編集の手引き
(( /甲甲ヽA A さすがギガトンだ。
( ( <( ( ゜д゜) wikiを編集してみたいのだが
⊂亠⊂亠亠⊃ 編集のやり方がわからないぜ!
ページの上部のメニューから<編集>→<このページを編集>
で編集可能です。
で編集可能です。
※アットウィキモードでの編集例です。
ワープロモードなどの他のモードではまた記述が違いますので、ご注意を
ワープロモードなどの他のモードではまた記述が違いますので、ご注意を
文字関連
普通の文字は改行するとそのまま改行されます。
テーブル等で改行する場合は、
テーブル等で改行する場合は、
&br()
と入力すると改行されます。
文字の色を変える時は
&font(文字の色){テキスト}
例:さすがギガトンだ
太字
&bold(){テキスト}
例:さすがギガトンだ
斜め
&italic(){テキスト}
例:さすがギガトンだ
下線
&u(){テキスト}
例:さすがギガトンだ
小さな文字
&small(){テキスト}
大きな文字
&big(){テキスト}
例:さすがギガトンだ
強調
&strong(){テキスト}
例:さすがギガトンだ
見出しとかリストとか
大見出し
中見出し
小見出し
- リスト
- リスト
- リスト
- リスト
- 番号リスト
- 番号リスト
- 番号リスト
- 番号リスト
- 番号リスト
- 番号リスト
- 番号リスト
- 番号リスト
行の始めに半角スペースを入れると、<pre>になります。
行の始めに>(半角)をつけると、<blockquote>になります。
水平線<hr>は
----
もしくは
#hr()
でできます。
テーブル
行のはじめに|(半角)で始めると、テーブルになります。
|テーブルは|縦棒で|くぎります|
| テーブルは | 縦棒で | くぎります |
| テーブルは | 縦棒で | くぎります |
| テーブルは | 縦棒で | くぎります |
| header | 行末に「h」(半角)を入れるとその行がヘッダーになります。 |
|---|---|
| td | そのままの場合は<td>になります。 |
| th | セルの先頭に「~」(半角)を入れると、<th>になります。 |
| 背景色 | セルの先頭にBGCOLOR(カラーコード):をいれます |
| 文字色 | セルの先頭にCOLOR(カラーコード):をいれます |
| ギガトン | 両方組み合わせることもできます。 |
リンク
リンクは↓のように記述します。
[[リンク名>URL]]
例:wiki内のページならそのままページ名で。ギガトン
外部リンクの場合は、
外部リンクの場合は、
[[@wikiご利用ガイド>http://www1.atwiki.jp/guide/]]
と記述すればOKです。
アスキーアート
AAを記述する場合
#asciiart(){ここにアスキーアートを記述}
または
#aa(){ここにアスキーアートを記述}
と、記述します。
例:オートゼウス(友情出演)
(( /自動ヽA A さすがオートゼウスだ。
(( <(最高神( ゜д゜) 今日はダービーデーじゃないが
⊂亠⊂亠亠⊃ なんともないぜ!
AAに中カッコ({ })が含まれる場合は、
#aa(){{{中カッコを含むアスキーアート}}}
と、開始と終了の中カッコを増やします。
ようつべとかニコニコ動画を貼る場合
ニコニコ動画の場合
&nicovideo(ニコニコ動画のURLもしくは動画ID※){横幅,縦幅}
と入力します。
※ニコニコ動画のURLもしくは、smで始まる動画IDを入力してください。
※ニコニコ動画のURLもしくは、smで始まる動画IDを入力してください。
ようつべの場合
&youtube(ここにYoutubeの動画URLを入力){横幅,縦幅}
と入力します。
以上、解説でした。
