水田・蜂洞オーナー制度

「水田・蜂洞オーナー制度」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

水田・蜂洞オーナー制度 - (2014/03/14 (金) 22:45:08) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&new3(time=260,show=新着!,color=red)  対馬の水田および蜂洞(ニホンミツバチの巣)のオーナーを全国から募集し、農業活性化・養蜂業活性化とツシマヤマネコをはじめとする自然保護を行おうという企画です。 **①志多留地区 &bold(){今年の申し込みは終了しました。またのご応募お待ちしております}  長崎県対馬市の志多留地区活性化協議会(原田義則会長)は、4月から地元農家などの指導で米作りが体験できる「田んぼのオーナー」を募集しております。  「稲作伝来の地」と言われている志多留地区の耕作放棄地を田んぼに復活させ、地域に活力をもたらそうと、地元の人たちや京都大学の大学院生などが企画しました。対馬市の「域学連携地域づくり」の一環。  募集するオーナーは2種類。&color(blue){&bold(){「志多留サポーター」は、希望すれば田植えや稲刈りに参加できます。特典として、栽培した米30キロ、または米20キロと特産品セットが届く。年会費は1口(1アール)3万円。}}  &color(blue){&bold(){「志多留稲作再生隊」は農家の指導を受け、開墾から米作りまでをオーナー自身で行います。契約した面積の収穫物は全て受け取ることができます。日常の田んぼの管理は協議会が担い、年会費は1口2万5千円。}}  どちらも申し込みは&color(red){2月28日まで}。問い合わせは一般社団法人MIT(ミット)事務局=0920(85)1755。    (以上 [[西日本新聞経済電子版 2014.1.6>http://qbiz.jp/article/29971/1/]] より引用・改変)    [[たるをしる。志多留 公式サイト>http://www.sun.tcctv.ne.jp/jhwx4795/8_paddy1.html]] [[志多留のタネ facebook>https://www.facebook.com/shitarunotane]] #image(たるをしるトップ.png,width=496,height=220,left) **②&color(red){佐護地区} &color(red){&bold(){3/31まで申し込み受付中! 現在オーナー募集中!!}}    佐護地区の水田のオーナーを募集しヤマネコを保護しようとする企画です。  収穫された[[お米・シイタケなど>http://www.yamanekomai.com/10purchase.html]]を公式サイトにより販売しております。  売り上げの一部は、NPO法人・ツシマヤマネコを守る会様に寄付され、ツシマヤマネコの保護活動に役立てられます。 #image(佐護ヤマネコ稲作研究会2.jpg,width=298,height=421,left) [[佐護ヤマネコ稲作研究会公式サイト>http://www.yamanekomai.com/2introduction.html]] [[佐護ヤマネコ稲作研究会Facebookページ>http://www.facebook.com/TsushimaCatRice]] [[NPO法人・ツシマヤマネコを守る会>http://tsushimayamaneko.com/]] **③田ノ浜地区  佐護地区同様、水田のオーナーを募集しヤマネコなど自然動植物を保護しようとする企画です。  ※募集は終了しました。またの募集をお待ちください。  [[「田ノ浜 ツシマヤマネコ共生農業実行委員会」>http://www.ecology-archiscape.org/eas/katsudou/dentou/tanbo.html]]が2013年12月、田園再生活動コンクールで受賞しました。  (◆主 催 (一社)地域環境資源センター  ◆後 援  農林水産省、環境省、復興庁 他)  2013年12月9日(月) 日比谷図書文化館スタジオプラスにて表彰式が行われ、対馬からは受賞者の神宮さんご夫妻と、田ノ浜区長の乙成さんが上京、出席しました。  田園再生活動コンクール(主催:一般社団法人 地域環境資源センター)とは、自然環境の保全・再生活動(田園自然再生活動)をしている優良団体を表彰するコンクールです  このたび、自然と共生する農村づくりが認められての受賞となりました。 #image(tushima01.jpg,width=225,height=317,left) #image(tushima02.jpg,width=225,height=317,left) #image(受賞.jpg,width=534,height=320,left)  **④天然蜂蜜 蜂洞オーナー制度 &bold(){今年の申し込みは終了しました。またのご応募お待ちしております} http://blog.tsushima-net.org/?eid=876  「国境の島」対馬はセイヨウミツバチが生息しておらず、ニホンミツバチだけが生息する唯一の島です。  対馬のニホンミツバチは、トウヨウミツバチの日本亜種で、大陸系に近い対馬型であり、セイヨウミツバチに比べて外敵や病害に高い抵抗力を持ち、性格も穏やかです。  対馬では古来より飼養されており江戸時代には将軍家・諸大名への進物用や朝鮮使節の饗応の膳に使われ、今でも広く島民の間で愛用されています。  食の安全・安心が求められる現在、対馬蜂蜜はまさに自然・健康食品です。  今回、その良さを少しでも多くの方に知っていただくため、対馬和蜂の蜂洞オーナーを募集します。 【対馬蜂蜜の特徴】 対馬蜂蜜は、四季折々に咲く花から集められた蜜で「百花蜜」とも言われ、秋に一回しか採蜜しないことから貯蜜期間が長く、濃縮で熟成された蜂蜜となります。 【オーナー会費】 20,000円 ※空の蜂洞のオーナーになっていただき、その蜂洞に蜂が入った場合、秋に採蜜したものをお送りします。  もし、入らなかった場合でも秋に新物をお送りします。 (注意)蜂洞を設置しても、設置場所や周辺の環境等により、必ず入るとは限りません。 【オーナー期間】 1年間(更新可能) 【募集数】 10名程度 (応募多数の場合は抽選となりますご了承下さい) 【募集期間】 平成24年5月14日(月)~5月21日(月) 【申込先】 対馬地区青年農業者連絡協議会事務局 〒817-8520 長崎県対馬市厳原町宮谷224 長崎県対馬振興局農業振興普及課内 はがきにて応募下さい。(5月21日消印有効) (電話での申し込みは不可) 【お問い合わせ】 TEL 0920-52-4011 FAX 0920-52-0960 注意:平日の9時~17時まで #image(蜂洞オーナー.jpg,width=362,height=512,left) &link_ref(水田・蜂洞オーナー制度) ←このページへのアクセス履歴を公開します。通算アクセス数とリンク元です。 合計:&counter() 今日:&counter(today) 昨日:&counter(yesterday)  &color(blue){&bold(){このページにご賛同くださった方は、↓twitter、Facebook等で拡散いただけるとありがたいです!}}
&new3(time=260,show=新着!,color=red) ---- *蜂洞オーナー制度  .&color(red){(&bold(){現在は蜂洞のオーナーは閉め切ったそうです})}  対馬の水田および蜂洞(ニホンミツバチの巣)のオーナーを全国から募集し、農業活性化・養蜂業活性化とツシマヤマネコをはじめとする自然保護を行おうという企画です。 [[2013年 対馬物産観光協会ブログより>http://blog.tsushima-net.org/?eid=1119]] ---- *水田オーナー  .&color(red){(&bold(){現在は水田のオーナーは閉め切ったそうです})} 以下、[[対馬里山繋営塾様>http://www.satoyama-keieijuku.com/9_ownership.html]]のサイトより転載 #image(https://img.atwikiimg.com/www43.atwiki.jp/save_tsushima/attach/45/164/top_9_ownership.jpg) **田んぼのオーナー制度とは #image(https://img.atwikiimg.com/www43.atwiki.jp/save_tsushima/attach/45/164/top_9_ownership.jpg)  オーナー制度とは、生産者から直接収穫物が届く「契約栽培」のような制度です。  志多留の田んぼのオーナー制度では、お米を味わってもらうだけではなく、田んぼの教室や実際の農業体験も行っています。お米を通して、農業と生きもの達のつながりや、継承されてきた技術や知恵を皆様にお伝えしていきたいと思います。  志多留の田んぼは圃場整備がされておらず、大型機械での耕作は不可能です。そして、無農薬・無化学肥料で栽培しているため、収量はそれほど多くはなりません。  そんな中でも稲作を続けていけるのは、二千年以上の歴史ある水田を絶やしたくない、生き物と共生してきた先人たちの知恵を繋いでいきたいという思いに賛同し、出資してくださるオーナー様がいるからなのです。 オーナー制度のチラシは[[こちら>http://www.satoyama-keieijuku.com/pdf/ownership_boshu_H28.pdf]]からダウンロードできます **中見出し オーナーの種類 ***基本コース  志多留のお米を食べて、水田再生の活動を応援してくださる方  □年会費   3万円/一口  □定員   限定20組  □お届け品(オーナー特典)   志多留の新米20㎏+志多留の特産品セット   ・ご希望により、玄米と白米をお選びいただけます。   ・精米したての風味を長く味わってもらうため、2回に分けて発送しております。    (一括発送も可能です)   ・お餅や干しシイタケ、乾燥ひじきなど、志多留の特産品セットが一緒に届きます ***ライトコース  活動は応援したいけれど、20㎏は多いかなぁという方  □年会費   1万円  □定員   5組  □お届け品(オーナー特典)   志多留の新米6㎏   ・ご希望により、玄米と白米をお選びいただけます。   ***お試しコース  お米は味見程度でよいので、農業体験イベントや田んぼの教室などに参加したいという方  □年会費   5千円  □定員   なし  □お届け品(オーナー特典)   志多留の新米3合   ・ご希望により、玄米と白米をお選びいただけます。 田んぼオーナー制度のお申し込みは[[こちら>http://www.satoyama-keieijuku.com/9_ownership_application.html]] 通算アクセス数です。 合計:&counter() 今日:&counter(today) 昨日:&counter(yesterday)  &color(blue){&bold(){このページにご賛同くださった方は、↓twitter、Facebook等で拡散いただけるとありがたいです!}}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。