別府館(喜多方市)

別府館
(べっぷだて)
所在地喜多方市塩川町(旧耶麻郡塩川町)小符根字別府
別称 
築城年 
築城者佐野氏か
城主変遷佐野氏…
廃城年 
現状熊野神社、河川敷

概要

別府館は福島県喜多方市(旧耶麻郡塩川町)に所在した城館跡である。

歴史

築城年代、築城者など不明、「福島県の中世城館跡」に佐野平内左エ門が住す、別府(別符)は荘園関連地名、とのみ記載がある。

現状・感想

神社が館跡みたいだ、じゃあ周囲に遺構が遺ってるかも…?と期待して行ってみたら、宅地と姥堂川堤防に囲まれた一角にポツンと神社が鎮座ましましていました。これってすげぇ土塁だなwと思うくらい近くに堤防が築かれており、すぐ姥堂川が流れています。

境内で枯葉を焼いていたおじさんにお話を伺ったら、やっぱり河川改修前の姥堂川の流路はかなり西側だった様です。昔は土塁なんかが見られたんですか~?なんて訊いてみたりしましたが、特に印象には残っていない様でした。神社自体も河川改修の際にかなり東側に移っているのかも知れません。

関連項目

最終更新:2012年10月07日 19:20
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。