ステラセプトでは武器レベル1つごとに、6種類のステータスから20の数値アップが可能です。
各ステータスの特性を主観的に書くとこんな感じです
力 ダイレクトに攻撃力に直結するため、初心者にとっては特に重要
速 回避キャラを作成するにはここが一番重要になるが、回避キャラは難易度高め。
運 初心者には分かりにくいが、実はここも攻撃力アップに必要。ちゃんと上げると全打撃がクリティカルになります。
体 HPと防御力に直結するため、ある程度は欲しいもの。
技 命中に影響が大きいが、クリティカル当ててしまえば意味は無いため、火力向上に利用される
心 いくら回避を上げてもクリティカルだけは貫通してくるので、心を上げてクリティカル耐性をつける人も。
これらをふまえて、職業とは別に、ある程度一般的なステ振りというものが何種類かあります。どの職業でも共通です。
数値はあくまで一例で、ベテランの皆さんは微妙に変えていらっしゃるのでこの通りにするべき、というものではありません。
火力極振り 力100 運100 技63
力と運をMAX、さらに技による攻撃力アップまで加えて、ステータス上の攻撃力が最大となるタイプ。そのかわり装甲は紙のようにペラペラですので、上級者になったときには気絶装備をしっかり作るなどしないと、強いボスを少人数で倒すことは難しくなってきます。しかし難易度が低めで、火力を出しやすく昇級もしやすいため、このタイプのステ振りの人が、実は一番多いかもしれません。
火力バランス 力100 運100 体20 心43
ボスからのクリティカルダメージを減らすことを目的に心にも振っています。速63という手もありますが、速は100近くないとやはり厳しいので、中途半端にならないよう気をつける必要があります。強いボスも少人数で倒したい!という人はさらにひとひねり必要かもしれません。上級者はこのような、ある程度バランスを持った持った振りにして、あとは装備に注力して底上げしています。
回避火力 速100 力75 運78
とにかく回避!というステ振りで、実は回避力はこれでも足りないため、装備にかなりのゴールドをかけないと回避キャラは完成しませんので、そこまで多くのゴールドを持っていない初心者にとっては、装備をそろえるまでは火力の無いキャラとなってしまい、昇級等にもかなりの影響を及ぼし、それ以上強くなれない(詰んでしまう)可能性を秘めた、難易度の高い振りです。できれば、1キャラ目で稼ぎ、スキル等にも慣れた状態で2キャラ目に投資する形で回避キャラを作成したほうが良いかなと思います。
超上級者はこの回避タイプにしている方が結構います。
回避壁 速100 心60 運40 力40 体23
圧倒的な攻撃耐性を持つ壁です。しかしとにかく火力が足りないため、稼ぐことが難しくなってきます。ちょっと変態的ですね。現在は気絶や転倒を利用してボスからの攻撃を避けていくので、このような振りは流行しておりませんが、こういう避けるの大好き、耐えるの大好き系の人にとっては難易度が激しく高くても作り遂げたくなるステ振りです。しかし、もし作り遂げたならば、フレンドやギルドメンバーと少人数で狩りをする時には、支援系スキルも常備していれば引っ張りだこでしょう。
では次に、レベルを上げていく最中には、
どのようにステータスを上げていくのが昇級しやすいのか?
というのを紹介しますが、あくまで一例です。最高の効率というわけでもないですが、目安です。私なりのやり方ですので、トップページにある各種リンク先のサイトでも、似たような振り方の紹介があったり、多少違う成長のさせ方をしていたりするので、その辺はいろいろ眺めていただいて、ある程度適当に振っていくのがいいかと思います。
これは火力の例です。
1.まず、力のみを30〜50ぐらいまで上げる(5アップごとに大幅上昇するので、5の倍数)
2.次に運のみを40ぐらいまで上げる
3.力をやや先行しつつ、力100 運100まで上げていく
4.残り60ぐらい、他のステータスに振っていって完成させる
こんな感じならば、2次職か3次職の場合は昇級も比較的スムーズに進められ、さらにレベルアップできるかと思います。
最終更新:2015年06月17日 17:52