愛宕館(松川・福島市)

愛宕館
(あたごだて)
所在地福島市松川町水原字愛宕原
別称 
築城年 
築城者加藤氏か
城主変遷伊達氏[加藤氏]…
廃城年 
現状山林

概要

愛宕館は福島県福島市に所在した城館跡である。

歴史

築城年、築城者ともに不明。永正年間(1504-21)伊達氏の家臣である加藤金兵衛が居住していたとされる。愛宕館は近接する極楽寺館とともに天文の乱(1542-48)で機能し、加藤金兵衛もこの乱に関係した武士と考えられている。

現状・感想

「福島県の中世城館跡」に記述があり行ってみましたが、夕暮れ時、また登城口が見当たらずに断念しました。同書にある図を見るに当たり、館跡南側の集落辺りから上れそうではありますが…。比高はそれほどでもなく、頂部周辺には空堀が巡らされた主郭、土塁、堀切などが見られる様ですので、次回は怪しまれない時間帯に行ってみようと思います(笑)

関連項目

最終更新:2012年09月27日 19:39
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。