界沢館 (さかいざわだて) | |
所在地 | 会津若松市高野町界沢 |
別称 | 堺沢館、境沢館 |
築城年 | 天授(康暦)~元中(至徳)年間(1379-87)頃か |
築城者 | 金屋氏か |
城主変遷 | 蘆名氏[金屋氏]… |
廃城年 | 不明 |
現状 | 耕真寺、宅地 |
界沢館は福島県会津若松市に所在した城館跡であり、中世に会津領主であった蘆名氏の家臣金屋氏が居館したという 。
蘆名直盛家臣金屋尾張某が居住したとされることから、構築年代は直盛が会津へ下向したとされる天授五年(康暦元・1379)、東黒川館に移った元中元年(至徳元・1384)頃であろうか。
界沢集落内の耕真寺境内地を西端とし、東側の宅地一帯が館跡と比定されている様です。東面して建つ耕真寺裏、墓地と水田の間に土盛りがありますが、これが遺構かどうかを見極める眼力をわたしに求めるのは酷というものでしょう。集落内の鉤形の道路、用排水路は館跡の名残なのでしょうかねぇ…。