ゲームの進行について

さかさま人狼 @ ウィキ内検索 / 「ゲームの進行について」で検索した結果

検索 :
  • ゲームの進行について
    1.役職確認 ゲームマスター(以降GM)はプレイヤーに役職カードを1枚ずつ配布します。 プレイヤーは自身の役職を他の人には見せず確認します。 確認が終わり次第、GMはプレイヤーがどの役職を引いたのかを確認します。 2.人間側の役職確認 人間チームを全員起こします。 「狩人」「山賊」「猟犬」「猟師」の所在位置を確認します。 確認が終わり次第、人間陣営は全員顔を伏せます。 「妖狐」の所在を確認します。 確認が終わり次第、妖狐は顔を伏せます。 3.狼側の役職確認 狼側は1匹ずつ起こします。 「狼の子」以外の役職を全て確認してください。 「狼のつがい」は2匹両方起こして確認します。 4.夜の開始 プレイヤーはどの狼を噛むか議論をします。議論時間の目安は残人数掛ける30秒程度。 議論時間が終了したら、誰を噛むのか投票で決定します。(自分以外の誰かに投票する。) 最多得票を獲得したプレイヤー...
  • ゲームの進行
    さかさま人狼では、 1日目の朝時間→1日目の夜時間開始前→1日目の夜時間→2日目の朝時間・・・ と朝と夜を繰り返していきます。 進行を分かりやすくするために夜時間開始前という段階を設けています。 1.朝時間1-1.役職確認1-1-1.人間陣営の役職確認と役職行動 1-1-1-1.罠師の役職行動 1-1-1-2.魔女の役職行動 1-1-2.狼陣営の役職確認と役職行動 1-1-2-1.慧眼の狼の役職行動 1-1-2-2.狼の長の役職行動 1-2.役職行動(2日目以降)1-2-1-1.罠師の役職行動 1-2-1-2.魔女の役職行動 1-2-2.慧眼の狼の役職行動 1-2-3.狼の長の役職行動 1-2-4.猟師の役職行動 2.夜時間開始前2-1.死体の確認 2-2.狼ポイントの確認 2-3.人間陣営の勝利条件確認 3.夜時間3-1.議論 3-2.投票 3-3.死体の確認 3-4...
  • 人狼ゲームの問題点に対する回答
    吊り問題 セオリー問題 進行の問題 レギュレーションについて 吊り問題 人狼ゲームでは、何をどう言い繕うと毎日ゲームから脱落する人物を決めなくてはいけません。 仕方がないとはいえ、なんとなく怪しいとかで初日に吊られようものならば、若干後味の悪い気分になると思います。 そこの回答として、ゲームから脱落する人を少なく出来ないかを考えたところ 思いついたのが、吊りと噛みの逆転でした。 主体を狼側へ持って行き、更に狼側は噛まれてもゲームから脱落しないという能力を付与することで 通常の人狼ゲームよりも脱落しないゲームへと仕上がりました。 また、狼陣営であれはほぼ初日にゲームから脱落する心配はないですし、 ゲームから脱落者を決めるのも、通常の人狼よりも気楽になっています。 何故なら、狼側なら脱落しにくいですし、脱落するのは敵側の陣営だからです。 セオリー問...
  • トップページ
    さかさま人狼について 2015年秋のゲームマーケットにて初出展した「さかさま人狼」についてを記載しています。 [説明書] http //sakasamazinrou.sitemix.jp/sakasama_readme.pdf 説明書を作成したので、大まかな流れはココを見ればわかると思います。 wikiでは、細かい補足や、考案中のカードについて記載していきたいと思います。 役職について 役職一覧 ゲームの進め方 ゲームの進行
  • メニュー
    さかさま人狼について  ・トップページ  ・ゲームの進行  ・役職一覧  ・専門用語 役職説明 狼陣営  ・狼の仔  ・狼の長  ・慧眼の狼  ・狂人  ・病弱な狼  ・銀狼  ・狼のつがい  ・凶暴な狼  ・白狼 人間陣営  ・猟師  ・罠師  ・山賊  ・妖狐  ・猟犬  ・黒猫 リンク さかさま人狼公式ツイッター さかさま人狼公式説明書 ここを編集
  • 調整結果
    6/7のテストプレイを受けて以下を修正します。 狼の長 「人間陣営が1人でも死体としてあがっていない限り、猟師によって追放されない」を追加。 その代わり狼ポイントを0→1に変更 判定結果は狼かそうでないかに変更 猟犬 護衛能力を猟師の子(狩人)に譲渡。 人間側の顔合わせには参加せず、猟師のみ居場所を知るように変更。  (人間の会話は分からないので顔合わせ出来ません。飼い犬なので、せめて主人の居場所くらいは知らせます。) 狼の長によっては狼判定と出ます。 猟師の子 名前を狩人に変更し、護衛能力を付加します。 ゲーム中1度だけ人間側全員(狂人含む)を守れる能力にします。 道連れ能力も然程機能しなかったので取っ払います。 狂人 狼ポイント0でも狼陣営の足を引っ張りそうなので、-1に変更します。 見狼 役自体を一旦削除。猟師が獲得している狼ポイントはGMが毎晩発表するこ...
  • ゲームの流れ
    1.ゲーム開始前  誰がどの役職になっているかの確認を行う。 2.朝の開始 【各役職の行動】  各プレイヤーは全員眠る。  狼の長、猟師、罠師、慧眼の狼が行動する。 ※猟師は初日に狼を撃つことが出来ない。 3.夜の開始時 【死体の確認】  猟師が撃ったプレイヤー  山賊自身の効果によって死体となったプレイヤー  狼の長によって匂いを嗅がれた妖狐のプレイヤー 以上のプレイヤーはゲームから退場する。 【猟師の状況確認】  GMは今現在、猟師が現在獲得している狼ポイントの発表する。  この時点で所定数の狼ポイントに達成していれば人間陣営の勝利となる。 4.夜の開始 【議論】  全員目を開けて、本日、誰かを噛むか一定時間議論を行う。 【投票】  議論が終わった後、誰を噛むか一斉に投票を行う。  2人以上が同数票となった...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //www1.atwiki.jp/guide/pages/266.html#id_542badf7 たとえば、#news(ゲーム)と入力すると以下のように表示されます。 大阪商業大学で「世界の民俗ゲーム」展 文化の多様性と伝播の様子を紹介 - 東大阪経済新聞 『ザナック(コンシューマー版)』がレトロゲーム配信サービス“プロジェクトEGG”にて配信開始。戦闘機ZANACを操縦し、暴走したシステムと戦おう! - ファミ通.com ゲーム・ネットばかりの子どもにイライラしない、「ちょうどよい」約束の作り方とは?専門家に聞きました(ベネッセ 教育情報サイト) -...
  • 役職解説
    村人 占い 白狼 調査 系統別に役職を解説していくページ 村人 役職名 狼ポイント 占い判定 噛み耐性 狼の仔 1 狼 死体にならない なし 解説 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------さかさま人狼における最も基本的な役職である。役職の大半はこの狼の仔を基にして作成している。例えば、白狼ならば、占い判定が人間になるという欠点があるが故に狼ポイントが0になるという利点があるという風にメリハリをつけている。ゲームの背景では狼の仔は人間と敵対しているが、システム上としては、人間役職が騙りを行うための要因として存在している。そのため、人間役職以上の狼の仔をレギュレーションに組...
  • プラグイン
    @wikiにはいくつかの便利なプラグインがあります。 RSS アーカイブ インスタグラム コメント ニュース 動画(Youtube) 編集履歴 これ以外のプラグインについては@wikiガイドをご覧ください = http //atwiki.jp/guide/
  • 専門用語
    狼ポイント 噛み 噛み耐性 撃つ 死体となる 罠 狼ポイント 人間側に死体にさせられた時、人間陣営が獲得するポイント。 各役職ごとに設定されている。 猟師が朝の間にプレイヤーを撃つ、または、罠師の罠に仕掛けられたプレイヤーが 噛みの対象になることによって、獲得することが出来る。 これが一定ポイント貯まると人間陣営の勝利となる。 一定値とはプレイヤーの参加人数÷2-1に小数点以下を切り捨てたものである。 噛み 狼は獣であるが故にロープで首を縛って吊るという手法はとれない。 そこで、比喩ではなく文字通りの咀嚼をすることによって、狼か否かを判断している。 噛まれたものは、強靭な肉体を持っていなければそのまま死体となってしまうだろう。 投票によって最多得票を得る、または役職の効果によっても噛みは発生する。 噛まれた場合は、基本的に狼ポイントの...
  • 配役一覧表
    【ノーマルレギュレーション】 始めたばかりや人狼にあまり経験のない方がいる場合はこちらをお試し下さい。 人数 狼P 猟師 猟犬 山賊 罠師 妖狐 狼の仔 狼の長 狂人 銀狼 慧眼の狼 狼のつがい 6 2 1 0 1 0 0 2 1 0 1 0 0 7 2 1 0 1 0 0 3 1 0 1 0 0 8 3 1 1 0 0 0 4 1 0 1 0 0 9 3 1 1 1 0 0 3 1 1 1 0 0 10 4 1 1 1 0 0 4 1 1 1 0 0 11 4 1 1 1 0 0 5 1 1 1 0 0 12 5 1 1 1 1 0 4 1 1 1 1 0 13 5 1 1 1 1 0 5 1 1 1 1 0 14 6 1 1 1 1 0 4 1 1 1 1 2 15 6 1 1 1 1 0 5 1 1 1 1 2 ※狼Pは猟師が勝利条件に必要な狼ポイントを意味していま...
  • 猟犬
    猟犬(りょうけん) 項目 説明 役職名 猟犬 所属陣営 人間 狼ポイント 0 狼の長判定 狼 能力① 狼の噛みによって死体となった場合、翌日の夜のみ、猟師は噛まれても死体にならない。 狼の噛みによって死体となった場合とは、以下の場合を指します。 最多得票を獲得し、噛みの対象となった。 凶暴な狼のように効果によって、噛みの対象となった。 罠師の効果で死体となった場合は無効です。 効果は非常に強力です。 猟師を狼と誤認させることが出来たら、間違いなくゲームに勝利することが出来るでしょう。 但し、狼の長からの判定は狼なので、自ら動かないと中々死にづらいかも知れません。
  • 狼のつがい
    狼のつがい(おおかみのつがい) 項目 説明 役職名 狼のつがい 所属陣営 狼 狼ポイント 2 狼の長判定 狼 能力① 噛まれても死体にならない 能力② 狼のつがいは1匹が死体となった状態では狼ポイント0として扱う2匹どちらもが死体となった場合に初めて、2匹合計で2ポイントとなる 通常の人狼ゲームで言う共有者のような存在です。 初日の役職確認の際に顔合わせをします。 表記上は狼ポイント2ですが、2匹両方死体となった場合に2匹合計で2ポイントです。 4ポイントではないことに注意してください。 13名以上とかの大人数で遊ぶ際に想定した役職になります。
  • 狼の長
    狼の長(おおかみのおさ) 項目 説明 役職名 狼の長 所属陣営 狼 狼ポイント 1 狼の長判定 狼 能力① 噛まれても死体にならない 能力② 人間陣営が全員生存している限り、猟師に撃たれても死体にならない 能力③ 朝の間、プレイヤー1匹の匂いを嗅ぎ、狼かそうでないかを知る 人狼ゲームでは花型の占い師のような役職です。 狼なので占うことは出来ません。代わりに匂いを嗅ぐことで正体を判別します。 二つ目の能力により、暫くの間は死ぬことはありません。 思う存分、他プレイヤーの正体を調べましょう。 但し、人間陣営を噛み殺してしまうと間違いなく猟師はあなたを真っ先に撃ってくることでしょう。
  • 影鷹
    影鷹(かげたか) 項目 説明 役職名 影鷹 所属陣営 人間 狼ポイント 0 狼の長判定 狼 能力① 狼の噛みによって影鷹が死体となった場合、翌日の夜、罠師が投票したプレイヤーは噛みの対象となる 能力② 影鷹は、罠師の役職行動時、共に起きる 狼の噛みによって死体となった場合とは、以下の場合を指します。 最多得票を獲得し、噛みの対象となった。 凶暴な狼のように効果によって、噛みの対象となった。 罠師の効果で死体となった場合は無効です。 罠だけ仕掛けられていても、結局は噛みが一致していないと意味がないので そこまで脅威な代物ではありませんでした。 しかし、影鷹の登場によって、罠が発生しやすくなっています。 凶暴な狼と同様に噛みを自分の意思で発生させることが出来るので、 影鷹が噛まれた後は、罠をおいてサクっと投票してしまいましょう。
  • プラグイン/コメント
    コメントプラグイン @wikiのwikiモードでは #comment() と入力することでコメントフォームを簡単に作成することができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //www1.atwiki.jp/guide/pages/921.html#id_476878da たとえば、#comment() と入力すると以下のように表示されます。 名前 コメント
  • @wiki全体から「ゲームの進行について」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索