鈴木屋敷(会津若松市)

鈴木屋敷
(すずきやしき)
所在地会津若松市町北町上荒久田字鈴木
別称 
築城年不明
築城者鈴木氏か
城主変遷鈴木氏…
廃城年不明
現状宅地、耕作地

概要

鈴木屋敷は福島県会津若松市に所在した城館(在家屋敷)跡であり、鈴木氏が居住したという。

歴史

「新編会津風土記」に記載があり、何時の頃か鈴木五郎大信なる人物が居住したことから鈴木屋敷と称されたという。東西二十三間、南北二十一間の規模であったという。

現状・感想

まほろん「文化財データベース」の位置情報を基に訪問。菅原神社の南側がその跡であるとすれば、現在は宅地に挟まれた水田地が該当する筈ですが、「会津若松市埋蔵文化財分布調査報告書」の示す場所とは若干異なります。しかし何れにしても耕作地か宅地、遺構は期待出来ないでしょうorz

なお「会津若松市~」には在家屋敷跡とあります。

関連項目

最終更新:2012年09月24日 12:45
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。