12004

「12004」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
12004」を以下のとおり復元します。
|写真|CENTER:NO IMAGES|
|復元想像図|CENTER:NO IMAGES|
//
|奉納年|文化11年(1814)2月|
|掲額者|(中西流)弓削源之丞徳和門人高地八左衛門重栄|
|緒元|サイズ不明 紛失|
|問題数|2|
|奉納先住所|千葉県いすみ市岬町和泉2933|
|奉納先名称|飯縄寺|
|別保管住所||
|別保管名称||
|文化財指定||
|拝観時注意事項|「千葉県の算額」では「現存」となっているが、住職に確認したところ、紛失したとの回答。|

||CENTER:額文|CENTER:注|CENTER:現代文等|
||奉納心願成就之攸|||
|問1|今有如図引直線載四円、只云甲円径一百寸、又云丙円径六十四寸、&BR()別云丁円径四十八寸、問乙円径幾何。|||
|答1|答曰、乙円径七十二寸九分。|||
|術1|術曰、置甲円径乗丙円径、名天、開平方、名地、乗丁円径、以減天余四之、&BR()名人、置地二段、加甲円径及丙円径、乗丁円径四冪、以人除之、得乙円径、合問。||「千葉県の算額」によると、「四冪」の「四」は不要とのこと。|
|問2|今有如図三斜内容四円、只云、大円径九寸、又云、中円径四寸、別云、&BR()小円径一寸、問全円径幾何。|||
|答2|答曰、全円径一十一寸。|||
|術2|術曰、置大円径乗中円径、平方開之、名角、倍之、加大円径及中円径、&BR()乗小円径、開平方、加角、得全円径、合問|||
||中西流 江都 渋川氏伝 弓削源之丞徳和門人&BR()中原村 高地八左衛門重栄&BR()文化十一甲戌年二月吉日|||
額文は「千葉県の算額」による。

#comment()

復元してよろしいですか?