「FAQ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

FAQ - (2009/01/28 (水) 01:32:40) の編集履歴(バックアップ)


用語解説

どなたでも編集できます、気づいた方は編集・追記願います。

   ・3.3V
    PCの電源ケーブルだとオレンジ(橙)
    SATAのある電源装置から取ることが出来るが、旧型の台形電源端子をSATAに変換したものからは取れない。

   ・5V 
    PCの電源ケーブルだと赤色

   ・12V
    PCの電源ケーブルだと黄色

   ・GND 
    グランドと読む
    全機器の基準電圧
    通常 0V
    乾電池で言えばマイナス端子
    PCの電源ケーブルだと 黒色
    アースと言っても良いが厳密には違う。
    GNDがアースに繋がっていれば アース=GND となりうる。

   ・Hレベル
    ロジック回路でHighと認識される電圧
    2進数の 1 に該当(正論理)

   ・Lレベル
    ロジック回路でLowと認識される電圧
    2進数の 0 に該当(正論理)

   ・RS-232C
    PCに付いているシリアル端子。近年のPCには付いていないモノもある。
    詳細は下記が大変詳しい
    http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame5/rs232c.html

   ・Vdd とか Vcc
    電源電圧

   ・プルアップ
    信号とHレベルの間に抵抗を入れた回路のこと

   ・プルダウン
    信号とLレベルの間に抵抗を入れた回路のこと

   ・ラッチアップ
     信号線のHレベルを0.3V以上超える電圧やLレベルより0.3V以上低い電圧をかけて、ある程度の電流を流すとIC内部で大電流が流れて信号線の電圧を戻しても電源を消すまで流れ続ける現象のこと。この現象で壊れるICもある。ただ報告を見る限りSeagateドライブのRX端子にRS232Cの信号を直接加えても壊れないなど、このRX端子はなんらかの対策がされている可能性がある。

どなたでも編集できます、気づいた方は編集・追記願います。
名前:
コメント: