下勝館(喜多方市)

下勝館
(しもすぐれだて)
所在地喜多方市関柴町西勝字館ノ内
別称 
築城年不明
築城者大原氏か
城主変遷大原氏…
廃城年不明
現状民家、宅地、耕作地

概要

下勝館は福島県喜多方市に所在した城館跡である。

歴史

年代、築城者とも不明の館であり、『新編会津風土記』によると大原伊賀守某が居住したとあるが、同書が編纂された頃にはすでに開発が進み消滅していたものと考えられている。東西32間、南北51間の規模であったことが記され、地籍図から周囲を水堀が巡らされた方形館であったと推定されているが、現在は圃場整備のため全く遺構は残っていない。

現状・感想

121号国道の直ぐ近くに所在しているので、車のブレーキパッド交換中に訪問してみました。遺構が無いのは判っていましたが、集落北端に土盛り?築山?でブロック塀が押し倒されそうなお宅を発見。『風土記』にすら記載のない、『喜多方市史』にも存在しないと書かれている遺構とも思えませんけどね。

関連項目

最終更新:2012年09月28日 14:23
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。