「Mer_Petain」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Mer_Petain - (2013/04/08 (月) 19:53:01) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|BGCOLOR(#000):COLOR(#FFF):SIZE(24):CENTER:Mer_Petain| |CENTER: 読み方:指導者が備えるべき風貌を完全に持つ偉大なる指導者にして実践家型の偉人、百戦百勝の鋼鉄の霊将にして無敵必勝の偉大なるぺたん元帥様 | 人物:ソ連SPGとKV-5をこよなく愛し、敵に密着した友軍を的確に吹き飛ばすことで有名なSPG乗り。 由来:かつてはIJN_AKITSUSHIMA(帝国海軍の飛行艇母艦)を名乗っていたが、日本人だとすぐばれてTKされたり罵られたり、海軍が砂漠にいるのはおかしいといった指摘を受ける等の体験を経て、自分の胸がぺったんこなことを理由に改名する。(違  ちなみに、"Mer"はただのタイプミスだ!意味は無い!   |BGCOLOR(#000):COLOR(#FFF):クラン関連| ***クラン加入日 2012/05/27 -階級   元帥(野戦指揮官) -クラン移籍歴   NABO2→NABO→SDKFZ |BGCOLOR(#000):COLOR(#FFF):制作物関連(感想とかもらえるとすごく喜ぶよ。っていうか、修正には他人の評価が必要なのです。)| -音声MOD [[ACfA音声MOD>http://realslash.net:3787/HFS/member/Mer_Petain/ACfA-Voice075.zip]] オペ子さんに罵ってもらいたい人に。0.7.5に合わせて修正済み。0.8.2でも問題ないことは確認。スミちゃんの未使用音声で無い劇中使用音声が欲しい。台詞は用意してあるんだから、WGは使ってないイベントを使えば良いと思うの。 [[民安音声MOD>http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=01409]] 0.7.1対応民安ともえ使用音声MOD。近日中に修正したいですねと言いながら放置中。現状の不具合は、敵発見時音声(ぴこん!)が無いこと。 -その他 スキンMOD集?渡すのは良いが、自分で書いたわけではないからな。 [[火砲の歴史>http://realslash.net:3787/HFS/member/Mer_Petain/%E7%81%AB%E7%A0%B2%E5%8F%B2.pdf]] 大砲がどう発達したか簡単にまとめてみた。興味があればどうぞ。どこかで見たような内容?気にしちゃいけない。誰にだって元ネタはあるものだ。 ・コンテスト応募車両については下記を参照。 |BGCOLOR(#000):COLOR(#FFF):車輌関連| -メインツリー ・英独仏ソHT ・ソ連SPG ・独ソTD -保有車輌と私的評価 [邪悪なアメリカ帝国主義者の戦車] T1E6 (Tier2課金LT)※早くてパスパス撃てるけど貫通力不足。 T34 (Tier8課金HT)※唯一保有する米HT。地形を巧みに利用する人はすごいな。 T28 Prototype (Tier8TD)※火力・装甲共に良し。足が遅いので突出しすぎなくて済む。ホールインワンされてよく泣きます。 T30 (Tier9TD)※Tier9になって生き生きとしている旧Tier10HT。最近弱体化しすぎでは? T110E4 (Tier10TD)※装甲・火力・機動力を兼ね備え、砲塔まで回る極悪TD。これは強いな。 T92 (Tier8SPG)※精度は最悪だが、一発の火力は魅力。でも、口径の3乗則で考えると威力低すぎませんか? [戦車の生みの親こと腹黒紳士の戦車] Cruiser Mk.III (Tier2LT)※早くて火力も有り、結構楽しい。POMPOM! Medium Mk.I (Tier1MT)※驚異のTier1中戦車。車体性能は最悪だが、強力な6ポンド砲がそれを補っている。 Matilda (Tier4MT)※硬くて遅くていい火力なのだが、10.5cm課金HEATの氾濫のせいかあまり活躍できていない。 Centurion Mk.7/1 (Tier9MT)※きびきび動くしL7の火力も申し分ない。但し、装填時間がやや長めなのと、速度自体は速くないことに注意。HESHなんて無かった。 Churchill Mk.I (Tier5HT)※車体の砲も撃てるようになることを夢見て! TOGII (Tier6課金HT)※巨大で鈍足とは言え、Tierに似合わぬ脅威のHP・火力を持つ。使っていてかなり強いと思います。外見には惚れた。旧履帯を返せ! BlackPrince (Tier7HT)※TigerとTier7HT最弱を争っていると噂されているようですが、そんなに悪くないと思うのですよ。地形走破性は良好。 Conqueror (Tier9HT)※火力・精度・機動力に問題は無いが、装甲が無いのが最大の欠点。ここぞと言うとき以外は後方支援に徹すべし。 [悪のファシスト・ゲルマンスキーの戦車] 38H735 (Tier2課金LT)※本家H35実装に伴い、進退を検討中。 Leopard (Tier4LT)※スポット専門。走るのは苦手。 VK3601 (Tier6MT)※ゲルリヒ砲おいしいです。本来重戦車のはずだが・・・ VK3002(DB) (Tier7MT)※コレクターアイテム。使いこなせているわけでは無い。 E-50 (Tier9MT)※完全遠距離戦装備にしていますが、走り込んでしまうことも多い。 Tiger (Tier7HT)※ドイツ戦車好きとしては持っておきたい。 TigerP (Tier7HT)※敵にするとKV-5やTigerIIで正面から撃ち負けることすら有るのですが・・・ TigerII (Tier8HT)※素直な子ですが、火力が少々物足りないかな。 E-75 (Tier9HT)※素直ないい子です。 VK4502P (Tier9HT)※いわゆる豚式昼飯に最適。 E-100 (Tier10HT)※火力が魅力なはずですが、HEATは大概弾かれる。敵の弾は貫通する。別に弱くは無い。 MAUS (Tier10HT)※とても・・・堅くて大っきいです・・・ Hetzer (Tier4TD)※Tier4でこの火力と装甲は反則。 JagdPanter (Tier7TD)※走れてそこそこ火力もあるので、気がつくと最前線に・・・ Ferdinand (Tier8TD)※申し分の無い火力と装甲、とっても動けるいい子です。 JagdTiger (Tier9TD)※クラッチスキルの登場以来、活躍しやすくなりました。でも、よく見ると勝率低いな。 JagdPanzer E-100 (Tier10 TD)※驚異の単発火力!最近は活躍の機会も巡ってくるようになりました。 Grille (Tier4SPG)※なるほど、人気に納得。 GW Panter (Tier6SPG)※大胆な再布陣が出来るのが利点。 GW E (Tier8SPG)※正直Tier8SPGとしてはぱっとしない。特徴が無いのが特徴的な。平均的で使いやすいとも言える。元のE-100並の装甲厚があれば面白いのに。 [偉大なるグランダルメの車両] H35 (Tier2LT)※本家H35。安定の25mmで戦線を構築します。 AMX38 (Tier3LT)※Tier帯としては驚異の堅さ。それなりに使えます。 AMX40 (Tier4LT)※此奴がLTだと?だったらB1はなんなんだ! AMX 13 75 (Tier7LT)※走り回るより、隠蔽を生かした方が使いやすい気がします。 B1 (Tier4HT)※大好きな車両ですが、同格以上を相手にするのは正直厳しいです。 BDR G1B (Tier5HT)※以外と使いやすい。しかし、なんてアンバランスな形状。 ARL44 (Tier6HT)※格上に対しては一歩引いて戦えば結構いけますね。 AMX50 100 (Tier8HT)※これは中戦車です。 AMX50 120 (Tier9HT)※これも中戦車です。俯仰角がぁぁぁぁ。最近そこそこ使えるように。 Somua SAu-40 (Tier4TD)※戦力としては、撃たれ弱いHetzer。格好いいんだけどな。 AMX AC46 (Tier7TD)※AMX50 F155目指して育成中。よ、弱いぞ? AMX105 AM (Tier4SPG)※使い勝手は良いのですが、火力が不足気味?。 Bat Chatillon 155 (Tier8SPG)※最近使えるようになってきました。敵陣に突っ込んで砲兵陣地を蹂躙できるとか・・・。 [悪の共産主義者の戦車] MS-1 (Tier1LT)※火力が命! Tetrarch (Tier2課金LT)※やはり軽戦車は苦手だ・・・ T-28 (Tier4MT)※火力はあるけど装甲が薄い車両は、相変わらず生かせていないようです。 KV-1 (Tier5HT)※Tier5帯でKVは優秀すぎるように感じます。 KV-2 (Tier6HT)※火力が命! T-150 (Tier6HT)※思いの外107mm砲が使いにくい。 KV-3 (Tier7HT)※元々強かったのに、さらに強力になって大変使いやすい。 KV-4 (Tier8HT)※もう少し耐久力が欲しいかな。長砲身107mmを使うと火力が物足りないですね。 KV-5 (Tier8課金HT)※使いこなせば強力な車両です。連携すればTier9重戦車もどうにかなる。 IS-8 (Tier9HT)※火力はあるし動けるので、上手く使えれば強いはず! ST-I (Tier9HT)※だいぶ使いやすい車両との認識。 IS-4 (Tier10HT)※Tier上昇により、正直微妙に。 IS-7 (Tier10HT)※火力・機動力・装甲のバランスがとれた安心できる戦車に。 ISU-152 (Tier8TD)※驚異の火力BL-10。当たらなければどうという事は無い! Object268 (Tier10TD)※順当な704の後継車両で火力・機動力とも満足できますが、必要経験値が性能に比して多すぎませんか? SU-26 (Tier3SPG)※低Tierでの使いやすさNo.1。KV以上には榴弾では歯が立たない・・・ SU-5 (Tier4SPG)※高弾道が魅力。使いやすいです。 SU-8 (Tier5SPG)※これが使いこなせれば、他の高TierSPGは普通に使いこなせると言っていい。 SU-14 (Tier6SPG)※Tier不相応な高火力。布陣さえ済んでしまえばTier6最有力SPGだと思う。 Object212 (Tier7SPG)※威力・装填速度・精度・弾薬数全てを兼ね備えた最良のSPGだと思います。 Object261 (Tier8SPG)※正直物足りなすぎる。 |BGCOLOR(#000):COLOR(#FFF):戦歴| #region ( [French SPG Design Contest] ) [French SPG Design Contest (2012/4)] 応募車両:AMX F2bis &br()&ref(F_SPG_sketch.png)&ref(F_SPG.jpg) -概要  FCM 2Cの後継たるシャール・フォートレス計画において、FCM F1の対抗馬であったAMX tracteur C40をベースにした支援車両で有り、ジークフリート線攻撃を目的に計画された。ドイツ占領下においても、ヴィシー政権のCDMによって秘密裏に開発が続行され、リソース配分の問題でARL44の開発に悪影響を及ぼした。戦後はしばらくの間忘れ去られており、開発中止命令も出なかったためAMXよって細々と開発が進められ、AMX50計画の成果なども取り込んで完成したが、第一次インドシナ紛争には間に合わなかった。 -スペック length:8.2m width:3.04m hight:4.7m Weight:120000kg Armor:maximum 80mm~minimum50mm Max speed:15km/h Gasoline-Electric (MB509) Armorment: Main turret:Mortier de 280 modèle 1914 x1 with automatic loader Sub turret :25mm CA mle 39 AA gun x2 他、弾薬積み込み用の起倒式クレーンを装備する。 -結果[[(該当記事)>http://forum.worldoftanks.com/index.php?/topic/133031-winners-of-the-french-spg-contest/]]  あまりに先鋭的な車両であったため当然のように敗北したが、ありがたくも運営から名指しのコメントを頂いた。 > I’m not sure if Mer_petain was actually trying for the Sci-Fi category, or if he was just reading too much Jules Verne with his massive bulbous thing on a Char 2 chassis.  繰り返すが、この車両のベースはAMX tracteur C40である。 ついでに、彼の言う120トンもの重量があるふざけた車両の中にはこいつも含まれる。w #endregion |BGCOLOR(#000):COLOR(#FFF):その他| -Dossier (更新日) [[2012/8/7>http://wot-dossier.appspot.com/dossier/1980006]] -所在(オフ会の参考) 干物産地。 -アカウント種別 プレミアムアカウントだったりします。 -WoTにおける、2013年の抱負 勝率57%を目指します。 ---- **コメント #comment() ----
|BGCOLOR(#000):COLOR(#FFF):SIZE(24):CENTER:MdF_Petain| |CENTER: 読み方:指導者が備えるべき風貌を完全に持つ偉大なる指導者にして実践家型の偉人、百戦百勝の鋼鉄の霊将にして無敵必勝の偉大なるぺたん元帥様 | 人物:ソ連SPGとKV-5をこよなく愛し、敵に密着した友軍を的確に吹き飛ばすことで有名なSPG乗り。 由来:かつてはIJN_AKITSUSHIMA(帝国海軍の飛行艇母艦)を名乗っていたが、日本人だとすぐばれてTKされたり罵られたり、海軍が砂漠にいるのはおかしいといった指摘を受ける等の体験を経て、自分の胸がぺったんこなことを理由に改名する。(違 ちなみに、MdFとはフランス元帥の意。   |BGCOLOR(#000):COLOR(#FFF):クラン関連| ***クラン加入日 2012/05/27 -階級   元帥(副司令) -クラン移籍歴   NABO2→NABO→SDKFZ |BGCOLOR(#000):COLOR(#FFF):制作物関連(感想とかもらえるとすごく喜ぶよ。っていうか、修正には他人の評価が必要なのです。)| -音声MOD [[ACfA音声MOD>http://realslash.net:3787/HFS/member/Mer_Petain/ACfA-Voice075.zip]] オペ子さんに罵ってもらいたい人に。0.7.5に合わせて修正済み。0.8.2でも問題ないことは確認。スミちゃんの未使用音声で無い劇中使用音声が欲しい。台詞は用意してあるんだから、WGは使ってないイベントを使えば良いと思うの。 [[民安音声MOD>http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=01409]] 0.7.1対応民安ともえ使用音声MOD。近日中に修正したいですねと言いながら放置中。現状の不具合は、敵発見時音声(ぴこん!)が無いこと。 -その他 スキンMOD集?渡すのは良いが、自分で書いたわけではないからな。 [[火砲の歴史>http://realslash.net:3787/HFS/member/Mer_Petain/%E7%81%AB%E7%A0%B2%E5%8F%B2.pdf]] 大砲がどう発達したか簡単にまとめてみた。興味があればどうぞ。どこかで見たような内容?気にしちゃいけない。誰にだって元ネタはあるものだ。 ・コンテスト応募車両については下記を参照。 |BGCOLOR(#000):COLOR(#FFF):車輌関連| -メインツリー ・英独仏ソHT ・ソ連SPG ・独ソTD -保有車輌と私的評価 [邪悪なアメリカ帝国主義者の戦車] T1E6 (Tier2課金LT)※早くてパスパス撃てるけど貫通力不足。 T34 (Tier8課金HT)※唯一保有する米HT。地形を巧みに利用する人はすごいな。 T28 Prototype (Tier8TD)※火力・装甲共に良し。足が遅いので突出しすぎなくて済む。ホールインワンされてよく泣きます。 T30 (Tier9TD)※Tier9になって生き生きとしている旧Tier10HT。最近弱体化しすぎでは? T110E4 (Tier10TD)※装甲・火力・機動力を兼ね備え、砲塔まで回る極悪TD。これは強いな(敵が使うと)。 T92 (Tier8SPG)※精度は最悪だが、一発の火力は魅力。でも、口径の3乗則で考えると威力低すぎませんか? [戦車の生みの親こと腹黒紳士の戦車] Cruiser Mk.III (Tier2LT)※早くて火力も有り、結構楽しい。POMPOM! Medium Mk.I (Tier1MT)※驚異のTier1中戦車。車体性能は最悪だが、強力な6ポンド砲がそれを補っている。 Matilda (Tier4MT)※硬くて遅くていい火力なのだが、10.5cm課金HEATの氾濫のせいかあまり活躍できていない。 Cromwell (Tier6MT)※さすがはWWII最速車両。よく動くし通用し得る火力もあるので、きちんと動ければ楽しい。 Centurion Mk.7/1 (Tier9MT)※きびきび動くしL7の火力も申し分ない。但し、装填時間がやや長めなのと、速度自体は速くないことに注意。HESHなんて無かった。 Churchill Mk.I (Tier5HT)※車体の砲も撃てるようになることを夢見て! TOGII (Tier6課金HT)※巨大で鈍足とは言え、Tierに似合わぬ脅威のHP・火力を持つ。使っていてかなり強いと思います。外見には惚れた。 BlackPrince (Tier7HT)※TigerとTier7HT最弱を争っていると噂されているようですが、そんなに悪くないと思うのですよ。地形走破性は良好。 Conqueror (Tier9HT)※火力・精度・機動力に問題は無いが、装甲が無いのが最大の欠点。ここぞと言うとき以外は後方支援に徹すべし。 Churchill Gun Carrier (Tier6TD)※見かけが気に入った。砲は良い。 Tortoise (Tier9TD)※連射できるシチュエーションでは実に頼もしい。もう少し足があるとね・・・ FV215b (183) (Tier10TD)※驚異の単発火力。HESHの真の威力がここに。但し装甲は紙。 [悪のファシスト・ゲルマンスキーの戦車] 38H735 (Tier2課金LT)※本家H35実装に伴い、進退を検討中。 Pz.kpfw.I.AusfC (Tier3LT)※EW141の連射は楽しいですし、実用性も十分。おかげでD1はドナドナされることに・・・ Leopard (Tier4LT)※スポット専門。走るのは苦手。 VK3601 (Tier6MT)※ゲルリヒ砲おいしいです。本来重戦車のはずだが・・・ VK3002(DB) (Tier7MT)※コレクターアイテム。使いこなせているわけでは無い。 E-50 (Tier9MT)※完全遠距離戦装備にしていますが、走り込んでしまうことも多い。体当たり威力に惚れる。 Tiger (Tier7HT)※ドイツ戦車好きとしては持っておきたい。 TigerP (Tier7HT)※敵にするとKV-5やTigerIIで正面から撃ち負けることすら有るのですが・・・ TigerII (Tier8HT)※素直な子ですが、火力が少々物足りないかな。 E-75 (Tier9HT)※素直ないい子です。 VK4502P (Tier9HT)※いわゆる豚式昼飯に最適。 E-100 (Tier10HT)※火力が魅力なはずですが、HEATは大概弾かれる。敵の弾は貫通する。別に弱くは無い。 MAUS (Tier10HT)※とても・・・堅くて大っきいです・・・ Hetzer (Tier4TD)※Tier4でこの火力と装甲は反則。 JagdPanter (Tier7TD)※走れてそこそこ火力もあるので、気がつくと最前線に・・・ Ferdinand (Tier8TD)※申し分の無い火力と装甲、とっても動けるいい子です。 JagdTiger (Tier9TD)※クラッチスキルの登場以来、活躍しやすくなりました。でも、よく見ると勝率低いな。 JagdPanzer E-100 (Tier10 TD)※驚異の単発火力!最近は活躍の機会も巡ってくるようになりました。 Grille (Tier4SPG)※なるほど、人気に納得。 GW Panter (Tier6SPG)※大胆な再布陣が出来るのが利点。 GW E (Tier8SPG)※正直Tier8SPGとしてはぱっとしない。特徴が無いのが特徴的な。平均的で使いやすいとも言える。元のE-100並の装甲厚があれば面白いのに。 [偉大なるグランダルメの車両] H35 (Tier2LT)※本家H35。安定の25mmで戦線を構築します。 AMX38 (Tier3LT)※Tier帯としては驚異の堅さ。それなりに使えます。 AMX40 (Tier4LT)※此奴がLTだと?だったらB1はなんなんだ! AMX 13 75 (Tier7LT)※走り回るより、隠蔽を生かした方が使いやすい気がします。 B1 (Tier4HT)※大好きな車両ですが、同格以上を相手にするのは正直厳しいです。 BDR G1B (Tier5HT)※以外と使いやすい。しかし、なんてアンバランスな形状。 ARL44 (Tier6HT)※格上に対しては一歩引いて戦えば結構いけますね。 AMX50 100 (Tier8HT)※これは中戦車です。 AMX50 120 (Tier9HT)※これも中戦車です。俯仰角がぁぁぁぁ。最近そこそこ使えるように。 Somua SAu-40 (Tier4TD)※戦力としては、撃たれ弱いHetzer。格好いいんだけどな。 AMX AC Mle48 (Tier8TD)※AMX50 F155目指して育成中。もう少しだ・・・ AMX105 AM (Tier4SPG)※使い勝手は良いのですが、火力が不足気味?。 Bat Chatillon 155 (Tier8SPG)※最近使えるようになってきました。敵陣に突っ込んで砲兵陣地を蹂躙できるとか・・・。 [悪の共産主義者の戦車] MS-1 (Tier1LT)※火力が命! Tetrarch (Tier2課金LT)※やはり軽戦車は苦手だ・・・ T-28 (Tier4MT)※火力はあるけど装甲が薄い車両は、相変わらず生かせていないようです。 KV-1 (Tier5HT)※Tier5帯でKVは優秀すぎるように感じます。 KV-2 (Tier6HT)※火力が命! T-150 (Tier6HT)※思いの外107mm砲が使いにくい。 KV-3 (Tier7HT)※元々強かったのに、さらに強力になって大変使いやすい。 KV-4 (Tier8HT)※もう少し耐久力が欲しいかな。長砲身107mmを使うと単発火力が物足りないですね。 KV-5 (Tier8課金HT)※使いこなせば強力な車両です。連携すればTier9重戦車もどうにかなる。最近は落ち目。 IS-8 (Tier9HT)※火力はあるし動けるので、上手く使えれば強いはず! ST-I (Tier9HT)※だいぶ使いやすい車両との認識。 IS-4 (Tier10HT)※Tier上昇により、正直微妙に。 IS-7 (Tier10HT)※火力・機動力・装甲のバランスがとれた安心できる戦車に。 SU-100Y (Tier6課金TD)※Tier相応の装甲、十分な機動力、高い砲火力の普通に優秀車両。 ISU-152 (Tier8TD)※驚異の火力BL-10。当たらなければどうという事は無い! Object268 (Tier10TD)※順当な704の後継車両で火力・機動力とも満足できますが、必要経験値が性能に比して多すぎませんか? SU-26 (Tier3SPG)※低Tierでの使いやすさNo.1。KV以上には榴弾では歯が立たない・・・ SU-5 (Tier4SPG)※高弾道が魅力。使いやすいです。 SU-8 (Tier5SPG)※これが使いこなせれば、他の高TierSPGは普通に使いこなせると言っていい。 SU-14 (Tier6SPG)※Tier不相応な高火力。布陣さえ済んでしまえばTier6最有力SPGだと思う。 Object212 (Tier7SPG)※威力・装填速度・精度・弾薬数全てを兼ね備えた最良のSPGだと思います。 Object261 (Tier8SPG)※正直物足りなすぎる。 |BGCOLOR(#000):COLOR(#FFF):戦歴| #region ( [French SPG Design Contest] ) [French SPG Design Contest (2012/4)] 応募車両:AMX F2bis &br()&ref(F_SPG_sketch.png)&ref(F_SPG.jpg) -概要  FCM 2Cの後継たるシャール・フォートレス計画において、FCM F1の対抗馬であったAMX tracteur C40をベースにした支援車両で有り、ジークフリート線攻撃を目的に計画された。ドイツ占領下においても、ヴィシー政権のCDMによって秘密裏に開発が続行され、リソース配分の問題でARL44の開発に悪影響を及ぼした。戦後はしばらくの間忘れ去られており、開発中止命令も出なかったためAMXよって細々と開発が進められ、AMX50計画の成果なども取り込んで完成したが、第一次インドシナ紛争には間に合わなかった。 -スペック length:8.2m width:3.04m hight:4.7m Weight:120000kg Armor:maximum 80mm~minimum50mm Max speed:15km/h Gasoline-Electric (MB509) Armorment: Main turret:Mortier de 280 modèle 1914 x1 with automatic loader Sub turret :25mm CA mle 39 AA gun x2 他、弾薬積み込み用の起倒式クレーンを装備する。 -結果[[(該当記事)>http://forum.worldoftanks.com/index.php?/topic/133031-winners-of-the-french-spg-contest/]]  あまりに先鋭的な車両であったため当然のように敗北したが、ありがたくも運営から名指しのコメントを頂いた。 > I’m not sure if Mer_petain was actually trying for the Sci-Fi category, or if he was just reading too much Jules Verne with his massive bulbous thing on a Char 2 chassis.  繰り返すが、この車両のベースはAMX tracteur C40である。 ついでに、彼の言う120トンもの重量があるふざけた車両の中にはこいつも含まれる。w #endregion |BGCOLOR(#000):COLOR(#FFF):その他| -Dossier (更新日) [[2012/8/7>http://wot-dossier.appspot.com/dossier/1980006]] -所在(オフ会の参考) 干物産地。 -アカウント種別 プレミアムアカウントだったりします。 -WoTにおける、2013年の抱負 勝率57%を目指します。 ---- **コメント #comment() ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: