムル AA B+ 雷属性 マム族機械族 イエローミラーさんが考えます 機械仕掛けのマムミラー塔 アンティーク・ギアの名の付くモンスター 編集
リアルマムミラー 水属性 AA族 猛ラッシュ VIP板えんどうステージ なぜかマムミラーと同じにしか見えない。かなり弱いが猛ラッシュには注意。特徴はジェネラル 編集
チビしぃ G+ 水属性 AA族 バブルアタックフィル VIP板えんどうステージ 魔法使い。能力は低めである 編集
チビギコ 炎属性 AA族 3連斬り VIP板えんどうステージ 鋭い爪で攻撃。3連斬りはこの段階では結構強い 編集
チビモラ 雷属性 AA族 ラクライ VIP板えんどうステージ 魔法がこの段階でやや即死級だが外れやすい 編集
ブーンでやる夫 風属性 AA族 ブーン VIP板えんどうステージ ブーンとやる夫が合体したモンスター。HPはそんなに高くないので強い人は速攻で倒せる 編集
鞭&尻尾ガーゴイル 無属性 悪魔族 ヒールラーシザークロスネムウイップ レインボーヒル レインボーヒルのボスのネタバレ。ボスは 眠り子鎧武者斬鬼(仮名)、クジャラク鞭&尻尾ガーゴイル、そして……もう一体は良い状態変化だと攻撃力が凄く増加するバランスブレーカーなボス。 その5体が登場するらしい。 雑魚は虹の魚天使、とある2号がモデルの魔物、そして密林に住む虹の竜王らしい 編集
クジャラク B+ 風属性 鳥族 ゲイルラゲイルダゲイルダインウィング斬り急所狙い レインボーヒル レインボーヒルの5つのボスの一つ。風系の特技を多く使う。マホダンテ無効一撃死無効ジェネラルを持っている 編集
鎧武者斬鬼 B+ 闇属性 アンデッド族 フレイム斬りウイング斬りアクアショットスパークアロー レインボーヒル レインボーヒルのボス。このモンスターの元になった者が弱すぎる所為か技も手抜き。マホダンテ無効一撃死無効(デス系とラストハザードを受け付けない)、ジェネラル 編集
眠り子 B+ 闇属性 悪魔族 ネムウイップネムリーネムネム絶対睡眠 レインボーヒル レインボーヒルの5つのボスで一番弱いと思われるが眠りのスペシャリスト。遊戯王カードVol.1の伝説のカードである 。マホダンテ無効一撃死無効(デス系とラストハザードを受け付けない)、ジェネラル 編集
レインボーフィッシュ 水属性 水中族 レイザープチファイア急所狙い レインボーヒル レインボーヒルに生息する虹の魚。攻撃力が意外と高いが防御力は無い 編集
バーバリアン 土属性 悪魔族 スティンガー レインボーヒル パワー型戦士族。特殊能力も無い寂しいモンスター 編集
ヴァルキリー B+ B+ B+ 光属性 天使族 ヒールラーシャインボール レインボーヒル レインボーヒルに出現する天使族モンスター。久し振りにDM4やDQ7でもやろうかなぁってそれは関係ないが……。特徴はオートリジェフィル 編集
密林の虹竜王 闇属性 ドラゴン族 ドラゴンブレススタンピング・クラッシュ(前ログに確か説明がありました。)、竜の逆鱗(2~3ターンの間防御無視攻撃を出来るが、その後混乱してしまう) レインボーヒル 上級ドラゴン族モンスター。とても強く、虹の力を持つ貴重なモンスター。スタンピング・クラッシュ竜の逆鱗(ポケモンの技っぽい)も使ってくる。 編集
マハー・ヴァイロ B- 光属性 魔法使い族 アタクシルドリジェフィルリフレリフレオール レインボーヒル 鎧武者斬鬼眠り子鞭&尻尾ガーゴイルクジャラクと一緒に出現する。コイツがレインボーヒル5体のボスの中でもボス的な存在だろう……。ほとんどの場合は通常攻撃ばかりを使ってくるが、輝きの力の効果を1回でも発動されたら危険すぎる。最初に倒すのをお勧めする。マホダンテ無効一撃死無効デス系とラストハザードを受け付けない)、ジェネラル輝きの力アタクシルドリフレリジェフィルなどプラス効果の状態変化を1回なるごとに攻撃力50増加)を持つ。 編集
ペンギンナイト 水属性 鳥族 アクアスライドミニサクリファイス(1回発動すると効果が消えるサクリファイスを自分にかける) 溝の口 鳥獣族のモンスター。アクアスライドを使う 編集
墓守の使い魔 B- 闇属性 悪魔族 毒蛇の牙(ダメージを与え、相手の防御力を5下げる。まれに毒)、聖域の歌声(味方全員の防御力を1,1倍にする) 溝の口 厄介な特技を使う上に防御力の高い危険なモンスター。って防御力ダウンは竜の勇者2に登場しない可能性がありそうだけど 編集
満ち潮のマーマン 水属性 ドラゴン族 ルカニショットアイスブレードミニサクリファイス 溝の口 マーマンのモンスター。というよりも海の竜にしか見えない。ドラクエのマーマンをモデルにしている。 編集
アメーバ 水属性 単細胞族 アクアジバク(超低確率で使用する。敵一人に200前後のダメージ。水属性) 溝の口 アクアジバクを運悪く使用されると厄介。倒されるとごく低確率で最後の一撃を放つ。遊戯王でいったらクリボー並に弱い。 ⑦最後の一撃(アメーバが使用した場合は200前後のダメージ。水属性) 編集
久住っち AA 風属性 悪魔族 アナタボシ(敵全員に流星群で100前後のダメージ。使用頻度低)、べネホランスハッピートール花プーン(回避力を少し増加) 最後の切り札(敵1体を装備、そいつの攻撃力、防御力を増加。1~2ターンそいつを吸収している時に攻撃を受けるとそいつだけがダメージを負う。ターン経過でその装備されたキャラは装備を外れる) 溝の口 溝の口のボス。墓守の使い魔アメーバと出現する。仲間が1回倒されることに少しずつ能力が増加すると言う恐ろしいボスだ。 モンスターを倒すかどうかは【くすみ】の選択が必要(マテ ちなみに最後の切り札は遊戯王の魔法の支配者に登場したサクリファイスとスマブラxがモデルである。 編集
アルラウネ 草属性 植物族 ポイズンパウダー(敵全員に低ダメージ。毒)、ポイズンクロー]、(敵一人に40前後のダメージ。水属性) 路鳥沼 草属性のモンスター。毒属性でもよかったかもしれないけど…… 編集
追いはぎのサギー C+ A+ 闇属性 悪魔族 エクトプラズマ追いはぎゴブリン(これを使用してから3ターンの間は相手に攻撃受ける毎に相手にマイナス効果を与える) 路鳥沼 おいはぎゴブリンとサギーがモデル。 編集
ダークキメラ 闇属性 鳥族アンデッド族 火炎の息(敵全員に30前後のダメージ。炎属性。技扱い)、ネムリーヒールラー冷たい息(敵全員に20前後のダメージ。氷属性。技扱い) 路鳥沼 明らかにドラクエの某モンスターがモデル。攻撃1610、守備1460の珍しいモンスターはかなり使えそうかもしれないね 編集
アイアンハート 雷属性 機械族 ジゴフラッシュ猛ラッシュアビスハザード 路鳥沼 古代文明の遺跡で見つかった、破壊だけを目的とした機械。2回行動をしてくる上に鬼畜な技を使う。ちなみに元ネタは??? 編集
幻想師・ノーフェイス AA A+ 闇属性 魔法使い族 天使の聖域ベネホランスエクトプラズマー(敵全員に30前後のダメージ。闇属性)、凍りつくの息(敵全員に50前後のダメージ。氷属性。技扱い) 路鳥沼 路鳥沼のボス。防御力が高く、持久戦を余儀なくされる。勿論マホダンテ無効であり、ラクに倒すのは無理だろう。ペアのモンスターはダークキメラと別の場所に登場する満ち潮のマーマンである。 編集
マムカレー 風属性 マム族カレー族 スターダストレヴァリエ(敵全員に40前後のダメージ)、カレー(カレーの力で味方全員を30回復) 聖なる拠点 マム族の亜種。そんなに強くない 編集
ミニアフロ 闇属性 マム族ドラゴン族 ブリザードアロー弱伏闇(敵全員に75前後のダメージ。闇属性。使用頻度低)、ファイアボルト 聖なる拠点 そんなに強くないが油断は禁物。ヴァイセンより若干強い中ボス魔王のミニバージョン 編集
ゴッドドラゴン S S S S 光属性 竜族 ゴッドブレイク 竜の塔最上階 竜族のボス。能力がかなり強力。ゴッドブレイクは当たると必ず死ぬ。レベルがかなり必要だろう。 編集
兎人間 ???属性 ???族 吸血剣(敵単体に攻撃+吸血)、死神剣(敵単体に即死) 幻想郷 月の人間。普通。 編集

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年09月21日 11:25
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。