掲示板とネット関連の用語
本来はブログ(WebLog) Tatsuya氏は 携帯用掲示板サイトでの日記ををプログと呼称していたため その日記はぷろぐと呼ばれることがある。
このサイト内で扱われているブログは
の4つであり 4.以外のオリジナルはすでに閲覧できない状態である。
FF11の板(爺)FINAL FANTASY 11、Ramuhサーバ用掲示板 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/18570/ 爺鯖は Tatsuya氏の出身ということもあり 移動前の彼の行為は 主にこの掲示板によって明らかにされた。 Tatsuya氏自身が数々の自演 アラシ 晒しをおこなった舞台。
日本における最大の匿名掲示板2ちゃんねるにおけるFFXI隔離板。 ネトゲ実況
Tatsuya氏が管理人をしていた http://megaview.jp/view.php?v=788330の名称
アクセス禁止の略。 IP リファラなどの遮断によりそのサイトに一切のアクセスが禁じられた状態。
インターネット上のサイトにおいて アクセス(見ること)はできるが書き込むことはできない状態。
一般的には 匿名掲示板にサイトのURLや個人情報などを張り付ける事を指す。 FFXIにおいては 危険人物という名目で当人の同意なしにプレイヤー名を書き込むこと。 事実の場合もあれば事実無根の場合もある。
掲示板に名前が出たというだけで 事実関係の確認もせず そのプレイヤーに偏見を持つプレイヤーも存在する。
またヴァナという閉鎖した仮想世界から インターネットという開かれた世界に プレイヤー名がでることに否定的なプレイヤーもいる。
連投などで無駄にスレを消費する行為。 主にログを流すのが目的。
自作自演の略 自分で書き込んだ記事に対し自分自身で返信を書き その意見に同調する人間が多数いるように見せかけたり 自分自身を擁護する、間違った方向へ誘導するなど 様々な理由や目的で行われる